トップページ > 学歴 > 2010年11月13日 > zmX38Pv5

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/435 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000110002300009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅弁第31章

書き込みレス一覧

おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅弁第31章
94 :百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 []:2010/11/13(土) 07:16:28 ID:zmX38Pv5
ぼく、早計帝王。
>>93
そっかな〜G1としての格は今3だが。馬券的には結構オモロくない?
赤羽は母系がどうみても引っかかる。同世代牝馬同士では絶対の存在だろうが、、
9のメイショウベルーガに初G1のチャムス。池添は帝王がひいきにしていることを
忘れずに自覚を持って乗って欲しい。馬連5-9の線は堅いと思うが、穴なら2。
あと前走馬群を割った脚がきわだっていた12くらいか。メイショウの単勝で勝負、、かな。
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅弁第31章
95 :百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 []:2010/11/13(土) 07:28:45 ID:zmX38Pv5
わはは、学歴コンプってのは、この板を通じての永遠のテーマであろうが、、
どういう場合に学歴コンプは発生するのか、ちょっと考えてみた。
1、受けたいのに受けさせてもらえなかった。大学受験の際、自分の嗜好を反映させることが
  出来ず、周囲の環境からの圧迫に負けてしまった。
  こりゃあ、コンプでしょう。落ちたことがないんだから、欲求不満は溜まるばかり。
2、第一志望から滑り止めまで色んな所を受けたが、学力と運が足りず妥協せざるを得なかった。
  しかし同じ高校や予備校の奴は、もっといい所に入っているのに!クソ!って奴。
  これは周囲との人間関係により生ずるコンプである。これが一般的なかたちでしょうな。
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅弁第31章
102 :百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 []:2010/11/13(土) 13:54:01 ID:zmX38Pv5
>>101
いいよ、桜祭りでも酔っぱらい同士の殴り合いの喧嘩が出て来て初めて盛り上がると言うもの。
しかしネット上の知り合い?にそんな怨念を持つかな、、複雑な事情があるのか?

学歴コンプって他人との比較で初めて生じてくるだが、それに「恋」が絡むとイタい
だろうな。10代最後の頃って、彼女がいる、童貞でない、ってのが人生の最大課題だからな。
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅弁第31章
103 :百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 []:2010/11/13(土) 14:00:14 ID:zmX38Pv5
By the way,オレもアミン大統領大好きだぜ!
アミン時代は才能ならば岡村孝子だったが、ルックスは相方の加藤さんだったのではないか?
ピラピラのミニスカートで「待つわ」で紅白にも出たはずだ、、。
さらに、帝王の大恥を告白しよう!
オレはアミンのベストアルバムのCDも持っている。彼女らはけして「待つわ」の一発屋ではない。
「コーヒーはきらい」とか「届かない心」とか、ええ作品や!
彼女らは名古屋人らしいが、文さん、いかがですか?
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅弁第31章
158 :百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 []:2010/11/13(土) 18:36:21 ID:zmX38Pv5
 われわれは地域社会人だ
 大学なら 駅弁にするのだ、、鍋のCMを見て呟いてしまった早計帝王。
1、男性なのに 2、地元の駅弁の 3、文系学部(非医)って
やはり問題ではないでしょうか?
一言で言うと、人格がセコい、と言えないでしょうか。
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅弁第31章
160 :百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 []:2010/11/13(土) 18:48:29 ID:zmX38Pv5
高校3年間、慢性のうつ病に苦しめられた帝王。
だが高三も一月、共通一次が終わって85%取れ、東大の足切りを
確実にクリアーしたのを知って、うつも快癒の方向へ向かっていた。
「あとは、とにかく早慶に全力投球!まずは2月18日、慶應命!」って感じ。
反動で躁に振れていた帝王。

ところが、うちの母親がまだ、言うのだ!
「東大もいいけど、国立合格を確実にするために、H大の人文人文に出しておけば、、
そうすれば、余裕を持って早稲田と慶應に臨めるでしょ、、。」
おお、神よ!仏よ!だが、オレはひるまずにこう言った。
「もし、H大受けたら3行書いただけで、二次試験を投げてくるが、それでもいいかい?
いいや、解答用紙にでっかく『人生終了』って書いてくるけど、それでもいいかい?
あの大学に非常勤で行っているオヤジの顔も丸つぶれになるけど、それでもいいかい?」ってね。
今にして思うと、母親にも済まないことをした(まだご存命中だが)。
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅弁第31章
169 :百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 []:2010/11/13(土) 19:07:42 ID:zmX38Pv5
>>163
こんばんは。
>>162
母は悪くない、時代が悪かったね。
あの当時(昭和30年代初頭)に地元国立大に入った人は、ほんと「冗談だろ、それ!」
って突っ込みたくなるくらい、母校に誇りを持っているから、、。
地方では、とくに女性がトナシダ、トナジョシダに遊学出来ること自体、稀なことだよ。

岡村孝子さんは声が可憐で萌えるよね。石井啄朗は「天使かと思って結婚したら
ホオジロザメだった。」って、そりゃあ言いすぎでしょ。似ていなくもないけど、、
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅弁第31章
177 :百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 []:2010/11/13(土) 19:22:40 ID:zmX38Pv5
おや、オレも小学校のとき、今日の午後の雨は(放射能で)危ないのでと言われ、
午前中で学校が終わりになったことがあるぞ、、。
そう言えば、野口五郎の「オレンジの雨」ってこのことを諷刺した歌らしいな(冗談)。
>>173
ああ、そうだった。啄朗はおいしんぼ万歳。京大文卒だった。
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅弁第31章
181 :百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 []:2010/11/13(土) 19:44:10 ID:zmX38Pv5
さて、寝るかな。いい加減疲れたしな。
>>180
ほお〜〜美味しそう。ぬる燗は薫りのたち方がほどよくて一番うまい、、
肴はこのわた、くちことかそんな感じですか?
しかし一番美味い日本酒は、競馬場でメインレースが終わった後にあおるコップ酒だ、、
なんちゃって。銘柄も何もない、ただの日本酒だ。
ただ、負けて帰る京王線の新宿までの長いこと、、


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。