トップページ > 学歴 > 2011年12月25日 > w56uvSPm

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/294 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
日本大学 VS 中央大学 3
所詮日大は日東駒専、東海は大東亜帝国だろ

書き込みレス一覧

日本大学 VS 中央大学 3
416 :エリート街道さん[s age]:2011/12/25(日) 22:22:59.38 ID:w56uvSPm
中大と日大ってあんまり私大独特の校風みたいなのないよな
無味無臭というか。そういうのが私大専願にはあまり好かれず
国立の人からは印象いいのかね。
日大は偏差値的にはあれだけど学部編成は並みの旧帝大以上だよな。
あのレベルに押し込めてるのは国家的損失ではと思う。
というか無味無臭というか、中性的なイメージかな。
国立の人は校風を見るより、公務員、資格命という手堅く
無難な校風に親近感を覚えるんじゃない。なお、校風は
上位校に行くほど濃く、日東駒専、大東亜とランクが下がるにつれて薄まる。
大学図鑑などでは「校風の輪郭がはっきりした大学のほうが面白い」と評価してるね

日本大学 VS 中央大学 3
417 :エリート街道さん[s age]:2011/12/25(日) 22:24:55.28 ID:w56uvSPm
中央大と日大は、最も早く正式な大学になった旧制八私大のメンバーにもかかわらず
東京六大学リーグに加盟しなかった(加盟できなかった)のが校風に大きく影響している。
六大学全盛の大正から昭和初期にかけて、早稲田、慶応、明治、法政が
野球の応援を通じて愛校心を高揚させ、学校独自の文化や特色を育てて行ったのに対し、
蚊帳の外だった中大や日大は資格試験や学業に専念する他なかった。
特に日大法学部なんて、まさに中大法学部のダウングレードみたいなものだから。
後に中央大と日大が協力して東都リーグを発足させるけど、
世間の注目度は六大学の方が圧倒的に上なので学生の盛り上がりも欠けた。
そういう過去の歴史が中央・日大の無味無臭な校風の要因になっている。
東都リーグが盛り上がりに欠けた分、駅伝や競泳に力を入れたのも中大と日大に共通する。
実社会では、早稲田、慶応、明治などの出身者が
個人レベルでも他校出身者に対してライバル心を抱くのに対し、
中央、日大出身者はそのようなことはなく、誰とでも分け隔てなく接する人が多いとされる。
このような性格が特に公務員の世界では好まれ、官界で一大勢力を築く要因にもなっている。



所詮日大は日東駒専、東海は大東亜帝国だろ
412 :エリート街道さん[sage]:2011/12/25(日) 22:46:07.40 ID:w56uvSPm
将来的に生き残る大学は私学では日大がボーダーだそうだ
(因みに国立では千葉大だと言っていた。)。
俺は「日東駒専」を包括して言っているのかと問い質したら、東駒専に未来は無いとまで言い切った。
その理由としては、日大の社会に於ける人脈と実績が東駒専とは格が違うという余りにありふれた返答だった。
確かにそれは否定しないが、日大自体にそれだけの魅力があるとは思えない。
卒業後云々等というのは正直食傷している。受験生はそれ以前に青春を謳歌出来るキャンパスライフを望んでいるのも事実。
残念ながら今の日大にはそれだけの器がない。
統合キャンパス、不人気学部のスクラップ&ビルドも良いが、それ以前に
大学としての方向性とカラーを明確にしないと駄目だ。
少なくとも、日大興隆の地である三崎町の再開発は必須。
これは他大を見渡しても10年は遅れている。
それから学部統廃合とかも必要だと思うけれど、今は学部単位でもいいから
他大学・大学院との交流・連携を図り研究成果を上げるのも必要だろう。
またそうした成果を大学HP.パンフなどで紹介し
そうした取り組みをアピールしていくべき。
既出だが、関西の3大学共同学部なんかのような取り組みもいいでしょう。
学部としての特色を打ち出せる。
○○の研究なら日大と。
こうした成果は「学部統合の流れの中でも生かせる」と思う。
参考までに某大は理系では(文系も含め)Fランクだったが旧帝大出身の
教授で固め第一級の研究レベルをアピールし
学部の研究施設も充実させ日大理工以上の偏差値までアップさせた。
今では全学的にその地域の人気校になっているようである。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。