トップページ > 学歴 > 2011年05月25日 > csIDC31+

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/431 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00121010202000000402400019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
2012年度河合塾偏差値発表を首を長くして待つスレ
2012年度代ゼミ偏差値発表を首を長くして待つスレ2
広島大学<<<早稲田大学はガチPART4
▼▲鹿児島大学だが明治大学とか見下してるし▲▼
横国って一橋より難関だよな
筑波大学vs広島大学
◆◆広島大学◆◆

書き込みレス一覧

2012年度河合塾偏差値発表を首を長くして待つスレ
280 :エリート街道さん[]:2011/05/25(水) 02:50:56.00 ID:csIDC31+
>>277
何が原因で逆転したの?
2012年度代ゼミ偏差値発表を首を長くして待つスレ2
427 :エリート街道さん[]:2011/05/25(水) 03:13:33.15 ID:csIDC31+
>>421
そもそも自己申告だしな
カンニング野郎の虚偽申告からも明らかなように
進学しなかった大学の合否申告なんて怪しいものだ
広島大学<<<早稲田大学はガチPART4
429 :エリート街道さん[sage]:2011/05/25(水) 03:55:46.63 ID:csIDC31+
>>425
何も理解してくれないな(苦笑)
それと今は入学者平均や辞退率の話はしていない。

>>379>>380>>383>>385
広島大学<<<早稲田大学はガチPART4
430 :エリート街道さん[sage]:2011/05/25(水) 04:27:15.36 ID:csIDC31+
>>427
「偏差値はあくまでも入試難易度(合否)の目安に過ぎない。」

ということを忘れてはいけない。
広島大学<<<早稲田大学はガチPART4
431 :エリート街道さん[sage]:2011/05/25(水) 06:08:04.23 ID:csIDC31+
「試験が偏差値の高い順から合格させていくものでない限り、厳密には集団同士の比較はできない。」
▼▲鹿児島大学だが明治大学とか見下してるし▲▼
519 :エリート街道さん[]:2011/05/25(水) 08:17:56.50 ID:csIDC31+
>>508
英検2級が都会では通用しなかった彼は、その後どうなったの?
横国って一橋より難関だよな
192 :エリート街道さん[]:2011/05/25(水) 08:28:51.48 ID:csIDC31+
>>191
東大一橋落ちて予備校行くのも、
横国辞退して予備校行くのも、
共通しているのは、早慶落ちだそうだ。(河合塾)

2012年度河合塾偏差値発表を首を長くして待つスレ
297 :エリート街道さん[]:2011/05/25(水) 10:02:12.82 ID:csIDC31+
ICUも英語一科目だよな?
筑波大学vs広島大学
187 :エリート街道さん[sage]:2011/05/25(水) 10:45:11.02 ID:csIDC31+
「難関8国立大学」
東京大学 京都大学 一橋大学 東京工業大学
大阪大学 東北大学 名古屋大学 九州大学

「準難関8国立大学」
北海道大学 神戸大学 筑波大学 東京外国語大学
お茶の水女子大学 横浜国立大学 千葉大学 広島大学
◆◆広島大学◆◆
18 :エリート街道さん[]:2011/05/25(水) 17:22:18.45 ID:csIDC31+
雄二ちゃんの主張
>早慶理工の辞退率は半端無いから入っている奴は大したこと無いと思うがね。
>広島よりボーダーが高いからと言って入学者の質が広島より上であるとは限らないからということね。

東大京大志望者が併願受験するので、辞退率が非常に高いのは確かである。
東大合格者の95%、京大合格者の70%が併願に成功する。
しかし、駅弁大のように阿呆や基地外まで多数合格させることは決してない。
◆◆広島大学◆◆
19 :エリート街道さん[]:2011/05/25(水) 17:24:21.51 ID:csIDC31+
「2010年代ゼミ偏差値帯別合格率」

広島工[前]
67%(61/91)[50.0~59.9]
23%(7/30)[40.0~49.9]
広島理[前]
59%(17/29)[50.0~59.9]
40%(4/10)[40.0~49.9]

九州工[前]
55%(75/136)[50.0~59.9]
06%(1/18)[40.0~49.9]

大阪工[前]
43%(19/44)[50.0~59.9]
00%(0/2)[40.0~49.9]

東京工業[前]
10%(13/132)[50.0~59.9]
00%(0/20)[40.0~49.9]
◆◆広島大学◆◆
21 :エリート街道さん[]:2011/05/25(水) 17:25:58.66 ID:csIDC31+
「2010年代ゼミ偏差値帯別合格率」

早稲田先進理工
05%(12/223)[50.0~59.9]
00%(0/31)[40.0~49.9]
早稲田基幹理工
08%(13/169)[50.0~59.9]
00%(0/36)[40.0~49.9]
早稲田創造理工
12%(22/183)[50.0~59.9]
00%(0/36)[40.0~49.9]

慶應義塾理工
08%(21/276)[50.0~59.9]
04%(2/49)[40.0~49.9]


雄二ちゃんの一つ覚え
>母集団が違うから国立と私立を比べることはできないがね。
>これだから私立はバカだね。
◆◆広島大学◆◆
24 :エリート街道さん[]:2011/05/25(水) 17:49:25.70 ID:csIDC31+
>>23
そこで思考停止になるからアホなんだよ(笑)
なぜ、対象模試を拡げているのか?
と考えられないのか。
◆◆広島大学◆◆
28 :エリート街道さん[]:2011/05/25(水) 19:19:12.13 ID:csIDC31+
>>22
浪人回避ならみんな受けるだろ。
◆◆広島大学◆◆
30 :エリート街道さん[]:2011/05/25(水) 19:24:36.12 ID:csIDC31+
>>22
2010年度 河合塾の合格実績
東大1040名 京大801名

(前)東大理一合格
慶應理工合格235不合格9
早稲田理工合格249不合格8
(前)京大工合格
慶應理工合格69不合格29
早稲田理工合格88不合格32
同志社理工合格122不合格3

(前)東大理一(前)京大工のそれぞれの合格者数はわからないけど、
ギリギリ合格の奴らだけが受験しているようには思えないが。
◆◆広島大学◆◆
32 :エリート街道さん[]:2011/05/25(水) 20:01:51.29 ID:csIDC31+
東京大学 高卒生合格者数 首都圏上位高校における
河合塾生の占有率3人に2人が河合塾生!!

開成、筑駒、麻布、聖光学院、駒場東邦
桜蔭、栄光学園、海城、学芸大附属、渋谷幕張etc

http://todai.kawai-juku.ac.jp/2011pass_p.html
◆◆広島大学◆◆
37 :エリート街道さん[]:2011/05/25(水) 20:16:24.93 ID:csIDC31+
>>33
→東大塾、京大塾

→河合塾独自調査データ編
→主な私大併願先
◆◆広島大学◆◆
40 :エリート街道さん[]:2011/05/25(水) 20:31:11.13 ID:csIDC31+
>>25
阪大合格者の併願成功率が5割を超えていてもなんら不思議ではないけどな。
主に偏差値60を超えていてかつ阪大に合格した奴らの併願状況だからな。
筑波大合格者だってそれぐらいの偏差値帯にいる奴の併願成功率は高いだろ。
◆◆広島大学◆◆
42 :エリート街道さん[]:2011/05/25(水) 20:40:34.58 ID:csIDC31+
>>39
東大
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/

京大
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/index.php


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。