トップページ > 学歴 > 2011年03月23日 > LD8H0QEt

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/366 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000120000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
明治上位学部なら慶應SFC、早稲田社学人科よりは上4

書き込みレス一覧

明治上位学部なら慶應SFC、早稲田社学人科よりは上4
171 :エリート街道さん[0]:2011/03/23(水) 04:54:12.44 ID:LD8H0QEt
早慶を馬鹿に出来るのは、東京一工と国立医学部くらい。

地方の駅弁(宮廷含む)が来て、このスレを荒らしてるだけだろ。

>>130
一浪早慶政経法商と現役早慶文教社人SFCの比較だが
よっぽど、たとえば法学部で司法試験の勉強をしたいというので
ない限り、早慶同士であれば、たとえSFCであっても浪人して
法学部などの上位学部を目指す意味は無い。
東京一工との比較であれば、一工でも疑問。
はっきり浪人する意味があるのは、東大京大くらい。
明治上位学部なら慶應SFC、早稲田社学人科よりは上4
173 :エリート街道さん[0]:2011/03/23(水) 05:01:14.72 ID:LD8H0QEt
就職については、早慶でもAO入試や推薦が増え、また各大学でも
少数科目入試が横行しているので、大学学部名が学力を
担保しなくなってきている。

だから、昔以上に、単なる足切の意味しかなくなっている。
入試が無くなったり、その内容がお粗末なものになると
その学生が真に学力があるかどうかすら分からないのだから
お互いにとって不幸なことだな。
明治上位学部なら慶應SFC、早稲田社学人科よりは上4
183 :エリート街道さん[0]:2011/03/23(水) 05:14:27.49 ID:LD8H0QEt
>>135
就職については、海老原嗣夫という人が書いている本を
読め。
海老原嗣夫でぐぐれば出てくる。
これは、事実を的確に表している画期的な就活本だ。

就職については、その学生が優秀(何をもって優秀というのか
知らんが)かどうかということより、その学生が、応募した
企業に合っているかということが最重要。
どこの企業、業界でも、業界風、社風、企業のものの考え方
というものがある。

結婚と同じで、それらに合わない、要するに相性の悪い会社に
いくら応募しても、東大でも落ちる。
たとえ、入社した会社で仕事が向いていなかったり、仕事で
失敗して左遷されたりしても、会社の価値観と自分の価値観が
一致していれば我慢できる。
これは、結婚と同じ。

だから、自分と相手の企業を分析した上で、面接に臨めば
早稲田慶應であれば、問題なく就職できるだろう。
大学学部や成績は、現状では足切り程度に過ぎないと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。