トップページ > 学歴 > 2010年10月12日 > SZizFLGA

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/375 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数333000000240200003100000030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
立教大学vs中央大学
【マーチ】今後10年間で凋落する大学【関関同立】
関西大学 VS 立命館大学
あらゆるところで同志社明治立教と言ってる犯人は?
【主要学部別】 関関同立の序列 【コメント付】
私大文系高偏差値【立命館大国際関係学部】が‥‥
日本の大学ランキング2010 決定版 ★3
【地方】南山大卒という学歴 Part6【中堅私大】
【ポンキンカンw】日本大学VS近畿大学

その他14スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
150 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 00:52:05 ID:SZizFLGA
★東京六大学

【早稲田大学】
私学の雄 昔は早稲田に落ちた人間が慶応に行ったのに、最近は逆転していることにムカついている
裏口入学をなくし、定員を減らさないと再逆転は無理っぽい
大学事務局が戦略がなく間抜けなことばかりして、慶応に抜かれた事を、OBが怒っている
【慶應義塾大学】
三田会という創価と並ぶ凶悪な組織の暗躍と偏差値操作により、早稲田を追い抜いた
最近では、民間企業の就職昇進において東大すら脅かしており、躍進著しい
しかし世間の誰もが、それはズルくて汚い工作による結果であると考えており、誰も称賛していない。
【立教大学】
明治OBの工作により、昔は「早慶立」だったのに、粗悪馬鹿明治と比べられるほど凋落
それでもマーチ首位は保っているが、明治OBが、昔は日大レベルだった明治の昇格の為に
作ったマーチという括りをひどく憎んでおり、最近はGIジョー入りを希望している
【法政大学】
東京六大学の一員であることだけが誇りで、明治青学がライバル
粗悪な大学明治を見下しており、明治蹴り法政も多数存在している
昔から頻繁に使われている「明治法政」という括りをひどく嫌がっている
【明治大学】
いわゆる粗悪大衆バカ大学の括りで有名な明治・駒澤系大学の親玉
同様に粗悪な大学として有名な西の立命館とは兄弟校である
日大・明治・駒澤・専修・拓殖・帝京・東海・立命館・京産・・・などが主なライバルである
【東京大学】
東大生は基本的に学歴の勝ち組であり、学歴版に登場することはまずない。
不思議なことだがコンプの対象とされることも余りない。

神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
151 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 00:53:43 ID:SZizFLGA
★旧関西六大学 (現在関西学生野球)

【関西学院大学】
お洒落なキャンパスで有名なミッション大学。全体的に派手な大学。
関西エリアでは最強学閥で、就職、出世実績では関西私学トップ。
関西財界人の子息令嬢が集まる格式高い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1。「西の慶応」。
【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的に地味な大学。
学力の高い学生と内部進学と推薦の低レベルの学生との格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
【立命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
就職実績はまだまだ低いが、関学や同志社より硬く真面目な印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の法政」。
最近は関西大学と「関関同立」の最下位を争っている。
【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にやや学風が似ている。
【近畿大学】
「西の日大」といわれる近畿大が入閣。首都圏から見れば関西の7不思議の一つ。
【京都大学】
今も昔も西日本の頭脳。関西圏では東大に次ぐ大学と言われている。


立教大学vs中央大学
85 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 00:57:35 ID:SZizFLGA
日本の宗教系大学ベスト10

@上智大学(キリスト教・東京)日本・宗教系学校の頂点。理系は弱いが外国語教育に定評あり。
A関西学院大学(キリスト教・兵庫)関西圏での評判は絶大なお洒落大学。キャンパスの美しさは全国NO1。
B青山学院大学(キリスト教・東京)首都圏宗教学校界一番のオシャレ。(ちゃらい)イメージ。
C同志社大学(キリスト教・京都)宗教系ではあるがミッションスクールではない。地味な学風。
D南山大学(キリスト教・愛知)中京地区私立の雄。ただし全国的には無名。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
番外 立教大学(キリスト教・東京&埼玉)戦争中はチャペルを漬物倉庫にしていたエセキリスト教。戦後は図々しくまたミッションスクールを名乗
【マーチ】今後10年間で凋落する大学【関関同立】
471 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 01:01:42 ID:SZizFLGA
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html

関西大学 VS 立命館大学
812 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 01:57:32 ID:SZizFLGA
1971年 代ゼミ偏差値

68.8 早稲田 政経-政治
64.6 早稲田 政経-経済
64.4 早稲田 法
63.8 上智 法
63.6 早稲田 一文
63.4 慶応義塾 文、中央 法-法律
62.8 慶応義塾 経済
62.0 関西学院 経済
61.6 早稲田 商  
================= トップ10
61.5 同志社 法
61.2 明治 法  
60.8 立教 法  同志社 経済

関西大学 VS 立命館大学
813 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 01:58:36 ID:SZizFLGA
もっと前

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
合格者平均点(法/政治/経済/経営・商)
--------------------------------------上位
慶応義塾大(経済学部) 191★
慶応義塾大(商学部) 167★
関西学院大(経済学部) 166★
ーーーーーーーーーーーーーーーー―ーー中位
慶応義塾大(法学部) 165★
早稲田大(政治経済学部) 163★
早稲田大(商学部) 151★
―ーーーーーーーーーーーーーーーーーー下位
南山大(経済学部) 149★
早稲田大(法学部) 147★
上智大(経済学部) 143★
同志社大(経済学部) 141★

あらゆるところで同志社明治立教と言ってる犯人は?
75 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 02:00:33 ID:SZizFLGA
1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
合格者平均点(法/政治/経済/経営・商)
--------------------------------------上位
慶応義塾大(経済学部) 191★
慶応義塾大(商学部) 167★
関西学院大(経済学部) 166★
ーーーーーーーーーーーーーーーー―ーー中位
慶応義塾大(法学部) 165★
早稲田大(政治経済学部) 163★
早稲田大(商学部) 151★
―ーーーーーーーーーーーーーーーーーー下位
南山大(経済学部) 149★
早稲田大(法学部) 147★
上智大(経済学部) 143★
同志社大(経済学部) 141★

あらゆるところで同志社明治立教と言ってる犯人は?
76 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 02:02:25 ID:SZizFLGA
1971年 代ゼミ偏差値

68.8 早稲田 政経-政治
64.6 早稲田 政経-経済
64.4 早稲田 法
63.8 上智 法
63.6 早稲田 一文
63.4 慶応義塾 文、中央 法-法律
62.8 慶応義塾 経済
62.0 関西学院 経済
61.6 早稲田 商  
================= トップ10

61.5 同志社 法
61.2 明治 法★  
60.8 立教 法★  同志社 経済

【主要学部別】 関関同立の序列 【コメント付】
358 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 02:06:55 ID:SZizFLGA
2011 難関私学ランキング(就職、出世、伝統) 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く.

01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :  上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :  ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :  関西学院大・・・西日本では就職、出世実績NO1の坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評あり
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
06位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
07位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政が「永遠のライバル」。スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地。
08位 :  中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る多摩の森大学。
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。 ★
10位 :  同志社大・・・地元京都では人気があるが、一般入学者と内部進学や推薦入学者とのレベル差が大きい。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
11位 :  東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
12位 :  青山学院大・・・女子受験生に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。

私大文系高偏差値【立命館大国際関係学部】が‥‥
5 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 09:51:43 ID:SZizFLGA
結局、立命は偏差値操作は激しいし、特待生がトップ層で、それでいて新設の関学国際学部に追い抜かれると
いうことは、立命の国関の平均レベルの低さに周囲が気付いたからなんじゃない。

まあ、2の言うように、関学のESSがもと日本一だったことや、英語の関学として有名なこともあるだろうが・・
昔は「松本道弘」氏やその他英会話の講師陣がTV出演してたのを覚えているが・・
日本の大学ランキング2010 決定版 ★3
124 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 09:58:06 ID:SZizFLGA
50年前

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
合格者平均点(法/政治/経済/経営・商)
--------------------------------------上位
慶応義塾大(経済学部) 191★
慶応義塾大(商学部) 167★
関西学院大(経済学部) 166★
ーーーーーーーーーーーーーーーー―ーー中位
慶応義塾大(法学部) 165★
早稲田大(政治経済学部) 163★
早稲田大(商学部) 151★
―ーーーーーーーーーーーーーーーーーー下位
南山大(経済学部) 149★
早稲田大(法学部) 147★
上智大(経済学部) 143★
同志社大(経済学部) 141★

◎上位クラス  慶応経済 慶応商学  関学経済
◎中位クラス  慶応法  早稲田政経 早稲田商学
◎下位クラス  南山経済 早稲田法  上智経済
        同志社経済

日本の大学ランキング2010 決定版 ★3
126 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 10:00:00 ID:SZizFLGA
40年前

1971年 代ゼミ偏差値

68.8 早稲田 政経-政治
64.6 早稲田 政経-経済
64.4 早稲田 法
63.8 上智 法
63.6 早稲田 一文
63.4 慶応義塾 文、中央 法-法律
62.8 慶応義塾 経済
62.0 関西学院 経済
61.6 早稲田 商  
================= トップ10
61.5 同志社 法
61.2 明治 法  
60.8 立教 法  同志社 経済

【地方】南山大卒という学歴 Part6【中堅私大】
282 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 10:05:07 ID:SZizFLGA
北海道→北海学園
東北→東北学院
関東→早慶
甲信越→山梨学院
北陸→金沢工業
東海→南山
関西→関学同志社
中国→広島修道
四国→松山
九州→西南学院
沖縄→沖縄国際

まあ、この図式は変わらんだろうな
【ポンキンカンw】日本大学VS近畿大学
67 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 10:11:19 ID:SZizFLGA
★偏差値、就職率、出世度、人気度による大学総合ランキング

【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維 関西学院 東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾  同志社
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 大阪府立 奈良女子 中央 学習院 
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
====================================================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
【E】釧路公立 青森公立 会津 大阪経済 北海学園 東北学院 東海 玉川 名城 松山 
【E-】北星学園 桜美林 東京経済 立正 桃山学院



大手企業に上智卒管理職が全くいない件
120 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 10:24:43 ID:SZizFLGA
財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数
☆は旧帝 ★は私立
  早  慶   3932人 ★
  東京大学   1824人☆
  京都大学   1329人☆
  大阪大学    935人☆
  九州大学    641人☆
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人☆
  東京工大    455人
  北海道大    378人☆
  関西学院    375人★
------------------------------トップ10
早稲田慶應>上智>立教>中央青学>明治>法政
102 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 12:43:05 ID:SZizFLGA

★ポンキンカン=日大・近畿・関大
★明駒=明治・駒澤
★立命館・国士舘
1960年代後半から1980年代前半に普通に使われていたユニット 学校や予備校はもちろん
マスコミでも使われていて、学生で知らない奴はいなかったほど。

残念ながら、マーチ関関同立ができて、関大と明治が抜けてしまった為にすたれていたが
ここ数年またネットで復活しつつある。
関大も明治も就職の際の扱いがいまだに、産近甲流日東駒専レベルなのは
昔の格付けのイメージが、いまだに強く世間に残っているからである。
当時は
今のように、ほとんどの大学を網羅するほど大学ユニットが多くなかった。
旧帝
早慶または早慶立(上智に追い越される前の立教w)
ポンキンカン
明駒または明治・駒澤
このぐらいしかなかった。
あとはスポーツのグループとして東京6大学があったくらい。
明治は東京6大学に属していた為に、なんとかマーチという新ユニットに入ることができ
4流大学から抜け出せたと言える。
東京6大学に属していなかったら、今でも日東駒専のグループに属していただろう。
あとは、明治の兄弟校の立命館もレベルが低かった。 ライバルは国士舘だった。
当時は
「アカの行く大学」「キチガイ大学」「左翼過激派の巣窟」「立命館に行ったら就職はあきらめろ」などと
言われていて、誰もが敬遠していた。カバン持ちなら立命館とも言われるバンカラ馬鹿大学だった。

立命館も関関同立のユニットができて、得した大学と言えるだろう。

学習院はMARCHより格上
141 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 12:46:00 ID:SZizFLGA

★ポンキンカン=日大・近畿・関大
★明駒=明治・駒澤
★立命館・国士舘

1960年代後半から1980年代前半に普通に使われていたユニット 学校や予備校はもちろん
マスコミでも使われていて、学生で知らない奴はいなかったほど。
残念ながら、マーチ関関同立ができて、関大と明治が抜けてしまった為にすたれていたが
ここ数年またネットで復活しつつある。
関大も明治も就職の際の扱いがいまだに、産近甲流日東駒専レベルなのは
昔の格付けのイメージが、いまだに強く世間に残っているからである。
当時は
今のように、ほとんどの大学を網羅するほど大学ユニットが多くなかった。
旧帝
早慶または早慶立(上智に追い越される前の立教w)
ポンキンカン
明駒または明治・駒澤
このぐらいしかなかった。
あとはスポーツのグループとして東京6大学があったくらい。
明治は東京6大学に属していた為に、なんとかマーチという新ユニットに入ることができ
4流大学から抜け出せたと言える。
東京6大学に属していなかったら、今でも日東駒専のグループに属していただろう。
あとは、明治の兄弟校の立命館もレベルが低かった。 ライバルは国士舘だった。
当時は
「アカの行く大学」「キチガイ大学」「左翼過激派の巣窟」「立命館に行ったら就職はあきらめろ」などと
言われていて、誰もが敬遠していた。カバン持ちなら立命館とも言われるバンカラ馬鹿大学だった。

立命館も関関同立のユニットができて、得した大学と言えるだろう。

北海道大学vs東京工業大
12 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 17:47:21 ID:SZizFLGA
京都の老舗や関西系中堅・大手企業の経営者一族、茶道や能楽なんかの
大流派家元の子女とか多いでしょ
>>
同志社はごく普通の家庭の子女が多い地味な大学ですよ。
北海道大学vs東京工業大
13 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 17:50:30 ID:SZizFLGA
中流家庭の子息子女が多いということで、地方から入学してきてもなじみやすいと
思うけどね。
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart16
242 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 17:57:51 ID:SZizFLGA
>233
同志社もごく普通の家庭の子女がほとんどの地味な大学だから、
地方から来てもなじみやすいだろうね
【人生の勝者】東京六大学【トップエリート】32
953 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 18:03:18 ID:SZizFLGA
2011 難関私学ランキング(就職、出世、伝統) 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く.

01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :  上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :  ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :  関西学院大・・・西日本では就職、出世実績NO1の坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評あり
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
06位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
07位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政が「永遠のライバル」。スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地。
08位 :  中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る多摩の森大学。
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。 ★
10位 :  同志社大・・・地元京都では人気があるが、一般入学者と内部進学や推薦入学者とのレベル差が大きい。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
11位 :  東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
12位 :  青山学院大・・・女子受験生に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。




慶應義塾大学 vs 一橋大学
100 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 18:07:05 ID:SZizFLGA
【SSS】東京
【SS】京都 
【S】一橋東工東京医科歯科
【AAA】東京外大 
【AA】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 御茶乃水早稲田慶應義塾
【BBB】筑波千葉横浜国立首都大
【BB】広島岡山金沢神戸横浜市立
【B】 東京学芸電気通信東京農工名古屋工業上智 関西学院 学習院   
【CCC】埼玉熊本新潟京都工芸繊維 名古屋市立 大阪府立 大阪市立京都府立 明治
【CC】帯広畜産 信州三重 神戸市外国語東京海洋九州工業愛知県立滋賀理科大 青山学院 中央 立教 立命館 関西
【C】小樽商科岩手山形弘前福島宇都宮群馬茨城 岐阜静岡 山口 鹿児島 静岡県立兵庫県立  津田塾 
【DDD】富山山梨秋田和歌山香川 徳島 愛媛 南山 法政  西南学院 成城  日本 東海 東洋  
【DD】福井高知 北海道教育 高経 都留 北九州 成蹊 
【D】島根 鳥取 琉球 佐賀 宮崎 大分 室蘭工業 下関市立 県立広島 長崎県立 明学
【D-】 武蔵 亜細亜 専修 甲南 近畿 龍谷
【E】鳴門教育 北見工業大東文化  拓殖 鹿屋体育駒澤  獨協 中京 京都産業 國學院 愛知 福岡北海学園 東北学院 広島修道 松山
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 中部 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星
【G】帝京 東京国際 関東学院F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・川村学園女子・千葉商科・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科・駒沢女子・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・大阪電気通信・流通科学
【G】定員割れ大学が目立つ
・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり・秀明・江戸川・敬愛・千葉経済・嘉悦・東京富士

■○◆難関大学ランキング2011・最新版◆○■
54 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 18:08:55 ID:SZizFLGA
【SSS】東京
【SS】京都 
【S】一橋東工東京医科歯科
【AAA】東京外大 
【AA】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 御茶乃水早稲田慶應義塾
【BBB】筑波千葉横浜国立首都大
【BB】広島岡山金沢神戸横浜市立
【B】 東京学芸電気通信東京農工名古屋工業上智 関西学院 学習院   
【CCC】埼玉熊本新潟京都工芸繊維 名古屋市立 大阪府立 大阪市立京都府立 明治
【CC】帯広畜産 信州三重 神戸市外国語東京海洋九州工業愛知県立滋賀理科大 青山学院 中央 立教 立命館 関西
【C】小樽商科岩手山形弘前福島宇都宮群馬茨城 岐阜静岡 山口 鹿児島 静岡県立兵庫県立  津田塾 
【DDD】富山山梨秋田和歌山香川 徳島 愛媛 南山 法政  西南学院 成城  日本 東海 東洋  
【DD】福井高知 北海道教育 高経 都留 北九州 成蹊 
【D】島根 鳥取 琉球 佐賀 宮崎 大分 室蘭工業 下関市立 県立広島 長崎県立 明学
【D-】 武蔵 亜細亜 専修 甲南 近畿 龍谷
【E】鳴門教育 北見工業大東文化  拓殖 鹿屋体育駒澤  獨協 中京 京都産業 國學院 愛知 福岡北海学園 東北学院 広島修道 松山
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 中部 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星
【G】帝京 東京国際 関東学院F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・川村学園女子・千葉商科・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科・駒沢女子・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・大阪電気通信・流通科学
【G】定員割れ大学が目立つ
・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり・秀明・江戸川・敬愛・千葉経済・嘉悦・東京富士

東大、早稲田、慶応この3つ以外に価値はない★2
249 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 18:14:53 ID:SZizFLGA
★東京六大学

【早稲田大学】
私学の雄 昔は早稲田に落ちた人間が慶応に行ったのに、最近は逆転していることにムカついている
裏口入学をなくし、定員を減らさないと再逆転は無理っぽい
大学事務局が戦略がなく間抜けなことばかりして、慶応に抜かれた事を、OBが怒っている
【慶應義塾大学】
三田会という創価と並ぶ凶悪な組織の暗躍と偏差値操作により、早稲田を追い抜いた
最近では、民間企業の就職昇進において東大すら脅かしており、躍進著しい
しかし世間の誰もが、それはズルくて汚い工作による結果であると考えており、誰も称賛していない。
【立教大学】
明治OBの工作により、昔は「早慶立」だったのに、粗悪馬鹿明治と比べられるほど凋落
それでもマーチ首位は保っているが、明治OBが、昔は日大レベルだった明治の昇格の為に
作ったマーチという括りをひどく憎んでおり、最近はGIジョー入りを希望している
【法政大学】
東京六大学の一員であることだけが誇りで、明治青学がライバル
粗悪な大学明治を見下しており、明治蹴り法政も多数存在している
昔から頻繁に使われている「明治法政」という括りをひどく嫌がっている
【明治大学】
いわゆる粗悪大衆バカ大学の括りで有名な明治・駒澤系大学の親玉
同様に粗悪な大学として有名な西の立命館とは兄弟校である
日大・明治・駒澤・専修・拓殖・帝京・東海・立命館・京産・・・などが主なライバルである
【東京大学】
東大生は基本的に学歴の勝ち組であり、学歴版に登場することはまずない。
不思議なことだがコンプの対象とされることも余りない。





東大、早稲田、慶応この3つ以外に価値はない★2
250 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 18:16:47 ID:SZizFLGA
★旧関西六大学 (現在関西学生野球)

【関西学院大学】
お洒落なキャンパスで有名なミッション大学。全体的に派手な大学。
関西エリアでは最強学閥で、就職、出世実績では関西私学トップ。
関西財界人の子息令嬢が集まる格式高い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1。「西の慶応」。
【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的に地味な大学。
学力の高い学生と内部進学と推薦の低レベルの学生との格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
【立命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
就職実績はまだまだ低いが、関学や同志社より硬く真面目な印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の法政」。
最近は関西大学と「関関同立」の最下位を争っている。
【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にやや学風が似ている。
【近畿大学】
「西の日大」といわれる近畿大が入閣。首都圏から見れば関西の7不思議の一つ。
【京都大学】
今も昔も西日本の頭脳。関西圏では東大に次ぐ大学と言われている。


阪大=早慶>広島=マーチ関関同立>琉球=日東駒専
263 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 18:21:20 ID:SZizFLGA
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、法政のちょっと上だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い

★関関同立(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・就職・出世・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
関西学院が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず関学が、次に同志社が露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・一部の関西学院大生がこのグループを嫌って、早慶関学(出世御三家)を主張している。

★GIジョー(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)
をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット
・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

●明治、代ゼミ文系2011で中央に抜かれる●
44 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 18:25:00 ID:SZizFLGA
●大学ブランドランキング 関東圏・関西圏ベスト10
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である
女にモテる大学【慶大・東大・早大・明大・上智・立大】
177 :エリート街道さん[]:2010/10/12(火) 18:29:07 ID:SZizFLGA
明治はモテね〜〜〜よ
【エセミッション】女の子のためのファッションスクール・青山学院
78 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 18:29:55 ID:SZizFLGA
首都圏版

女子大生就職力ランキング『ヨミウリウィークリー』 (主要私大TOP15)
ミッション系、非ミッション系でも、
一般にオシャレなイメージのある大学に★を付けると、(☆は関東以外)

1.関学大☆ 2. 慶応大★   3.聖心女★ 4. 上智大★ 5.学習院女子★ 
6. 神戸女学院☆ 7.学習院★ 8. 国際基督教★ 9.成蹊大★ 10.東女大★
11.白百合★ 12.立教大★ 13.早稲田★ 14.青学大★15.甲南☆

★最近明治が同志社立教に並ぼうと必死だよね?(笑)
79 :エリート街道さん[sage]:2010/10/12(火) 18:31:47 ID:SZizFLGA
首都圏版

女子大生就職力ランキング『ヨミウリウィークリー』 (主要私大TOP15)
ミッション系、非ミッション系でも、
一般にオシャレなイメージのある大学に★を付けると、(☆は関東以外)

1.関学大☆ 2. 青山学院大★   3.聖心女★ 4. 上智大★ 5.学習院女子★ 
6. 神戸女学院☆ 7.学習院★ 8. 国際基督教★ 9.成蹊大★ 10.東女大★
11.白百合★ 12.立教大★ 13.早稲田★ 14.慶応大★15.甲南☆



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。