トップページ > 学歴 > 2012年02月04日 > Q+9124z9

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5000000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
法政・成城・成蹊・明学・獨協・武蔵 【六大学群】

書き込みレス一覧

法政・成城・成蹊・明学・獨協・武蔵 【六大学群】
202 :エリート街道さん[sage]:2012/02/04(土) 00:19:19.54 ID:Q+9124z9
私学最古の法学部 (東京大学に次いで日本で二番目)
私学最古の社会学部 (一橋大学に次いで日本で二番目)
私大で二番目に設置された経済学部 (東大京大慶應大に次いで日本で四番目)
私大で二番目に設置された経営学部 (神戸大明治大に次いで日本で三番目)

を擁する伝統校
法政大学

歴史と伝統の証
東京六大学の一校でもある

東京六大学 (五十音順)
慶應義塾大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
法政・成城・成蹊・明学・獨協・武蔵 【六大学群】
203 :エリート街道さん[sage]:2012/02/04(土) 00:19:58.28 ID:Q+9124z9
文部省主催 出陣学徒壮行会にみる戦前の大学の序列

「征く学徒、東京帝国大学以下七十七校○○名。これを送る学徒九十六校、実に五万名。
今、大東亜決戦に当たり、近く入隊すべき学徒の尽忠の至誠を傾け、その決意を高揚するとともに、
武運長久を祈願する出陣学徒壮行の会は、秋深き神宮外苑競技場において、
雄々しくも、そしてまた猛くも展開されております。
             (略)
慶応大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、中央大学、
日本大学、専修大学、立教大学、拓殖大学、駒沢大学、
立正、農大、日本歯科大学、大正、
上智大学、国学院、東洋大学と、各大学の行進はまったく終わりました。
正面芝生、所定の位置、順次凛然たる整列を続けております…………」

昭和18年「出陣学徒壮行会」ラジオ放送
法政・成城・成蹊・明学・獨協・武蔵 【六大学群】
204 :エリート街道さん[sage]:2012/02/04(土) 00:20:33.08 ID:Q+9124z9
判事検事登用試験合格率(明治三十六年)
法政 13.04%
明治 10.26%
中央  6.84%
早稲  5.08%
慶應     0%

弁護士試験合格率(明治三十六年)
法政  8.20%
早稲  6.56%
明治  6.13%
中央  5.18%
慶應     0%

※判検事試験合格者で司法修習を終えた者には、
無試験で弁護士資格が与えられていたため、
弁護士試験は判検事試験より格が落ちる。
法政・成城・成蹊・明学・獨協・武蔵 【六大学群】
205 :エリート街道さん[sage]:2012/02/04(土) 00:21:06.66 ID:Q+9124z9
超難関☆最高裁判所裁判官☆輩出数
法政大   2人
慶應大   1人
明治大   1人
早稲田大 0人
上智大   0人
立教大   0人
青学大   0人
同志社大 0人
立命館大 0人
関学大   0人
関西大   0人
法政・成城・成蹊・明学・獨協・武蔵 【六大学群】
207 :エリート街道さん[sage]:2012/02/04(土) 00:22:39.89 ID:Q+9124z9
新司法試験合格者数
2011年度
法政31人>>>青学8人
2010年度
法政24人>>>青学3人★
2009年度
法政25人>>>青学8人

新司法試験合格率
2011年度
法政16.9%>>>青学9.4%
2010年度
法政14.5%>>>青学3.6%★
2009年度
法政18.1%>>>青学9.0%


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。