トップページ > 学歴 > 2010年11月04日 > usE3gmYC

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/382 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001031000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
名無し募集中。。。
【斎藤佑樹】早稲田実業vs杉並学院【石川遼】
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅弁第30章
私大最難関は慶應!慶應>早稲田は世界の常識!38
【真正】早稲田の栄光の軌跡を語れ【part 52】

書き込みレス一覧

【斎藤佑樹】早稲田実業vs杉並学院【石川遼】
628 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 15:16:11 ID:usE3gmYC
斉藤君に期待はしたいが少し不安もある。
あっ、これはプロになってからの斉藤君のことな。

おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅弁第30章
432 :名無し募集中。。。[]:2010/11/04(木) 17:03:30 ID:usE3gmYC
>>428
上の姉期って二期校って1950年代生まれなの?
私大最難関は慶應!慶應>早稲田は世界の常識!38
757 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 17:32:40 ID:usE3gmYC
19世紀の学問ばかりを追随してもどーかと思うぞ。
早慶ともに新設学部である故に実績は乏しいのが現実なのだが
それは当然だろと思うな歴史的に浅い学部は。
偏差値は少しは高く出ても時代のトレンドだろうし
また卒業生の数からして社会的、学問的実績は他学部と比較して負けるのはまたこれ当然だろ。
看板学部と言われた学部が新設学部に実績も、受験レベルの偏差値でも負けるようでは逆に問題だろう(笑)
新設当初から10年間ほど慶応のSFCが偏差値だけでも三田を凌いだのは大したもんだと感心している人間も多いのでは (笑)
その新設学部の受験レベルも早稲田>慶応に最近は逆転しつつあるような (笑)

やはり早稲田は私学の雄なのだろうな
【真正】早稲田の栄光の軌跡を語れ【part 52】
888 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 17:51:49 ID:usE3gmYC
俺は寧ろ早稲田は芸術学部を新設してほしいね。
医学部は国立が担えばよい。金がかかる。



【斎藤佑樹】早稲田実業vs杉並学院【石川遼】
630 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 18:23:05 ID:usE3gmYC
それは斎藤君が東大に合わせたからだと思うよ。
合わせる?ってことの意味って理解しずらいと思うが
勝負事って弱い者は格上の相手に合わせて駒を進める、または囲碁では打つことって心理があるもんなんだよ。
これってスポーツの世界でも同じで、人間同士の心理戦という部分がある。
プロの世界でも普通は打たれない穴の多いピッチャーが打席に入った時に打たれることがあるのが正にそれ。

東大に負けるケースはすべてこれだなw
斎藤君もレベルをワンランク上げないとプロでは通用しないかも知れないなw
【真正】早稲田の栄光の軌跡を語れ【part 52】
903 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 22:55:48 ID:usE3gmYC
誰でもスポーツしてれば早稲田に入れるものでもないよ。
付属校なり係属校なり推薦校といったものでないと入れない。
それ以外で早稲田に入ろうとするならば、特別推薦枠がそれぞれの部にもあると思うんだが
その枠の中に入れて、やっと土俵に上がれるということだと思うよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。