トップページ > 学歴 > 2011年12月11日 > PCqGM5gt

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/254 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000210000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅大行進第42弾

書き込みレス一覧

おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅大行進第42弾
882 :[sage]:2011/12/11(日) 07:40:21.26 ID:PCqGM5gt
>>879
それは私も思いました。
大阪大と大阪外大が統合されたときに、結局、阪大へ行く運命だったんだ、と。

おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅大行進第42弾
884 :[sage]:2011/12/11(日) 07:47:57.36 ID:PCqGM5gt
>>881
お早うございます

私は私立高校だったので、伝統のある地区一番高の雰囲気は分かりません。
ただ、知的な意味で啓発してくれるような教師は数少ないと思います。
もともと、理系少年だったので、数学や物理の教師がもう少しましだったら、
完全に理系に進んでいたでしょう。
そういう意味では生徒の人生を左右する存在ですね。
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅大行進第42弾
886 :[sage]:2011/12/11(日) 08:03:37.16 ID:PCqGM5gt
>>883
英語は、文部省選定のReaderの教科書は買いましたが、使わなかったですね。
Progressという私立進学校が使用している教科書でした。
語彙量も英文の難易度も相当高いものでした。
そのうえで、高3のときには、現代英米作家選等の副読本を使って、
ラッセルやモームなどの文章を読みました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。