トップページ > 学歴 > 2012年02月04日 > kYbj2Ytk

書き込み順位&時間帯一覧

126 位/383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅大行進第45弾

書き込みレス一覧

おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅大行進第45弾
183 :エリート街道さん[]:2012/02/04(土) 10:09:37.72 ID:kYbj2Ytk
570 :エリート街道さん:2011/03/04(金) 14:43:56.45 ID:DS/GglQv
もう新高ダメだな。おれは昔の開成新高だが、高1の一回目こそ新高は
100傑中50人くらいだったが、二回目は100傑中65人くらいだったぞ。
当時の開成高校入試は実質倍率が7倍近かった。
あと灘も社会捨ててるから開成はほぼ無理。
ラサールならそれでもなんとかなったんだろうけど。


571 :エリート街道さん:2011/03/04(金) 14:47:58.37 ID:DS/GglQv
とりあえず当時の開成に高校で受かるのは、中学受験を全くしなかった奴ら(当時は千葉・埼玉には
多かった)や、中学受験ができなかった帰国子女、それに地方出身者が多かった。開成中落ちた奴は
まずは高校でまずは受からないと言われてたしね(ほんの少数いるにはいたけど)。
開成高落ちた人らは巣鴨高に入って捲土重来を期した。まあそれで結局
早慶に落ち着く人が多いから高校から早慶行った方が結果的にはいいんだろうけど
中学生じゃそこまで判断できないよね。

とにかく高校受験は終わってるな。筑駒の高校入試も当時は14倍とかだったんだが、
今じゃ2倍も行かないらしいしね。
そもそも新高は開成じゃ半端な位置にいて
レベルまで低いんだったら定員削減した方がいいね。
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅大行進第45弾
184 :エリート街道さん[]:2012/02/04(土) 10:09:56.74 ID:kYbj2Ytk
580 :エリート街道さん:2011/03/04(金) 19:52:20.73 ID:wMhLDPUh
洛南開設二年目(1980年代後半)の成基学園の表でいうと(学校のランキングが固定で偏差値が変わる方式だった)
1灘
2開成、麻布
3ラサール、武蔵
4東大寺、甲陽
5洛星、洛南、桜蔭
6大阪星光、大阪教育大池田、神戸女学院
でした。
武蔵とラサール以外あまり今と序列は変わらないと思います。
ちなみに当時西大和は中学がありませんでした。
洛南は募集が2クラスでした。
志願倍率は20倍強でした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。