トップページ > 学歴 > 2010年11月04日 > OHWEnFTD

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/382 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00020100000001000033201013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
【人生の勝者】東京六大学【トップエリート】33
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart17

書き込みレス一覧

【人生の勝者】東京六大学【トップエリート】33
575 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 03:25:40 ID:OHWEnFTD
     ◎東京六大学の“天敵”大学◎
=====================

・東京大学の天敵… 京都大学(ノーベル賞研究部門での受賞者数)

・慶應義塾の天敵… 一橋大学(財界学閥・経済学会の強さ)

・早稲田大の天敵… 筑波大学(研究施設の充実度)

・立教大学の天敵… 青山学院(読者モデル輩出数)

・明治大学の天敵… 中央大学(資格試験合格者数)

・法政大学の天敵… 成城大学(W合格進学先対決)

【人生の勝者】東京六大学【トップエリート】33
576 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 03:37:34 ID:OHWEnFTD
  ◎法政大学生100人に聞いたアンケート◎
========================
【好きな観光地】…六義園
【嫌いな観光地】…五稜郭

【好きなアイドル】…V6
【嫌いなアイドル】…フィンガー5

【好きな外交用語】…六カ国協議
【嫌いな外交用語】…国連安全保障理事会常任理事国

【好きな英単語】…MARCH
【嫌いな英単語】…MARC

【好きなタレント】…江川卓
【嫌いなタレント】…えなりかずき

【好きな食べ物】…オレンジ
【嫌いな食べ物】…はちみつきんかんのど飴

【好きなSEX体位】…69
【嫌いなSEX体位】…正常位

【人生の勝者】東京六大学【トップエリート】33
577 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 05:06:12 ID:OHWEnFTD
     ◎東京六大学のライバル校一覧◎
==========================

・東京大学のライバル… 京都大学(国内研究機関の双璧)

・慶應義塾のライバル… 早稲田大(なんだかんだで私学の両雄)

・早稲田大のライバル… 慶應義塾(なんだかんだで私学の両雄)

・立教大学のライバル… 明治大学(ミッション系vsバンカラの様式美)

・明治大学のライバル… 立教大学(バンカラvsミッション系の様式美)

・法政大学のライバル… 関東学院大(関東大学ラグビーリーグ戦の盟主争い)
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart17
206 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 13:19:11 ID:OHWEnFTD
-------------■法律学系統■-------------------------------
【68】慶應法-法、早稲田法
【65】上智法-法、中央法-法、★同志社法-法
【62】明治法-法、立教法-法、立命館法-法、学習院法-法
【59】☆法政法-法、関学法-法、関西法
【58】青学法
-------------■経済学系統■------------------------------
【68】慶應経済
【67】早稲田政経-済
【62】明治政経-済、立教経済-済、★同志社経済-済、上智経済-済
【60】中央経済-済、立命館経済-済
【59】学習院経済-済、関学経済
【58】青学経済-済
【57】関西経済-済
【56】☆法政経済-済
------------■理工学系統(物理学)■--------------------
【67】慶應理工学門1・早稲田先進理工-物理
【63】上智理工-機能創造
【61】★同志社理工-数理
【59】明治理工-物理
【58】立教理-物理、関西システム理工-物理
【57】立命館理工-物理
【56】中央理工-物理、関学理工-物理
【54】学習院理-物理
【53】☆法政理工-電気電子工学科

代ゼミ2011参照…さすがに同志社≒法政の主張は無理がある
【人生の勝者】東京六大学【トップエリート】33
585 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 18:03:43 ID:OHWEnFTD
★質問「神とはなんですか?」
=============================

立教君:
「自分の全てです。世界の全てでもあります。アーメン。」

早稲田君:
「かなり長い話になるけど、それでも聞きたいか?」

慶応義塾君:
「ママにねだったんだけど買って貰えなかったようっ。」

東大くん:
「その不在を立証しているところだ。静かにしてて貰えないか?」

明治くん:
「あれだよ。ペレとかマラドーナとか。」

法政くん:
「六大学野球優勝杯を下賜なさった昭和天皇こそ現人神であらせられます。」

同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart17
209 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 18:16:46 ID:OHWEnFTD
>>208
そうでもない。首都圏にはそのレベルの代用大学がいくらでもある。
-------------■法律学系統■-------------------------------
【65】上智法-法、中央法-法、★同志社法-法
【62】明治法-法、立教法-法、立命館法-法、学習院法-法
-------------■政治学系統■-------------------------------
【64】中央法-政、明治政経-政
【62】立教法-政、★同志社法-政
【61】学習院法-政、立命館法-公行、青学総合文化政策
-------------■経済学系統■------------------------------
【62】明治政経-済、立教経済-済、★同志社経済-済、上智経済-済
【60】中央経済-済、立命館経済-済
-------------■商・経営学系統■-------------------------
【64】上智経済-営
【62】★同志社商-商、立教経営-営
【61】明治経営-営
-------------■人文科学系統(国文学)■---------------------
【64】上智文-国文
【63】★同志社文-国文
【61】立教文-日本文、立命館文-日本文
------------■理工学系統(物理学)■--------------------
【63】上智理工-機能創造
【61】★同志社理工-数理
【60】東京理科理-物理
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart17
210 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 18:23:25 ID:OHWEnFTD
>>209より
★法律学系統
同志社≒上智≒中央

★政治学系統
中央≒明治>同志社≒立教≧学習院≒青学

★経済学系統
上智>同志社≒立教≧明治

★人文科学系統
上智≧同志社>立教

★理工学系統
上智>同志社≧東京理科

「同志社くらいしかない」という特殊な難易度分野は存在しない。
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart17
213 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 19:00:34 ID:OHWEnFTD
>>212
確かに面白いね。
政治や政策を除いた純粋な法律学科レベルで比較すると
なぜか格差が大きい。

【67】慶應法-法、早稲田法
【66】
【65】上智法-法、中央法-法、同志社法-法
【64】
【63】
【62】明治法-法、立教法-法、立命館法-法、学習院法-法
【61】南山法-法
【60】
【59】法政法-法、関学法-法、関西法
【58】青学法 、中京法-法、西南学院法-法

同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart17
214 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 19:08:08 ID:OHWEnFTD
ちなみに純粋な経済学科だと、

【68】慶應経済
【67】早稲田政経-済
【66】
【65】
【64】
【63】
【62】明治政経-済、立教経済-済、同志社経済-済、上智経済-済
【61】
【60】中央経済-済、立命館経済-済
【59】学習院経済-済、関学経済、成蹊経済-済営
【58】青学経済-済、南山経済-済、武蔵経済-済
【57】関西経済-済、明学経済-済
【56】法政経済-済、中京経済-済

63〜66がスッポリ抜ける。
【人生の勝者】東京六大学【トップエリート】33
586 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 19:53:53 ID:OHWEnFTD
◎質問:あなたの最近の愛読書は何ですか?
===========================

東大生:
「流行に関係なくエマニュエル・カント著『純粋理性批判』です。」

早稲田大生:
「マイケル・サンデル著『これからの“正義”の話をしよう』は面白い。」

慶應義塾大生:
「ドラッカー著『マネジメント』は為になりますね」

立教大学生:
「尾田栄一郎著『ONE PIECE』を全巻揃えてます。」

明治大学生:
「水島新司著『ドカベン』は永遠のバイブルです。」

法政大学生:
「教学社『大学入試シリーズ・成城大学』です。まだ諦めてません!」
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart17
224 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 20:34:35 ID:OHWEnFTD
>>218
国公立の経済系志望者は滑り止めでは私立の法学部を受ける傾向が
あるように思う。
いわゆる「潰しが利く」学部で。

だから各地方で一番の私立大(同志社、南山、西南学院)の法学部
は他学部に比して突出して難関。

早慶を除いて私立の法学部>経済学部の流れは今後も変わらないだろう。
早慶の政経・経済の看板学部は一種のブランド信仰だろう。
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart17
226 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 20:43:04 ID:OHWEnFTD
>>225
確かに経済系はコネが全てのような所があるね。

成蹊や武蔵の経済学部が意外と難関なのは驚いた。
これも一種のコネ狙いなんだろうか?

逆に庶民派大学は経済系が弱い印象。
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart17
228 :エリート街道さん[]:2010/11/04(木) 22:02:30 ID:OHWEnFTD
【経済>法律の大学】
首都圏:慶應 成蹊 武蔵(法なし)
関西圏:甲南

【経済≒法律の大学】
首都圏:早大 明治 立教 青学 成城
関西圏:関学 

【経済<法律の大学】
首都圏:上智 中央 学習院 法政
関西圏:同志社 立命館 関西
地方区:南山 中京 西南学院

やはりコネがありそうな大学(ボンボン系)ほど経済>法の傾向がある。
あと地方は首都圏に比べて経済学部蔑視があるのかもしれない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。