トップページ > 学歴 > 2012年07月04日 > JpOJZLZr

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/333 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000130000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
明治大学vs中央大学 3

書き込みレス一覧

明治大学vs中央大学 3
589 :エリート街道さん[]:2012/07/04(水) 10:52:56.60 ID:JpOJZLZr
>>588
ま、せいぜい理工学部潰してビル建てて法学部移すぐらいだわな。
本気で都心回帰なら中野の警察学校跡地全部買わなきゃ。
大体、駿河台引き払って出て行ってまた30年経ったら土地新たに買って
都心に戻ってくるなんて、戦略的思考能力0大学って認めるようなもの。
物笑いですよ、やめときなさい。
明治大学vs中央大学 3
591 :エリート街道さん[]:2012/07/04(水) 11:19:17.19 ID:JpOJZLZr
>>590
多摩テック買ったからって戦略的思考能力0とは言えない。
そういうなら論拠を書かないと単なる悪口。
中央は神田駿河台の文化の一翼を担う役割を放棄し多摩に移転した以上、
意地でも多摩で頑張るべき。又都心に帰ってくるなんて節操なさすぎ。
こういうのは戦略的思考能力0といわれても仕方ない。

明治大学vs中央大学 3
595 :エリート街道さん[]:2012/07/04(水) 11:38:21.21 ID:JpOJZLZr
言うまでもないことだが、嘗て中央は明治と共に神田駿河台に位置し
互いに神田学生街に位置する中核的存在として駿河台文化の一翼を担ってきた。
その後、中央は多摩の広大な土地に新天地を求め移転したが、明治は駿河台に
残り続け神田学生街の灯が消えることを防いだんだ。
明治はあの制約のある土地の中で、新たなキャンパスのあり方を模索・実践し
成功した。
中央が明治の成功を見て、今頃になって多摩からのこのこ戻ってきたらホント物笑いだよ。

一応大学だからね、単なる銭金だけで物事考えてちゃ駄目。
明治大学vs中央大学 3
596 :エリート街道さん[]:2012/07/04(水) 11:48:45.56 ID:JpOJZLZr
中央が嘗ての駿河台校舎を売らずに残しておいて、
再開発して戻ってくるというのなら、お帰りなさいと
迎えてやらんでもないが、
どっかにまた新しく土地買って新校舎建設なんて
ちょっと恥ずかしいよね。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。