トップページ > 学歴 > 2012年12月31日 > 24ggj8Dm

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000002000020016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
受験生へ、最低でもこの大学には入っておけよ・・
筑波千葉横国>>センターのない馬鹿東京工業
進学校の平均進学先part2
東北大法、経済>早稲田政経
慶應義塾大学vs千葉大学

書き込みレス一覧

受験生へ、最低でもこの大学には入っておけよ・・
188 :エリート街道さん[sage]:2012/12/31(月) 03:51:46.64 ID:24ggj8Dm
まぁさすがに早慶まで受からなかったら論外だが、足切り食らうレベルでも受かるのが早慶だからね…
筑波千葉横国>>センターのない馬鹿東京工業
149 :エリート街道さん[sage]:2012/12/31(月) 15:44:16.32 ID:24ggj8Dm
>>148
>>146









進学校の平均進学先part2
541 :エリート街道さん[sage]:2012/12/31(月) 15:50:15.14 ID:24ggj8Dm
まぁ県トップ公立や最上位国立私立以外はMARCHでも妥当だからね
自称進学校に多いけど、自分たちの能力を過大評価し過ぎなんだよ
東北大法、経済>早稲田政経
396 :エリート街道さん[sage]:2012/12/31(月) 20:25:54.07 ID:24ggj8Dm
まぁ一応、内部含めた推薦の学力は専願一般よりはそれなりに高いみたいだよ
簡単な数学の問題が全く解けなかった専願に対して、推薦組も国立落ちと同じ水準の正答率だった
上位国立よりも高かったと思う
東北大法、経済>早稲田政経
398 :エリート街道さん[sage]:2012/12/31(月) 20:51:23.03 ID:24ggj8Dm
>>397
比較する対象ではあると思うよ
東大京大以外の下位旧帝や早慶は、どちらも行きたくて行く大学ではないからね
後期で滑り止めの下位旧帝に出願するか、志望校に出願して落ちて早慶に行くかの違い
慶應義塾大学vs千葉大学
129 :エリート街道さん[sage]:2012/12/31(月) 23:14:03.16 ID:24ggj8Dm
>>127
いや、千葉大理系クラスでも早慶文系なら可能性はあるよ
俺も千葉大どころか理科大まで落ちて早慶文系だからね
高1までで勉強やめたから、理科が全く手付かずだったというのもあるけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。