トップページ > 学歴 > 2012年02月04日 > xV5r4DUM

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000014000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
【人生の勝者】明治・法政【トップエリート】
早慶上 ≧ 青学立教明治学習院 > 中央法政國學院
【日本最古の】東京六大学【大学群】38
明治が志願者数1位になったワケ
【因縁】日本大学VS青山学院大学【対決】

書き込みレス一覧

【人生の勝者】明治・法政【トップエリート】
629 :エリート街道さん[sage]:2012/02/04(土) 11:46:43.75 ID:xV5r4DUM
>>625
前年度のデータもあるけど、たった2年で29億7400万円も法政が明治より黒字利益を出してることになる。
法政のほうが明治より明らかに経営能力が高いよ。明治は安売り入試で受験生集めるのもいいけどほどほどにしないと・・・

帰属収支差額ランキングは、各大学の帰属収入から帰属支出を引いた金額を大きい順にランキングしたものです。
数字が大きいほど、黒字だとゆうことです。
*帰属収入とは、授業料などの学校法人の負債とならない収入。
*消費支出」とは、人件費、教育研究経費や管理経費など学校法人が経常的に支出する経費。

ベスト10
順位 大学 都道府県 帰属収支差額(百万円)

5 法政大学 東京 8,919
8 明治大学 東京 6,301

*医療系大学除く
*週刊ダイヤモンド 2009.10.31号より一部抜粋
http://kenkyu.chu.jp/syuusi.html
早慶上 ≧ 青学立教明治学習院 > 中央法政國學院
163 :エリート街道さん[sage]:2012/02/04(土) 12:28:55.01 ID:xV5r4DUM
帰属収支差額ランキングは、各大学の帰属収入から帰属支出を引いた金額を大きい順にランキングしたものです。
数字が大きいほど、黒字だとゆうことです。
*帰属収入とは、授業料などの学校法人の負債とならない収入。
*消費支出」とは、人件費、教育研究経費や管理経費など学校法人が経常的に支出する経費。

週刊ダイヤモンド 2010.9.18 全国537私大財務状況帰属収支差額比較
法政大学  61億2400万円
明治大学  57億6800万円
早稲田大  39億0100万円

大学 都道府県 帰属収支差額(百万円)
早稲田大 東京 11,574
法政大学 東京 8,919
明治大学 東京 6,301
*医療系大学除く
*週刊ダイヤモンド 2009.10.31号より一部抜粋
http://kenkyu.chu.jp/syuusi.html

?過去2年合計?
早稲田154億7500万円
法政大150億4300万円
明治大120億6900万円←安売り入試の弊害? 早稲田法政と比べると明らかな差が・・・。
【日本最古の】東京六大学【大学群】38
880 :エリート街道さん[sage]:2012/02/04(土) 12:30:12.40 ID:xV5r4DUM
帰属収支差額ランキングは、各大学の帰属収入から帰属支出を引いた金額を大きい順にランキングしたものです。
数字が大きいほど、黒字だとゆうことです。
*帰属収入とは、授業料などの学校法人の負債とならない収入。
*消費支出」とは、人件費、教育研究経費や管理経費など学校法人が経常的に支出する経費。

週刊ダイヤモンド 2010.9.18 全国537私大財務状況帰属収支差額比較
法政大学  61億2400万円
明治大学  57億6800万円
早稲田大  39億0100万円

大学 都道府県 帰属収支差額(百万円)
早稲田大 東京 11,574
法政大学 東京 8,919
明治大学 東京 6,301
*医療系大学除く
*週刊ダイヤモンド 2009.10.31号より一部抜粋
http://kenkyu.chu.jp/syuusi.html

【過去2年合計】
早稲田154億7500万円
法政大150億4300万円
明治大120億6900万円←安売り入試の弊害? 早稲田法政と比べると明らかな差が・・・。
明治が志願者数1位になったワケ
49 :エリート街道さん[sage]:2012/02/04(土) 12:38:16.69 ID:xV5r4DUM
帰属収支差額ランキングは、各大学の帰属収入から帰属支出を引いた金額を大きい順にランキングしたものです。
数字が大きいほど、黒字だとゆうことです。
*帰属収入とは、授業料などの学校法人の負債とならない収入。
*消費支出」とは、人件費、教育研究経費や管理経費など学校法人が経常的に支出する経費。

週刊ダイヤモンド 2010.9.18 全国537私大財務状況帰属収支差額比較
法政大学  61億2400万円
明治大学  57億6800万円
早稲田大  39億0100万円

大学 都道府県 帰属収支差額(百万円)
早稲田大 東京 11,574
法政大学 東京 8,919
明治大学 東京 6,301
*医療系大学除く
*週刊ダイヤモンド 2009.10.31号より一部抜粋
http://kenkyu.chu.jp/syuusi.html

【過去2年合計】
早稲田154億7500万円
法政大150億4300万円
明治大120億6900万円←安売り入試の弊害? 早稲田法政と比べると明らかな差が・・・
【因縁】日本大学VS青山学院大学【対決】
450 :エリート街道さん[sage]:2012/02/04(土) 12:46:25.23 ID:xV5r4DUM
帰属収支差額ランキングは、各大学の帰属収入から帰属支出を引いた金額を大きい順にランキングしたものです。
数字が大きいほど、黒字だとゆうことです。
*帰属収入とは、授業料などの学校法人の負債とならない収入。
*消費支出」とは、人件費、教育研究経費や管理経費など学校法人が経常的に支出する経費。

週刊ダイヤモンド 2010.9.18 全国537私大財務状況帰属収支差額比較
法政大学  61億2400万円
明治大学  57億6800万円
早稲田大  39億0100万円

大学 都道府県 帰属収支差額(百万円)
早稲田大 東京 11,574
法政大学 東京 8,919
明治大学 東京 6,301
*医療系大学除く
*週刊ダイヤモンド 2009.10.31号より一部抜粋
http://kenkyu.chu.jp/syuusi.html

【過去2年合計】
早稲田154億7500万円
法政大150億4300万円
明治大120億6900万円←安売り入試の弊害? 早稲田法政と比べると明らかな差が・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。