トップページ > 学歴 > 2011年03月27日 > vmhJ1YC7

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
名古屋大学という学歴について

書き込みレス一覧

名古屋大学という学歴について
591 :エリート街道さん[sage]:2011/03/27(日) 21:26:03.77 ID:vmhJ1YC7
愛知県内で就活すれば早慶以上だからw
名古屋大学という学歴について
606 :エリート街道さん[sage]:2011/03/27(日) 23:23:30.01 ID:vmhJ1YC7
早慶の一般入試率は65%な。ちなみに名大の一般入試率は80%
イメージほどの差はない。

理工 政経 法とかの上位学部へは付属高校の上位しかいけないから世間で言われてるほど簡単じゃないし、まずお前らじゃ日本で1桁の高校に入れないだろw
ちなみに、早稲田実業じゃ上位でも人科とかの下位学部にしか行けない。(早稲田実業は付属高校4つの中で一番下)

就活は理工 政経 法 商とかの上位学部に関して言えば神
名大とは比べ物にならない。

受験難易度に関して言えば、データから言えば名大の敵は理科大とか同志社だろ
名古屋大学という学歴について
610 :エリート街道さん[sage]:2011/03/27(日) 23:55:45.05 ID:vmhJ1YC7
受験者層の違いとか考慮しないの?
そもそも、どれだけ定員が少なかろうと高い偏差値のやつが落とされない限り、現状の早慶みたいな偏差値にはならないだろ。
頭弱すぎw
さすが名古屋w


早慶文系入試難易度2010
          上位      中位       下位
順位       (64以上)(54以上64未満)(54未満)
         合格率(%) 合格率(%)   合格率(%)
1 早稲田政経   23.3    3.6      0
2 慶應法     26.8    4.3     2.0
3 早稲田法    29.3    6.4     2.1
4 早稲田商    35.8    6.4     1.3
5 早稲田社学   38.3    7.9     2.7
6 慶應経済    40.0    9.4     2.0
7 慶應総政    35.5    14.6    8.3
7 早稲田文    47.3    11.7    1.8
9 慶應文     45.1    18.8    5.5
9 慶應商     54.6    13.5     0
9 早稲田文構   51.5    16.2    1.2
12早稲田教育   55.5    16.2    3.6
13慶應環情    38.1    23.1    8.4
14早稲田国教   57.2    21.3    7.6
15早稲田人科   61.7    25.4    5.2
16早稲田スポ   66.6    33.3    7.6
名古屋大学という学歴について
611 :エリート街道さん[sage]:2011/03/27(日) 23:59:20.13 ID:vmhJ1YC7
あと、社学は河合の偏差値70だから決して低偏差値ではないだろ。
少なくとも名大生基準からすればw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。