トップページ > 学歴 > 2010年11月23日 > HLN32qRF

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/345 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000032222890731048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
公立高校トップってどこ?
旧帝一工神(北大除く)までが超一流
正直、大阪市立を知らなかったヤシ→
【ねら〜率多すぎ】B級神戸!!【工作員数NO1】

書き込みレス一覧

埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
512 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 13:06:10 ID:HLN32qRF
理科大でまともな偏差値を維持できてるのは薬学部薬学科
しかし、これも文系数学と理科1科目から来た偏差値だからな・・・
そりゃ手広く勉強してる国立受験生が落ちることもあるだろう・・・
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
515 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 13:25:13 ID:HLN32qRF
千葉大理学部化学科
二次偏差値61
センターは5教科7科目79%(かなりキツイよ・理科2科目)

東京理科大理学部化学科
私立偏差値で63
セ試利用は4教科5科目で78%(理科1科目)

千葉二次と理科大は科目が同じ

どう考えても
千葉大>理科大
だな
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
518 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 13:54:35 ID:HLN32qRF
理科大は5科目78%のみでも受かるんだけど
一般も偏差値63だし

千葉大は7科目79%+2次(61)なんだけど

何が遥かに難しいんだろう

つかセンターの平均って6割程度だし、授業聞いてれば満点取れるなら軽量78%が最難関の理科大は
高校レベル以下なのか?
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
523 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 14:30:03 ID:HLN32qRF
理科大はおとなしく研究だけしてればいいのにな

私文じゃなくても専願はいるだろ
さらに言えば併願多数なら理科1科目にしたり、薬学部の数学VC抜いたりしない
科目設定が明らかに専願向けなんだがなぜなんだ?
あと千葉大の園芸や薬学部はしょぼいのか?
薬学部なんて7科目82.1%+二次偏差63

千葉大と比べられる私立理系なんて早慶理系だけだろ
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
527 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 14:58:13 ID:HLN32qRF
東京理科大は理科T・Uが1科目でいい
これは明らかに専願者を狙ってるだろ
薬学部なんて文系数学に化学T・U、英語のみ
千葉薬は数VC入ってるし、千葉と同レベルの神戸工・理は理科2科目
そもそも理科1科目だけで入れるなんて難関大にあるのか?
千葉はセンターで理科Tでも2科目課してくる
理科大はセンターで理科TやればUできなくても通してくれる
理科大は茨城大とでも競ってろ
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
530 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 15:08:41 ID:HLN32qRF
>>529
理科大はセンター理科2科目のみで入れるんだけど
千葉は最低でも1科目は理科Uだし、同レベルの神戸に至っては理科Uを二科目
客観的に比較するなら理科Tで80点をとるための労力も考えろ

理科大は記述なし5科目70%台
人間科学は地帝レベルとか、国立受けたことあんの?
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
533 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 15:12:03 ID:HLN32qRF
ん?
センターのみの二次って意味わからないんだけど?
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
545 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 16:24:35 ID:HLN32qRF
>>544
理科大一般と千葉大二次の難易度を同じだとしても
センター7科目79%の千葉の方が明らかに難関
数VCと理科1科目、英語だけで通る理科大とセンター重量の千葉大ではレベルが違う
公立高校トップってどこ?
422 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 16:55:32 ID:HLN32qRF
北野の現役平均は浪人だろ
現役;京都21大阪25神戸12
現役は全然だめ
浪人してこそ北野の真価が発揮される
つまりもともと資質は高いが高校の教育がマズイた現役はイマイチだが、予備校に行けばその潜在資質が花開くので
京阪神実績の大半は北野生の才能と予備校の教育
つまり平均は予備校だろう
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
548 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 17:13:05 ID:HLN32qRF
センター79%って偏差値換算すると結構高いはずだぞ
それも7科目
国語・理科2科目目T・社会1科目
これだけ科目が増えても79%とることはかなりの負担だと思うんだが?
もしかして7科目受けたことない?
国語なんて7割程度で偏差値60超えるんだぞ
理科大が国語で偏差値60勉強せずに取れるのか?
勉強せずに偏差値60取れるのか?
偏差値60を無勉で取れるならまじめに勉強して地底程度余裕だと思うんだが違うのか?
5科目7割台で通れることはずっとスルーしているし、どこが客観的なんだ?
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
551 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 17:54:27 ID:HLN32qRF
5科目83%あれば理科大は全学部全学科通るようだ
7科目79%よりは簡単だろう
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
554 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 18:04:49 ID:HLN32qRF
理科薬は55%で合格してるやついるんだが・・・
旧帝一工神(北大除く)までが超一流
514 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 18:09:09 ID:HLN32qRF
世界ランク49位だったら超一流だろう
どこのおっさんがつくったのか知らんが、そんな一つの賞をとったかどうかで大学の良し悪しは判断できないだろ
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
557 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 18:11:46 ID:HLN32qRF
千葉も二次あるからね
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
564 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 18:17:55 ID:HLN32qRF
5教科85%以上全員合格の理科薬
7教科85%以上でも合格率64%の千葉薬
やはり二次がない大学は入り易いね

センター併用方式だと55%から入れるし
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
566 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 18:21:54 ID:HLN32qRF
>>561
ん?質問の意味がわからない
一応だけど今年の国語は7割台で偏差値60台だったのは駿台のセンターリサーチね
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
571 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 18:31:17 ID:HLN32qRF
>>568
ん?さらによくわからんな・・・
俺はそんなことを言ってないからな
一般、二次の偏差値の差がほぼないのにセンターが課される千葉が難しいって考えはおかしいか?
それとも二次ができる奴は他の勉強してない科目でも取れるのか?
ホントにそうならセンター利用だって70%台がほとんどにはならないだろ?
それも軽量5科目だぞ
単純に考えても比重が10;7だぞ
それでなぜ70%台がほとんどなんだ?
そこは説明しないのか?
さっきからセンター利用に関しては一切スルーのようだが
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
584 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 18:45:56 ID:HLN32qRF
>>579
わかった
千葉大理はセンター7科目79%+二次偏差61
理科大理は一般偏差63orセンター5科目78%
受験が2回できる理科大と1回しかチャンスのない千葉大
ここの比較はどうする?
さらになぜ7科目+二次という重量でも5科目のみの最低ラインをボーダーが上回ってる?

ちなみにセンター利用と偏差値を換算した覚えはないぞ
大丈夫か?
公立高校トップってどこ?
429 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 18:47:36 ID:HLN32qRF
奈良高校は地味だがそこそこ頑張ってる
北野よりはマシ
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
600 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 19:01:22 ID:HLN32qRF
>>592
センター利用は参考値だって
それに主かどうかって関係あるの?
受験チャンスが多ければ多い方が可能性は高いだろ
模試とかで合格率60%とか40%あるだろ?
ってことは60%だと2回受ければ84%だ

つかそれを言えば大学偏差値なんて何の意味もない
学校ごとに問題は違うし、科目も違う
客観的に比較できるのはセンター利用で同科目同配点のみだと思うんだが?
結局さっきから君の主観しか聞いていないよ
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
623 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 19:24:03 ID:HLN32qRF
http://uproda.2ch-library.com/
>>609
そもそも母集団が違う模試で出してる偏差値をどうやって比較するんだ?
センターが入試関連で一番受験者数多いんじゃないのか?
あと地方国公立受験生はセンター利用が主だからな
滑り止めの大学に交通費色々で10万も払えんから

ついでに模試の偏差値もお前が言うことをとり入れると参考にならないからね
模試なんて大手予備校が作ってるだろ?東京の受験生は予備校通いが多いだろ?
一方地方には予備校なんてほとんどない、地元だけの予備校とかしかない
河合塾の問題は河合生が強いのは当然だし代ゼミ・駿台も同様
だって問題作ってるやつが教えてるんだからな
北嵯峨高校の生徒が高松高校の定期試験受けるようなもんだ
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
627 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 19:26:56 ID:HLN32qRF
>>624
お前さっきから散々客観的とか言って補正かけてるくせに
なんで杏林慶應には一切補正かけてないんだよ
お前都合が悪くなると主張変わりすぎ
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
641 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 19:40:57 ID:HLN32qRF
>>633
その客観的根拠を示そうよ
なんで1なの?
客観的なんてはっきり言って無理じゃないか?
受験生と問題が同じじゃないとムリだろ?
客観的比較ができるのはある大学の合格者と不合格者くらい
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
642 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 19:42:16 ID:HLN32qRF
>>639
俺が含まれてないことを願おう
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
647 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 19:47:26 ID:HLN32qRF
http://uproda.2ch-library.com/317118YRA/lib317118.jpg

せっかく貼るならこういうふざけた奴を貼ろう
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
657 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 19:55:52 ID:HLN32qRF
>>652
ん?20例?統計て20例で客観的になるのか?
それの根拠を示そう

あと、偏差値はボーダーだが、センターは最低ラインだから直で比較できない
だから俺はセンター7科目79%と5科目78%で比較していたと思うんだが?
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
661 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 19:57:49 ID:HLN32qRF
理科大が軽量って言えるのか?
5科目62%〜のお買い得入試なのに

まぁ偏差値34の俺には到底届かない世界だわ
千葉大は
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
664 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 19:59:13 ID:HLN32qRF
理科大は確か47.5〜だったはず
2部じゃないぞ
河合塾の偏差値表に載ってる
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
710 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 21:22:38 ID:HLN32qRF
合格証上げたら借りてきたとか、ネットで拾ってきたって言われるからやめとけよ

都合が悪い事実は受け入れないからな

http://uproda.2ch-library.com/317118YRA/lib317118.jpg
たとえばこういうのは適当に理由をつけて馬鹿にする
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
712 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 21:24:19 ID:HLN32qRF
>>710
http://uproda.2ch-library.com/317192TSn/lib317192.jpg
こっちだったw
正直、大阪市立を知らなかったヤシ→
412 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 21:25:17 ID:HLN32qRF
>>409
俺だよ
http://uproda.2ch-library.com/317192TSn/lib317192.jpg
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
728 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 21:40:24 ID:HLN32qRF
>>725
それはセンターが簡単だった時の奴
今年のだと理科薬の5科目で82%が最高で
ほとんどの学科が7割台で最低は62.5%
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
731 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 21:42:45 ID:HLN32qRF
センター併用式ではセンター55%でも合格者が出る理科薬
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
742 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 21:50:06 ID:HLN32qRF
別に理科薬でも理科工でも理科理でも大差ないと思うけどな
理科薬はセンター55%で通るんだし
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
748 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 21:57:57 ID:HLN32qRF
どっちも詐称なの?
つか理科薬が理科理をバカにできるレベルではないだろ
井の中の蛙大海を知らず、とはこのことか
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
755 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 22:14:54 ID:HLN32qRF
別に理科薬でいいと思うぞ
センター55%で通るんだし
【ねら〜率多すぎ】B級神戸!!【工作員数NO1】
16 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 22:16:48 ID:HLN32qRF
神戸市大は同類
関西では京大阪大に次ぐ微妙な難易度と微妙な知名度と微妙な人気を誇る大学
同志社に負けてるのは知名度と学生数か?
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
765 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 22:59:40 ID:HLN32qRF
千葉薬>理科薬
には反論できずか・・・
まぁお前はどこ大だ、とか話逸らして逃げるよりマシか・・・
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
767 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 23:05:13 ID:HLN32qRF

千葉薬>理科薬
なら俺はそれでいい
つか貼った画像からして俺が国立の理学部でないことはたしかだろ
立教理とか理科理なら受けられるが国立は無理だって
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
769 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 23:09:13 ID:HLN32qRF
>>552>>560
>>554、さらにそれに対する反論は>>557
>>560は>>717で終わってるだろう

埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
771 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 23:10:03 ID:HLN32qRF
>>768
ID貼っても証明にはならないって言ってなかったっけ?
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
776 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 23:20:05 ID:HLN32qRF
>>774
IDつければ証明とみなすなら貼ってやる
>>773
母集団が違うので偏差値帯が違うのは当然
反論になってない
千葉薬はセンターが良くても落ちる
理科薬はセンターが良ければ通る
千葉薬はセンターで85%とっても落ちるほどの難易度の二次問題だということだ
あと、理科薬とばかりくらべているが河合塾によると土木工は47.5だぞ
私立の偏差値で40台の学部があるって致命的だぞ
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
779 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 23:29:37 ID:HLN32qRF
俺は千葉理なんかの話はしていない
それに上回っているソースを出してからそういうことは言ってくれ
母集団が違う模試は駄目だからな

駿台では千葉理化学55、理科理化学54
になっているが母集団の違いがあるので信じてないぞ

科目絞れば偏差値なんてすぐ上がるからな
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
781 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 23:38:10 ID:HLN32qRF
>>779
文系数学は偏差値が出やすいからな
千葉薬
代ゼミ63(数VCあり)
河合62.5〜65.0(数VCあり)
駿台58(数VC)
駿台が低いのは医学部志向が受験者における率が高いであろうかと思われる
数Vはやってないから難易度はわからないが誰もがやる数UBと理系しか受けないVCでは偏差値の出やすさは大きく違うだろ
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
787 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 23:49:23 ID:HLN32qRF
社会・理科って中学の偏差値かよ・・・
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
789 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 23:50:04 ID:HLN32qRF
>>786
理科大薬Aとっても九大工Aがとれないケースもあるけどな
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
792 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 23:52:16 ID:HLN32qRF
>>788
なぜ千葉理と理科薬を比べる?
俺が比べる時は基本は同学部で比べてるつもりだが?
そもそも難関大学なら大体同じような学部はあるだろ?
理科理と千葉理を比べてみれば?

5教科85%以上全員合格の理科薬
7教科85%以上でも合格率64%の千葉薬

これに関しても明確な答えをいただけていないのだが?
埼玉大学>>>>>>東京理科大な件
795 :エリート街道さん[]:2010/11/23(火) 23:57:23 ID:HLN32qRF
>>793
あそ
じゃ、俺は理科薬と千葉薬でも比べるか(..)
千葉薬センター85%以上合格率64%
理科薬センター85%以上全員合格

いやもうサービス入試だな、理科薬


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。