トップページ > 学歴 > 2010年11月13日 > rWZqBVdP

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/435 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000000000000503090021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
351
363
私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
【新事実】産近甲龍リーズナブル
桜蔭から東大に行くと結婚できなくなるか

書き込みレス一覧

私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
351 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 00:00:06 ID:rWZqBVdP
>>348
就職活動だけの評価かいな

コネも効かないし大手は外人ばっか取ってるし
中小は悲惨な状況だし、言ってることはわかるけど
それじゃ
氷河期組で今リストラされたやつ(それも既婚者子持ちで
数年前に住宅ローンを組んでてほとんど元本が減ってない状況)
の再就職はどうなるのだという話になるわけで‥

私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
352 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 00:06:13 ID:rWZqBVdP
>>350
347にもう少し付け加えるてやろう


90年入学だと昭和46年生まれ。現在38〜39歳が最も悲惨。

大学入学は突然急難化した受験戦争で偏差値や赤本があてにならず

入学後は3,4才下のやつに18歳人口は多かったものの臨時定員増をして
中堅上位私大は入りやすくなってたのに こいつらに小ばかにされたりして悲惨

就職はバブル崩壊で悲惨。

入社すればバブル期と2,3年の差だけにバブル入社と勘違いされまた悲惨。




私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
353 :351[]:2010/11/13(土) 00:08:39 ID:rWZqBVdP
そういえば それ以前に
氷河期組→派遣→派遣切りがあったな
【新事実】産近甲龍リーズナブル
186 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 00:26:24 ID:rWZqBVdP
龍谷は今は知らないが20年前は関大立命の滑り止めだったからな
それも関大や立命でA判定でてたやつのな
キャンパス内に怨念が篭ってたみたいw
それが就職にどう影響したかは知らない
就職はOBの厚さがモノをいうからね
私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
361 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 17:37:24 ID:rWZqBVdP
>>356
資料送付は採用計画が確定する前に送ってきてる
(実際リクルートなどに任せてるが)から前年度までは
バブル就職ということもあって下位大学まで送ってきてただろうね
でも面接してくれるかは別だったけど‥

92年就職活動組は途中で採用計画が変わって
例年なら6月末に内定が出るところ7月末〜8月中旬までずれこんだんだよな
面接回数も3回だったのが5回6回7回(都銀に関しては15回とか)
になって、最終役員面接で落とされたやつが続出したな 
内定取り消しに関しては、パイオニアがやって
かに道楽がうちに来いとニュースになってたわ

翌年あたりから採用0のところがでてきて平成6年か7年か忘れたけど
理系までおかしくなった筈

私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
362 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 17:39:07 ID:rWZqBVdP
続き
で、98年か99年に一回持ち直して00〜から超氷河期になった
私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
363 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 17:44:30 ID:rWZqBVdP
>>355
文系の採用基準は雇用機会均等法以降、自由採用になって
バブル時代は「明るくて元気がいい」というのから
92年あたりから採用人数が少なくなったというのもあって
「大学名とルックス雰囲気重視」に変わった

どっちにしても勉強しかしないやつはあまり芳しくなかったけどね
成績重視になったのは最近じゃないの

私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
364 :363[sage]:2010/11/13(土) 17:47:14 ID:rWZqBVdP
自由採用×自由応募○
私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
365 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 17:50:42 ID:rWZqBVdP
>>359
氷河期になって真っ先に切られるのが感官同率未満だからな
理系はまだバブルだったけど
文系だと壊滅に近かったんじゃないかな

今は大学レベルも下がってるし文系だと総計の上位学部(商含む)で
ある程度成績をそろえないと、しかもルックス雰囲気もよくないと大変かもしれないね
桜蔭から東大に行くと結婚できなくなるか
370 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 19:13:06 ID:rWZqBVdP
確かに日本の大学受験は暗記に偏ってるから時間をかければある程度誰でもできるようになる
東大に合格するだけなら小さい頃から時間をかけて良質な授業を受け続けて受験脳にしちゃえばいいんだけれど
やっぱ官僚の事務(法案作成)はやっぱ頭がよくないとできないと思うぞ
私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
366 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 19:16:50 ID:rWZqBVdP
>>360
大学が乱立して就職希望者が多いから内定率が低くなってるだけ

私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
368 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 19:32:06 ID:rWZqBVdP
>>367
入試の厳しさは無視かいな
大学の成績は講義聴いてりゃ
優取れるからあまり意味がないんだけれどね

最近は大学も出口を厳しくしようということで文科省の指導で出席を取れとか
レポートを提出させろとか煩いから、学生は講義に出席だけはしてるみたいだけれど
実際は私語が多かったり(これは昔からだけれど‥)メールやったり
ネットやゲームをやったりして、肝心の勉強をせずに時間をつぶしてるみたいね
大学に拘束され時間を浪費して有効活用できてないのが多いように思う 
結果、対人能力やコミュ力に問題があるやつが増えて会社も苦労してるみたいね

そういったことが就職実績に影響してきてる部分もあるんじゃないのかね
私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
375 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 21:00:06 ID:rWZqBVdP
>>369
今も昔も必須で性格の悪い教員に当たれば
落とされるのは当たり前
それは運だね
>>370
うちは20年前から再試験はない
ちなみにカンニングがばれたら全科目無効だったけど
>>372
出席したりレポートを出さないといくら試験ができても不可になる講義もある反面
出席なしでも試験ができりゃ問題なし、少々で気が悪くても出席レポートを提出してれば
優遇されるのは昔から。

私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
376 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 21:02:06 ID:rWZqBVdP
まあ、出席が義務付けられる講義が増えたのは最近になってからだな
私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
379 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 21:11:11 ID:rWZqBVdP
>>374
文系は結構ある
法律科目や経済原論など理論系を除いて
般教と変わらない


京大のように単位が降って落ちてくる大学もあれば
東大やICUあと慶応あたりは厳しそうだけどね
関西だと阪大や滋賀経は厳しいらしいな
あと高崎経済とか 国公立は少人数で教員は雑用が少ないしね
私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
380 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 21:13:07 ID:rWZqBVdP
>>377
揚げ足を取らない
私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
382 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 21:14:43 ID:rWZqBVdP
>>381
笑わせんなww
私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
386 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 21:26:57 ID:rWZqBVdP
>>383
そういうことだ

>>384>>385
今や京大は中高一貫私立、それも受験少年院出身のブロイラーばかり。
上位は東大や医学部に流れてかつてのような受験秀才を超えたやつは
文系ではあまりいないんじゃないかな 

京大の単位認定の甘さは有名だけどね
多少厳しくはなってるのかな

どこの大学でも偏差値は高いけど受験疲労で廃人にななったり
講義が理解できないのも多い
私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
387 :エリート街道さん[sage]:2010/11/13(土) 21:30:47 ID:rWZqBVdP
さっきから50代半ば〜定年退職した団塊あたりの爺が1人混じってるような気が‥

どうでもいいけど
私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
391 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 21:42:29 ID:rWZqBVdP
>>388
今や主力は中高一貫私立
公立高校出身は文武両道や秀才型(≠受験秀才)が多く問題ないけどね

ここ15年くらい公立から京大に合格するのは非常に厳しくなってる
まだ10年くらいまでは東大寺や甲陽の難関私立をはじめ
六甲や高槻あたりの文武両道が入ってきてたんだけれど
今や洛南や西大和、ここ2,3年では大阪桐蔭ばっかになってしまった
上位は東大や医学部に行ってしまってスカスカだしね


私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
392 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 21:47:06 ID:rWZqBVdP
京大のアメフトの凋落振りを見れば明らかだよ
受験少年院系入学者が増加するに比例して
京大アメフトを支えてた公立高校出身や
高槻六甲あたりの文武両道が合格できなくなって
弱体化してるだろ
元々京大はアメフトどころかスポーツ経験がないやつも多かったけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。