トップページ > 学歴 > 2011年02月28日 > KdApehkm

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/391 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
◆◆◆滋賀大学 vs 同志社大学◆◆◆
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart20

書き込みレス一覧

◆◆◆滋賀大学 vs 同志社大学◆◆◆
648 :エリート街道さん[]:2011/02/28(月) 00:33:36.38 ID:KdApehkm
>>647

上智を目指すという心意気はかうにしても、
現状で関関立を相手にしていない、というのは正直、思い上がりだと思う。

立命と同志社のW合格進学率が、余裕で同志社のほうが勝っているにもかかわらず、
就職実績や各種試験合格率などで立命とどっこいどっこい、という状況が何を意味するか。

→同志社は入学後サボる奴が多い、立命は入学後頑張る、ということ。

多少のブランド意識や他人の実績に頼らず、自分が成果を出せるようにしてほしい。
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart20
775 :エリート街道さん[]:2011/02/28(月) 01:00:29.20 ID:KdApehkm
立教と同志社…。どっちもキリスト教系だし、似たイメージ。

ただ、関西人からすれば立教とか、どこの馬の骨とも分からん大学だし、
人生の大きな買い物をわざわざそんなリスキーな選択せず、
国公立落ちたら無難に同志社、っていう選択が一番安心で落ち着く。

◆◆◆滋賀大学 vs 同志社大学◆◆◆
652 :エリート街道さん[]:2011/02/28(月) 01:15:09.48 ID:KdApehkm
>>651
そんな意義があったんだー

俺も当初は 同志社>滋賀と漠然と思ってたけど、
私立だから直ちに馬鹿、とか、人が多いだけで全体の質は悪い、とか
特に滋賀大は京大の滑り止め、とか初耳のような事を滋賀の方に言われたが故に、
各種データを見て比較的冷静に比べてみたら、

結局、同志社のほうが勝ってました、という方向性になったわけで。
思考錯誤はもういらないような気も正直する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。