トップページ > 学歴 > 2011年05月29日 > 8GmaHw67

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/409 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003333000000200014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆92
首都圏にない地方大学って将来真っ暗の負け組じゃん
横国って一橋より難関だよな
九大落ちたら熊本大学か早稲田大学どっちに行く?

書き込みレス一覧

☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆92
24 :エリート街道さん[]:2011/05/29(日) 10:39:43.55 ID:8GmaHw67
>>12
なぜ日東駒専の東駒が12大学に入れなかったのか検証すべきだな。
12大学から言わせれば、予備校の括りだけで実績がないから
ああ、やっぱりってのが本音でしょ。


☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆92
25 :エリート街道さん[]:2011/05/29(日) 10:49:55.32 ID:8GmaHw67
東京12大学  1964年発足
http://www.tokyo12univ.com/index.html
青学 慶應 国学院 上智 専修 中央
東海 日本 法政 明治 立教 早稲田


首都圏私立17大学  1968年発足
http://www.17-univ.com/info/about
亜細亜 神奈川 工学院 駒澤 成城 大東 拓殖 玉川
千葉工 千葉商 東経 東電 東都 東農 東理 東洋 立正

首都圏にない地方大学って将来真っ暗の負け組じゃん
78 :エリート街道さん[]:2011/05/29(日) 10:52:03.59 ID:8GmaHw67
セミナー出席してみたら?

東京12大学  1964年発足
http://www.tokyo12univ.com/index.html
青学 慶應 国学院 上智 専修 中央
東海 日本 法政 明治 立教 早稲田


首都圏私立17大学  1968年発足
http://www.17-univ.com/info/about
亜細亜 神奈川 工学院 駒澤 成城 大東 拓殖 玉川
千葉工 千葉商 東経 東電 東都 東農 東理 東洋 立正


☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆92
27 :エリート街道さん[]:2011/05/29(日) 11:27:49.20 ID:8GmaHw67
偏差値の説明受けたいなら予備校の説明会でも行った方がいいでしょ。
合同進学説明会の主旨が解ってないね。

横国って一橋より難関だよな
269 :エリート街道さん[]:2011/05/29(日) 11:28:43.64 ID:8GmaHw67
横国>一橋?

それは絶対ありえません。
九大落ちたら熊本大学か早稲田大学どっちに行く?
328 :エリート街道さん[]:2011/05/29(日) 11:30:52.56 ID:8GmaHw67
↑そういうオマエがイミフ
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆92
31 :エリート街道さん[]:2011/05/29(日) 12:01:28.70 ID:8GmaHw67
『東京12大学広報連絡協議会』  
偏差値だけにとらわれない大学選びを推進。
実績に定評ある旧制大学群による合同広報連絡協議会。1964年発足
http://www.tokyo12univ.com/index.html
青学 慶應 国学院 上智 専修 中央
東海 日本 法政 明治 立教 早稲田


大学広報連絡懇談会『首都圏私立17大学』
大学相互の広報・連絡・調査等を通して各大学の発展と私立大学の振興が目的
制度上の新制大学や新興の単科大学など多数参加。 1968年発足
http://www.17-univ.com/info/about
亜細亜 神奈川 工学院 駒澤 成城 大東 拓殖 玉川
千葉工 千葉商 東経 東電 東都 東農 東理 東洋 立
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆92
34 :エリート街道さん[]:2011/05/29(日) 12:07:33.18 ID:8GmaHw67
>>本気?馬鹿?
NMARCH
日大 明治 青山 立教 中央 法政

☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆92
36 :エリート街道さん[]:2011/05/29(日) 12:13:12.38 ID:8GmaHw67
>>33
東駒は特徴や実績無しで説明とか聞かなくても入学するだけなら簡単に入れる大学ということですね。
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆92
38 :エリート街道さん[]:2011/05/29(日) 13:03:01.36 ID:8GmaHw67
>>37
?意味不明〜
NMARCHまでに入れなければ
専修 東海 國學院 専修のどれかにしようという学生向きというなら解るけど。
東海で考えるなら東海の実績と他の12大学を比較してみてもいい。
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆92
39 :エリート街道さん[]:2011/05/29(日) 13:08:42.55 ID:8GmaHw67
>>37
それを言うなら東海に入れても偏差値だけで違う大学を選んで
後悔する学生がゴマンと居る。だろ。
東海を擁護するつもりはないけど理系は実績いいと聞くな。

☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆92
41 :エリート街道さん[]:2011/05/29(日) 13:21:50.88 ID:8GmaHw67
>>40
君は食い下がるところから東洋か駒澤だな。
合同広報連絡協議会の主旨など理解出来ないだろう?
日東駒専でもオマケ的存在で予備校の括り以外に特徴の無い大学
説明とか聞かなくても入学するだけなら簡単に入れる大学。
日大のお零れに与ってる訳だから大人しくしてろ。


☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆92
47 :エリート街道さん[]:2011/05/29(日) 20:05:36.10 ID:8GmaHw67
>>45
日東駒専語るなら日大も書け
九大落ちたら熊本大学か早稲田大学どっちに行く?
331 :エリート街道さん[]:2011/05/29(日) 20:25:19.27 ID:8GmaHw67
>>329
代ゼミのデータでは
熊大の二次偏差値と日大理工の偏差値はほぼ同等で52〜50くらい。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。