トップページ > 学歴 > 2011年11月13日 > 2X3cNWRz

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/578 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010210000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅大行進第41弾

書き込みレス一覧

おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅大行進第41弾
98 :エリート街道さん[]:2011/11/13(日) 11:55:53.93 ID:2X3cNWRz
文学離れだって深刻だよ。

おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅大行進第41弾
101 :エリート街道さん[]:2011/11/13(日) 13:01:49.49 ID:2X3cNWRz
別に現代日本文学を擁護はしませんが、それらを少しかじった程度で「面白くない」という反応をしてしまうのも、いわゆる一つの文学離れでもありまして。
と言いつつ、最近は海外の古典ばかり読んでいるので、具体的な作家名など出せないのは心苦しい限りですが。
フランスやアメリカなど、黄金期に比べると見劣りするものの、それなりに充実した新作が毎年著されています。
やはり質量共に一定の読者層に支えられているのは大きい。
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅大行進第41弾
104 :エリート街道さん[]:2011/11/13(日) 13:34:53.69 ID:2X3cNWRz
坂さん

僕も村上春樹は嫌いですよ。
ただ、現代日本文学で村上春樹くらいしか目ぼしい人がいないわけでは決してないんですよね。
例えばアニメにしたって、僕は宮崎駿くらいしか見ませんが、彼一人生み出すにしても、かなり豊かなアニメの層が必要なんですよね。
作り手側だけでなく読み手側の方も。
文学にはそういう層の厚みが失われてしまった。
原因は映画やテレビ、マンガ、アニメなどの台頭による文学の相対的な価値の低下もあるし、文学自体の絶対的価値低下もあります。
自分としてはなんとか復活して欲しいんですけどね。
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅大行進第41弾
106 :エリート街道さん[]:2011/11/13(日) 14:20:55.33 ID:2X3cNWRz
ありがとうございます。

こういうのが面白かった、というのがありましたら、それに近いと思うものを、時間がある時にいくつかピックアップします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。