トップページ > 学歴 > 2010年11月04日 > wNvUiabN

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/382 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
早慶専願合格者が準備しないで入れる国公立

書き込みレス一覧

早慶専願合格者が準備しないで入れる国公立
241 :エリート街道さん[sage]:2010/11/04(木) 21:37:24 ID:wNvUiabN
首都圏の学区トップ公立高校(川越・春日部・東葛飾・船橋・横浜翠嵐・厚木・立川・八王子東など)だと、私立専願者が最大勢力。

都県トップ公立高校(浦和・千葉・西)だと、一応国立受験生がそれなりに勢力がある。

早慶専願合格者が準備しないで入れる国公立
243 :エリート街道さん[sage]:2010/11/04(木) 21:41:32 ID:wNvUiabN
首都圏公立高校だと、一橋・東工大に届きそうもないと分かると、速攻で早慶狙いになる。特に文系は。理系だと、東北大あたりを目指す人が多少いる。
教員も、早慶やら理科大出が多いので、私大専願になることをあまりとがめない。

早慶専願合格者が準備しないで入れる国公立
246 :エリート街道さん[sage]:2010/11/04(木) 21:55:10 ID:wNvUiabN
進路指導主任が早稲田第一文学部出の国語教師で、担任が東京理科大出の生物教師で、おまけに校長が早稲田出なんだから、私大に否定的になるわきゃないわな。
埼玉県立某高校のオハナシです。
公立伝統校だったので、母校OB教員も凄く多かったな。校長もそう。

早慶専願合格者が準備しないで入れる国公立
251 :エリート街道さん[sage]:2010/11/04(木) 22:09:28 ID:wNvUiabN
筑波と早稲田は、関東高校教員界の2大閥だからな
70年代までは、筑波(教育大)が圧倒していたが、新筑波になってから茗溪閥が弱くなった
東の教育大・西の広島大



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。