トップページ > 学歴 > 2011年11月13日 > FNiVySEp

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/578 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000011100001000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
慶應SFCvs早稲田社学vs上智法vs中央法 Part.2

書き込みレス一覧

慶應SFCvs早稲田社学vs上智法vs中央法 Part.2
859 :エリート街道さん[sage]:2011/11/13(日) 00:58:55.69 ID:FNiVySEp
>>857
そりゃあ完全な誤解だわ
就職ならともかく、学歴や難度としては僻地学部(所沢・湘南)が確実に一番下
特に早稲田なら文の地位は結構なもんだぞ
慶應SFCvs早稲田社学vs上智法vs中央法 Part.2
862 :エリート街道さん[sage]:2011/11/13(日) 01:14:13.73 ID:FNiVySEp
>>860
>>859とは書いたけど、実際俺でもそうするわ
男で慶應文とか最初から就職で白旗あげてるようなもん
実際ひどい
慶應SFCvs早稲田社学vs上智法vs中央法 Part.2
877 :エリート街道さん[sage]:2011/11/13(日) 11:40:05.18 ID:FNiVySEp
中法上智SFCは簡単じゃないと?
SFCの英語なんて90分でも時間あまるだろ
慶應SFCvs早稲田社学vs上智法vs中央法 Part.2
883 :エリート街道さん[sage]:2011/11/13(日) 12:44:44.23 ID:FNiVySEp
>>880
商学部より社学の英語の方が難しいってのは一般的にそう言われてる話だと思うが
ちなみにSFC90分ってのは嘘でも何でもない
俺が比較的英語得意だからかもしれんが、3択4択だけで記述もないのに2時間も取る意味が良くわからん
同じ時間でも早稲田の国際教養や法の方が厳しいだろ
上智は語彙が難しいだけであとはセンターの延長って感じ
中央法は国立意識だけどなんだかんだマーチって感じ
慶應SFCvs早稲田社学vs上智法vs中央法 Part.2
887 :エリート街道さん[sage]:2011/11/13(日) 13:55:02.62 ID:FNiVySEp
>>885
速読力も大事な要素なんだし、あの形式なら時間減らして良いと思うんだがな
もちろん社学も時間余ると思うよ
誤所指摘みたいなやつが俺には難しいけど

>>886
横国みたい文の難度は低めでじっくり記述させる形式の対策してる人には難しいのかもね
俺は私立も国立も量が多いところばかり受けてたから
慶應SFCvs早稲田社学vs上智法vs中央法 Part.2
896 :エリート街道さん[sage]:2011/11/13(日) 18:55:02.64 ID:FNiVySEp
>>888
英語よりは得意だったけどねえ
君には及ばないかもしれないけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。