トップページ > 学歴 > 2010年11月13日 > 1MMU095B

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/435 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000003120000000410



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
電気通信大 vs 東京理科大 vs 芝浦工業大
国公立理系の底辺に税金使う価値あるの?
東工大OBと東工大在学生は日本人に謝罪せよ!!!

書き込みレス一覧

電気通信大 vs 東京理科大 vs 芝浦工業大
815 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 13:06:35 ID:1MMU095B
平成22年度科研費配分額

東京工業大学 42億9250万円
東京農工大学 10億1740万円
電気通信大学 5億3745万円
名古屋工業大学 5億1629万円
九州工業大学 4億5734万円
京都工芸繊維大学 4億1909万円
室蘭工業大学 9622万円
北見工業大学 8843万円

東京理科大学 6億0529万円
芝浦工業大学 1億1459万円
電気通信大 vs 東京理科大 vs 芝浦工業大
817 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 13:12:07 ID:1MMU095B
電通大は電子・情報・機械の三分野しかない小規模で無名の大学だが
↑を見るとかなり健闘していると見てよいだろう
電気通信大 vs 東京理科大 vs 芝浦工業大
824 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 13:49:05 ID:1MMU095B
理科大さん蹴られ率はんぱねえっす
電気通信大 vs 東京理科大 vs 芝浦工業大
828 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 14:42:31 ID:1MMU095B
然しある程度の人数が受かってて蹴られ率九割以上ってある意味すごい大学だな理科大
国公立理系の底辺に税金使う価値あるの?
40 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 15:44:42 ID:1MMU095B
>>34
センター失敗した上の連中が流れて来るからなw
額面通りの偏差値じゃ受かり難いよ実際
東工大OBと東工大在学生は日本人に謝罪せよ!!!
46 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 15:52:31 ID:1MMU095B
>>43
駿台予備校の数学講師が言ってたが
東工大は一時簡単な入試問題にした期間があったそうだ
然しそれで入学してきた学生があまりにもアレだったんで
またもとの難度に戻したんだってさ
電気通信大 vs 東京理科大 vs 芝浦工業大
922 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 23:20:38 ID:1MMU095B
平成22年度科研費配分額

東京工業大学 42億9250万円
東京農工大学 10億1740万円
電気通信大学 5億3745万円
名古屋工業大学 5億1629万円
九州工業大学 4億5734万円
京都工芸繊維大学 4億1909万円
室蘭工業大学 9622万円
北見工業大学 8843万円

東京理科大学 6億0529万円
芝浦工業大学 1億1459万円
電気通信大 vs 東京理科大 vs 芝浦工業大
924 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 23:23:21 ID:1MMU095B
工学をほぼカバーしている名古屋工大、九州工大が
電通大より下位に甘んじてるのはちと不甲斐ない
電気通信大 vs 東京理科大 vs 芝浦工業大
931 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 23:35:47 ID:1MMU095B
研究者が所属する研究機関別 採択率 上位30機関

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/05/25/1294139_07.pdf
電気通信大 vs 東京理科大 vs 芝浦工業大
932 :エリート街道さん[]:2010/11/13(土) 23:37:01 ID:1MMU095B
研究者が所属する研究機関別 採択率 上位30機関
(平成22年度 新規採択+継続分)

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/05/25/1294139_08.pdf


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。