トップページ > 学歴 > 2011年10月01日 > EXCRBaxD

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/387 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
◆滋賀大学 vs 同志社大学 part2◆

書き込みレス一覧

◆滋賀大学 vs 同志社大学 part2◆
948 :エリート街道さん[sage]:2011/10/01(土) 03:08:40.35 ID:EXCRBaxD
>>928
よく同志社経済を理解してないね。

昔、なぜ内部の優秀者、例えば八田さんもそうだし、鹿野さんもそうだが、
こぞって経済学部を選んで進学してるか考えた方がいい。 70年以降なら
法学部がかろうじて経済学部の偏差値を追い越した頃だよ。 大多数の
優秀者は偏差値で追い越した法学部より経済学部を選んで大学に進学してる。
これはバブル崩壊する前ぐらいまで続いた。 岩根ゼミの話もしたけど、
経済の方が実業界とのつながりが強い、就職がいい、ということで
内部優秀者が経済学部に集まっていたんだよ。 経済が実質看板だった。
その事実させ知らない。 みんな関学を蹴って同志社に来てたわけだから。


◆滋賀大学 vs 同志社大学 part2◆
949 :エリート街道さん[sage]:2011/10/01(土) 03:36:01.64 ID:EXCRBaxD

八田さんも同志社中学の時から神童と呼ばれたほど優秀で、
経済学部首席で国家公務員上級甲種試験合格(公正取引委員会)
内定と三井物産内定を蹴って同志社大学経済学研究科に入学してる、
という情報もある。 それだけ当時経済の内部生は優秀な人が集まって
いたんだよ。 法学部とくらべて全く話にならない、なんてあまりにも
実情を知らなさ過ぎる。

◆滋賀大学 vs 同志社大学 part2◆
953 :エリート街道さん[sage]:2011/10/01(土) 11:45:12.86 ID:EXCRBaxD
>>950
正直言って皆誰も滋賀大を知らなかった。
京阪神落ちが多かったからな。
京都のヤツは知ってたかもしれないが、話に出たこともない。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。