トップページ > 学歴 > 2011年12月01日 > 9QmkiUDh

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/285 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000001302000031113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
日本のTOP10駅弁大学 − 筑横千信熊岡埼金広神
【ネタ抜き】底辺駅弁 vs 日本大学【対決】
マーチ☆同志社がトップ法政関大がビリ☆関関同立
もう一度言うけど、代ゼミ2012は中央>明治ですよ。
駅弁って貧乏人以外行くメリットあるの?
90年代前半の女子大文学部は偏差値がやたら高かった
富山大学がマーチに負けてるのは知名度だけwww
■■■■■ 海陽中等教育学校 ■■■■■
【2011年7月】代ゼミ最新模試で中央法が早稲田法超
【ガチで】日東駒専VS最底辺駅弁【殴りあえ】

書き込みレス一覧

日本のTOP10駅弁大学 − 筑横千信熊岡埼金広神
107 :エリート街道さん[]:2011/12/01(木) 00:14:48.02 ID:9QmkiUDh

筑広神横千>信熊岡埼金だろ。

信州大学人文:79%(3科目)・60(1教科)←せいぜい成成明学クラス

駅弁ってだいたい二次試験が1〜2教科で偏差値56とか57程度だけど自頭はさほどよくないよな…。

センター7科目で70%ちょっとでOKみたいだけど、センターの平均自体が60%ちょいとかだろ。

【ネタ抜き】底辺駅弁 vs 日本大学【対決】
21 :エリート街道さん[]:2011/12/01(木) 00:36:36.83 ID:9QmkiUDh

最上位国立(旧帝大,一橋,東工)---早慶上位
上位国立(筑波,横国,千葉)---MARCH〜早慶
中堅国立(静岡,熊本,新潟)---成成明学〜MARCHクラス
下位国立(三重,香川,山形)---日東駒専
底辺国立(琉球,弘前,名桜)---大東亜帝国

マーチ☆同志社がトップ法政関大がビリ☆関関同立
239 :エリート街道さん[]:2011/12/01(木) 13:28:01.56 ID:9QmkiUDh

【今後の序列】
早慶
上智,ICU,東京理科
明治,青学,立教,同志社
立命館,中央,学習院,関学
--------------------------------
法政,関西

もう一度言うけど、代ゼミ2012は中央>明治ですよ。
382 :エリート街道さん[]:2011/12/01(木) 14:21:20.51 ID:9QmkiUDh
S  早稲田 慶應
━━早慶の壁━━
A+ 上智 ICU 東京理科
A  同志社 明治 立教 青山学院
A- 中央 関西学院 立命館
B+ 法政 関西
━━マーチ関関同立の壁━━
B  南山 成蹊
B- 成城 西南学院 明治学院
C+ 武蔵 國學院 日本 
C  獨協 専修 東洋 龍谷 甲南 近畿 福岡 中京
C- 京都産業 駒澤 愛知 名城
━━日東駒専産近甲龍レベルの壁━━ 
D+ 北海学園 東北学院 愛知学院 
D  大阪経済 神奈川 松山 佛教 広島修道 関西外大 立命館アジア太平洋
D-  東京経済 文教 京都外大 北星学園 
━━行く価値のある大学の壁━━
E  大東亜帝国等

駅弁って貧乏人以外行くメリットあるの?
165 :エリート街道さん[]:2011/12/01(木) 14:33:51.46 ID:9QmkiUDh
>>164
私立と国立ほぼ差がないじゃんwwww

というか駅弁生って向上心とか野心がないよなぁ。

東京
・人口1300万を有する世界最大の都市【世界三大都市の1つ】
・域内GDPは世界1位(メキシコ1国と同等のGDP)【経済の中心】
・博物館・美術館の宝庫【学問の中心】
・国際会議・シンポジウムなど多数開催【学問の中心】
・国会議事堂など国家の中枢機能が集中【政治の中心】
・東京大,一橋大,早稲田大,慶応義塾大など名門大学の宝庫【学問の中心】

なぜ地方の田舎で甘んじているのか理解できない。

日本のTOP10駅弁大学 − 筑横千信熊岡埼金広神
109 :エリート街道さん[]:2011/12/01(木) 14:35:23.33 ID:9QmkiUDh

東京
・人口1300万を有する世界最大の都市【世界三大都市の1つ】
・域内GDPは世界1位(メキシコ1国と同等のGDP)【経済の中心】
・博物館・美術館の宝庫【学問の中心】
・国際会議・シンポジウムなど多数開催【学問の中心】
・国会議事堂など国家の中枢機能が集中【政治の中心】
・東京大,一橋大,早稲田大,慶応義塾大など名門大学の宝庫【学問の中心】

なぜ地方の田舎で甘んじているのか理解できない。

駅弁って貧乏人以外行くメリットあるの?
172 :エリート街道さん[]:2011/12/01(木) 16:00:35.57 ID:9QmkiUDh
>>167
なにこの田舎の人の発想。茨城大・宇都宮大乙WWW

東京での扱い:東大一橋>早慶>首都,横国>MARCH>成成明学>>>茨城・栃木

90年代前半の女子大文学部は偏差値がやたら高かった
26 :エリート街道さん[]:2011/12/01(木) 16:04:33.23 ID:9QmkiUDh

現在はこう。

【津田塾大学】
・英米52.5    
・国関57.5
・情報50.0(2教科)
・数学52.5(2教科)

=平均河合偏差値53.1★

富山大学がマーチに負けてるのは知名度だけwww
573 :エリート街道さん[]:2011/12/01(木) 21:37:01.55 ID:9QmkiUDh

富山大学
・人文67%(7科目)・56(2科目)
・経済66%(7科目)・56(2科目)
※2011センター平均点:文系7科目576点(64%)

→センターは平均点でOK。二次試験は2教科でたったの56。
→富山大ごときでは併願で成成明学も危ない水準。

しかも、なんでわざわざ大学4年間を僻地で過ごすのか理解できん。

■■■■■ 海陽中等教育学校 ■■■■■
152 :エリート街道さん[]:2011/12/01(木) 21:47:04.22 ID:9QmkiUDh
>>150
年間何百万円もかけてるのに偏差値70以上が数人って異常だろ。
偏差値60代じゃ早慶〜MARCHってとこか。
その偏差値じゃ都内の名門高の方が良い実績あげてる。
金持ちでプライド高い分、大学時代苦労しそうだなぁ…。
全寮制で家畜みたいな生活してていきなり自由な大学生活に放り出されたら苦労するだろうなぁ。

【2011年7月】代ゼミ最新模試で中央法が早稲田法超
193 :エリート街道さん[]:2011/12/01(木) 21:56:55.71 ID:9QmkiUDh
>>187
美人過ぎワロタww
マジレスするが、学歴なんてその人のパーソナリティーの1要素。
性格・コミュ力・対人関係・身なりとかの要素も重要だよ。

富山大学がマーチに負けてるのは知名度だけwww
575 :エリート街道さん[]:2011/12/01(木) 22:50:31.02 ID:9QmkiUDh
>>574
富山大学人文合格体験記
TYさん
・数1a-38
・数2b-21
ttp://kuchikomi.zemi.ne.jp/gokaku/univ1210.html

富山大学は数学1a2bが2〜3割でもクリア可能な水準。

二次試験の偏差値も低いし、下位駅弁は全教科苦手なレベル。

【ガチで】日東駒専VS最底辺駅弁【殴りあえ】
57 :エリート街道さん[]:2011/12/01(木) 23:08:05.35 ID:9QmkiUDh

私立大学は3教科とかいうけど、国公立でも3教科だけで入れる大学は多い。

【二次偏差値偏差値:センター3科目の国公立 】
・首都大学62(2教科)←3教科だと偏差値60程度≪MARCHレベル≫
・滋賀大学58(2教科)←3教科だと偏差値56程度≪成成明学レベル≫
・静岡大学57(2教科)←3教科だと偏差値55程度≪成成明学レベル≫
・信州大学60(1教科)←3教科だと偏差値55を切るレベル≪成成明学レベル≫
・静岡県大56(1教科)←3教科だと偏差値50を切るレベル≪日東駒専レベル≫

3科目だけなのに二次試験の偏差値の低いことww



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。