トップページ > 学歴 > 2011年03月25日 > dkFYgdRx

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/366 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
筑波大学vs横浜国立大学

書き込みレス一覧

筑波大学vs横浜国立大学
250 :エリート街道さん[]:2011/03/25(金) 17:08:20.64 ID:dkFYgdRx
経済、経営、工学なら絶対横浜国立大学だよなー 名門、横浜高等商業学校
(YCC)横浜高等工業学校以来の伝統と実績がある。 筑波は東京師範学校
高等師範で教育関係いがいは実績は皆無だ。就職も横浜国立大学が圧倒的に
有利だし。一ツ橋、東工大と大差は無い。1年無駄にすることは無い。学者
にこだわるなら、大学院で東京大学に行くべきだよ。産業界なら横浜国立大
で十分だよ
筑波大学vs横浜国立大学
254 :エリート街道さん[]:2011/03/25(金) 17:42:33.37 ID:dkFYgdRx
横浜国立大学は首都圏4大学の1つで全国有数の実力派難関大学で数十年来
多数の有為な人材を輩出してきた。誰でもそんなぐらいのことは知っているよ。
然し、今年の後期入試は個別試験なしでセンターの成績だけで決めるとは
災害時の非常措置とはいえ少し乱暴ではないか? 一橋大も同様だけど。
勿論、センター試験の成績と入学後の成績との相関関係が高いことは理解できる
が、それではセンターを取りこぼした受験生に再挑戦する機会を奪うことになる。
センターのために貴重な1年を無駄にすることは社会全体の損失ではないか?
万難排して後期の個別試験をするべきだった! 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。