トップページ > 学歴 > 2010年12月04日 > hzVELuCD

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数66430000020061200000002032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
【落ちた】君の受験歴は?【受かった】
早慶理科大vs地底連合(阪大・名大・東北・九州)
東北大学vs名古屋大学vs九州大学
正直、大阪市立を知らなかったヤシ→
神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
2011河合塾第3回難易予想ランキング2010/11/16更新
おまえら『学歴ロンダリング』についてどう思う?
【旧帝】北海道大VS大阪市大【公立の雄】51
富山大学って国立だけど早稲田レベルなん?
阪大=早慶>広島=マーチ関関同立>琉球=日東駒専

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【落ちた】君の受験歴は?【受かった】
32 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 00:07:43 ID:hzVELuCD
【憧れていたが願書を出さなかった学校】京大
【落ちた学校】なし
【入学した学校】神戸
【合格したが入学しなかった学校】早稲田・同志社
【願書を出したが入学試験に欠席した学校】
【受験を検討した学校】中央・立教・立命・阪大・京都府立・大阪市立
【備考】ほっとき実験の結果・・・成績は上がりません@関西

早慶理科大vs地底連合(阪大・名大・東北・九州)
751 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 00:08:49 ID:hzVELuCD
451〜500位
横国や市大レベル
東北大学vs名古屋大学vs九州大学
119 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 00:20:01 ID:hzVELuCD
文系でも名大>神戸だろ
二次軽視の神戸はダメだ
名大は英語もうちょっと難しくした方がいいね
正直、大阪市立を知らなかったヤシ→
512 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 00:31:52 ID:hzVELuCD
1000人弱だから高く出ると言うのはわからない
定員少なくても偏差値低い大学なんていくらでもあるだろ
入学者のうち一般受験生の割合と、辞退率を考えれば私立偏差値よりも信用できるだろ
東北大学vs名古屋大学vs九州大学
123 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 00:54:58 ID:hzVELuCD
横国経営は二次なしだぞ
経済は軽量だし
二次がほとんどいらないんだからセンターボーダー高いの当たり前
推薦って言ってもそんなにいないだろ?
神戸経済なんて22%も推薦なんだぞ

文系は
阪大>名大>・・・>神戸>横国
神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
446 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 00:56:37 ID:hzVELuCD
発達科学部って神戸大だったのか

なんかの専門学校かと思ってたわ
神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
448 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 01:05:47 ID:hzVELuCD
発達科学部もスポ薦みたいなの多いぞ
野球部の主力なんてほとんど発達
慶應のSFC、早稲田の人科みたいなもんだ
神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
450 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 01:17:37 ID:hzVELuCD
いや、たいして強くない
野球部は国立の中では強い方だったけどこの1年は弱いね

ただ発達のAOに身体運動受験があり、それで毎年12人入ってくる
そこで競技歴が見られるからスポ薦と大差ない
神戸大全体の一般枠もたった92.7%
神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
452 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 01:24:35 ID:hzVELuCD
京大の次で5位だな
同志社には31−0で勝ってる
アメフトは強いんだな

野球は弱すぎる
神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
455 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 01:29:21 ID:hzVELuCD
野球は
市大>阪大>神戸
だな
市大はバランスのとれた良いチームだな
神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
457 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 01:37:06 ID:hzVELuCD
投手陣ばかり良くて全く打てない

二部の防御率は驚異の0点台だったはずだが、入れ替え戦であえなく連敗
弱すぎて話にならない
神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
459 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 01:58:47 ID:hzVELuCD
神戸の投手力はすごいだろ
発達の2本柱がいいからな
4年と2年だから、来春はもう一人でてこないと厳しいな
野手は論外だな
神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
462 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 02:08:08 ID:hzVELuCD
受験生には投手志望なら市大、野手志望なら神戸
で勧めたいな

市大は今のエースが素晴らしいが、来年あたり抜けるから狙い目だw
神戸は勉強もスポーツも中途半端だなw
神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
464 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 02:21:32 ID:hzVELuCD
神戸大生だよ〜
球速は知らないな〜
でも140近くは出てるんじゃないかな
高校野球でもそこそこ強いとこから結構きてるから
大学野球の投手は大概コントロールが悪いから置きに行って打たれる
プロで活躍できない人の大半がカウントを稼ぐ際に置いていた球がプロではあっさり打たれるからでしょ
球速なら140〜150なら日本中の大学にいると思うよ
神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
466 :エリート街道さん[sage]:2010/12/04(土) 02:33:15 ID:hzVELuCD
正直まっすぐは球速よりも制球なんだよね
武田勝や石川くらいの球速ならだれでも投げられるんだけど、コースに投げ切れるか?と言われればムリ
あと、速い球を低めに投げようと思ったら、フォームも綺麗じゃないといけないよな
速い球を投げるって評判の投手は大概低めへ投げられないし、投げると球速が落ちる
神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
468 :エリート街道さん[sage]:2010/12/04(土) 02:45:09 ID:hzVELuCD
>あと打者のタイミングをずらす投球術も大事になるよね

ここを勘違いしている高校生が最近多いように感じるな
サイドスローにしたって、ちょっとテイクバックを個性的にしたところで打者はたいして気になってないんだよ
タイミングのずらし方で一番有効なのは変化球であってそれを活かすには綺麗なフォームで綺麗なまっすぐを投げること
あとは足を上げる時間をちょっといじる程度でタイミングなんてかなりずれる
カープの佐々岡や阪急の星野、ハムの金村なんてホント基本通りの投手
星野もなんだかんだちゃんと見ると非常にオーソドックスだったりするw
神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
470 :エリート街道さん[sage]:2010/12/04(土) 03:02:31 ID:hzVELuCD
気付かれたかw
一二三は上から投げた方が大成できるよ
セットからの投球も悪くないし、少し野手投げの部分を矯正してあとは下半身主導にするだけ
サイドスローにすればあれだけもともと投げられる分珍しい球にはなるが上位校には打たれていたからね
SBの和田もテイクバックの位置は見づらいが、腕の振り自体はオーソドックスだね
腰の回転が他の投手と違う形にして球速を上げたらしいよ
星野はカーブとまっすぐでカウントを整えてフォークで三振を取る典型的な本格派だったね
神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
472 :エリート街道さん[sage]:2010/12/04(土) 03:20:08 ID:hzVELuCD
なんかデッドボールだしてイップスになったらしいよ
けど、もともとリリースが早いと言うか上体主導の素人フォームだったからある意味すっぽ抜けイップスは必然だったのかもしれない
東海大相模はマナーが悪いみたいだね、スライディングで相手の脛を狙っている動画とかも結構見るし、好きになれない

今、注目は和田がメジャーへ行ってどれだけ勝てるか、とヤクルト石川が日本で200勝てるかだな
俺は左投げのちびだから石川は余計気になるw
神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
474 :エリート街道さん[sage]:2010/12/04(土) 03:55:30 ID:hzVELuCD
石川は9年で97勝と安定して勝っているけど、実は07年以前と以降では内容が違うんだよ
完投数、勝ち数、whipが全然違う
今年は前半色々あったから成績を落としてしまったが打線次第では15勝も狙えると思う
来年からの3年間でどれだけ40勝できるようだと200勝が現実的になってくる

和田はもっと勝てる
打線次第だけど15は堅いんじゃないかな
少なくとも松坂よりは活躍すると思うよ
被本塁打が入団以降順調に減っているのと奪三振率がルーキーの頃に戻っている、さらに飛ばないボールの導入

石川と和田、来年はこの二人に注目してほしいね

もう寝るわ
こんなところで野球談議出来ると思わなかったよ
ありがとう
2011河合塾第3回難易予想ランキング2010/11/16更新
116 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 09:00:33 ID:hzVELuCD
明治は受ければどこかしら通るからな
つか不景気で簡単な大学に志望者が集中してるだけだろ
おまえら『学歴ロンダリング』についてどう思う?
647 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 09:19:21 ID:hzVELuCD
他の国にいけば他の国の大学にいくだろw
【旧帝】北海道大VS大阪市大【公立の雄】51
147 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 12:09:15 ID:hzVELuCD
実は北大の二次も簡単だったりする
北大は北海道大学を守ろうという意識が薄いな
おまえら『学歴ロンダリング』についてどう思う?
653 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 12:29:11 ID:hzVELuCD
TOEFLなんて留学しようとでも思ってるやつしか受けないから平均スコアに何の意味もないんだけどな
おまえら『学歴ロンダリング』についてどう思う?
662 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 12:47:55 ID:hzVELuCD
低学力と院は関係ないけどな
おまえら『学歴ロンダリング』についてどう思う?
667 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 12:54:42 ID:hzVELuCD
>>665
おっと、地底をバカにするのはそこまでだ
おまえら『学歴ロンダリング』についてどう思う?
669 :エリート街道さん[]:2010/12/04(土) 12:57:19 ID:hzVELuCD
大学って目立つもんか?
理系は研究室こもりっぱなしって聞くし、文系は家や図書館での自学が中心だろ
目立ってるのって私大の体育会くらいだろ
富山大学って国立だけど早稲田レベルなん?
130 :エリート街道さん[sage]:2010/12/04(土) 12:59:31 ID:hzVELuCD
>>129
国立は底辺まで記述あるからね
私大で記述を受けられるレベルって上位何%だろうねw
指定校推薦や内部進学で一般率を絞り、さらにぬり絵入試
学力なんかどこで測ってんだ?

阪大=早慶>広島=マーチ関関同立>琉球=日東駒専
305 :エリート街道さん[sage]:2010/12/04(土) 13:01:53 ID:hzVELuCD
今の難関資格ってなんだ?
東大と東工大と筑波大が合体したら
7 :エリート街道さん[sage]:2010/12/04(土) 14:22:17 ID:hzVELuCD
神戸と筑波はいい感じに中和してるな

庶民の大学って感じだ
早慶理科大vs地底連合(阪大・名大・東北・九州)
762 :エリート街道さん[sage]:2010/12/04(土) 14:26:18 ID:hzVELuCD
理科大入れるなら北大だろうな
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart17
972 :エリート街道さん[sage]:2010/12/04(土) 22:51:59 ID:hzVELuCD
理科薬6年セ試5科目合格者平均86%
同志社生命医科学医生命システム5科目平均88.2%

所詮理科薬w
阪大=早慶>広島=マーチ関関同立>琉球=日東駒専
307 :エリート街道さん[sage]:2010/12/04(土) 22:53:03 ID:hzVELuCD
公認会計士なんて今どき勉強すればだれでも通るだろ
せいぜい学部在学生の合格率くらいしかあてにならん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。