トップページ > 学歴 > 2011年12月11日 > rnlag29z

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/254 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
早慶の一員のつもりでいた社学

書き込みレス一覧

早慶の一員のつもりでいた社学
199 :エリート街道さん[]:2011/12/11(日) 17:34:00.94 ID:rnlag29z
東大合格者に社学落ちがいるのは自慢になるよ、文系最高峰の東大法学部なら尚更w

2011年度東大合格者早稲田社学併願成功率ー河合東大塾(センター利用含む)

文一66.6%(4/6)
文二83.3%(15/18)
文三67.9%(36/53)
理一62.5%(5/8)

合計70.5%(60/85)
早慶の一員のつもりでいた社学
201 :エリート街道さん[]:2011/12/11(日) 18:25:20.24 ID:rnlag29z
56 エリート街道さん 2011/12/11(日) 16:41:49.06 ID:brepU+Oh
中央法"学部"の偏差値の相対的位置はここ数年変わらず。
今年の代ゼミの不可解なインチキ偏差値(合格者平均と大幅に乖離)を除けば、
上智法・早稲田商〜社学の間レベルを行ったり来たり。

中央法"学部"卒者の司法試験合格者も、ロースクール制度以降も
相対的にたいして増えていない。

一方、中央"ロースクール"はロースクールとしては大成功。
規模も考慮すると、私大トップクラスと言っていいだろう。

57 エリート街道さん 2011/12/11(日) 16:49:07.48 ID:TIbuzDHQ
大学院ってのは学部の中にある組織だろ
院というのはそういう意味
お馬鹿さんだね〜
早慶の一員のつもりでいた社学
207 :エリート街道さん[]:2011/12/11(日) 20:05:00.20 ID:rnlag29z
荒らしのレベルが低すぎる、おまえの母さん出ベソなみw

河合塾 第3回全統マーク・記述模試からみる入試難易予想ランキング表(2011/11/17)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※学部偏差値は学科を単純平均したものです。

【社会科学系統】 法律・政治・政策 経済・商・経営 社会

@ 早稲田大 68.1 (法67.5 政経70.0 商  67.5 社学67.5)
@ 慶應義塾 68.1 (法70.0 経済65.0 商  65.0 総政72.5)
B 上智大学 65.4 (法65.8 経済65.0)
C 立教大学 61.8 (法60.8 経済60.8 経営63.8 社会61.7)
D 明治大学 61.3 (法60.0 政経61.7 商  62.5 経営60.8)
E 青山学院 59.9 (法57.5 経済60.0 経営61.3 国政60.8)
F 同志社大 59.5 (法60.0 経済60.0 商  60.0 社会60.0 政策57.5)
G 学習院大 58.2 (法57.5 経済58.8)
G 中央大学 58.2 (法61.7 経済56.3 商  55.6 総政59.2)





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。