トップページ > 学歴 > 2011年09月25日 > L/QCGpGf

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/387 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001200010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
今からじゃ想像できないくらい大昔凄かった学校
一橋(文系)>東工大(理系)っておかしくないか?
ついに一橋大学に追いつかれた京都大学(笑)  。

書き込みレス一覧

今からじゃ想像できないくらい大昔凄かった学校
697 :エリート街道さん[]:2011/09/25(日) 15:21:58.59 ID:L/QCGpGf
同志社も明治初期の立ち上げ時期は凄かったんだよね
日銀総裁輩出しているし

新島襄が早死にして、停滞してしまった
今からじゃ想像できないくらい大昔凄かった学校
699 :エリート街道さん[]:2011/09/25(日) 16:24:35.71 ID:L/QCGpGf
因果関係は不明だけど、札幌、仙台、福岡とか
帝国大学設置時は小さかったけど、全部100万都市になってるんだよなぁ

九州でも、小倉>福岡 だったし

帝国大学が存在すると、同じ場所に卒業生が大学作って学生が増えて
雇用も増える といった関係はあるのかもしれない。

小樽、函館、北九州とか私立大学群が少ないのに
札幌、仙台、福岡は私立大学群の層が厚い
一橋(文系)>東工大(理系)っておかしくないか?
9 :エリート街道さん[]:2011/09/25(日) 16:46:23.87 ID:L/QCGpGf
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/pdf/2011kokkoritu_zenkikouki0408.pdf
筑波大駒場 一橋進学 2名 東工大進学 8名

http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro23.pdf
開成高校 一橋進学 3名 東工大進学 19名


ついに一橋大学に追いつかれた京都大学(笑)  。
433 :エリート街道さん[]:2011/09/25(日) 20:52:15.51 ID:L/QCGpGf
医師数やノーベル賞の受賞者数が西高東低であることは良く知られていますが、経済学の研究水準も西高東低になりつつあるようですね。

http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~ida/5Resources/20100110econranking.pdf




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。