トップページ > 学歴 > 2011年03月13日 > bKxwWqbn

書き込み順位&時間帯一覧

99 位/344 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
少子化のせいで大学入試レベルは下がる一方
【人生の勝者】東京六大学【トップエリート】35

書き込みレス一覧

少子化のせいで大学入試レベルは下がる一方
36 :エリート街道さん[]:2011/03/13(日) 15:38:53.46 ID:bKxwWqbn
>>25
>戦後や団塊の世代では大多数が中卒や高卒で受験などせず就職し、
>大学を目指すような人はそこそこ学力があるハズだから。
ハズとは断言できない。
金持ちのボンボンのバカ学生(主に私大)は当時は相当いた。
その世代は家庭の経済的事情で学歴が決まった人は相当いた。
戦前生まれの人で丁稚奉公していた人がわざわざ明治や駒澤なんかに行かないよ。
戦前生まれで不良だった人には案外早稲田OBだったりする。
青島幸男もボンボンの不良で家が裕福だったため、当時実質競争率がなかった早稲田に入れた。

>>35
産業社会時代は理Tがダントツで求人が豊富だったから当然。
理Uのようなバイオ色の強い類系は当時は注目されてなかった。
京大は理学部ではなく工学部のほうが人気あったんじゃないかな。
【人生の勝者】東京六大学【トップエリート】35
141 :エリート街道さん[]:2011/03/13(日) 15:45:19.92 ID:bKxwWqbn
>>138
野球部員の大半が一般入学で占めてる立教は東大と並んで外さないほうが六大学の良さが残る。
中央を入れたいのなら明治か法政に頼めばいい。奴らは東都のほうが合ってる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。