トップページ > 学歴 > 2010年10月04日 > R7SaA3QA

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000052102000000000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
【慶応】慶應商VS早稲田商【早稲田】
推薦AO早慶 vs 一般早慶国立落ちマーチ

書き込みレス一覧

広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
896 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 07:43:47 ID:R7SaA3QA
>>895
公務員率を誇るのはさすが地方国立らしい。
早稲田だと政治家や公務員ならせめて官僚だろう。
早稲田も実態は都庁など地方公務員が多いのも事実だけど。
【慶応】慶應商VS早稲田商【早稲田】
134 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 07:51:32 ID:R7SaA3QA
慶應の大物は経済に多いが早稲田に比べて世襲が多い。
推薦AO早慶 vs 一般早慶国立落ちマーチ
14 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 07:53:01 ID:R7SaA3QA
>>13
そりゃないだろう。むしろ推薦の方が一般受験組より成績がいい(追跡調査があるから)。
広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
899 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 07:56:09 ID:R7SaA3QA
■2010年7月 参議院選挙出身大学別(学歴板保存用)■

※7/12読売新聞朝刊の表記を基本として、大学院修了または在学中の場合、
検索で判明する限り学部在学校を学歴の基準にした(ただし中退を含む)

東京大学・・・17  桜内文城(み) ハーバード大院(東大法卒)を含む、他2名       
早稲田大・・・16  藤本祐司(民) ミシガン州立大院(早大法卒)を含む        
慶應大学・・・12  大野元裕(民) 国際大院(慶應法卒)を含む
京都大学・・・05
上智大学・・・05  佐藤ゆかり(自) ニューヨーク大院(上智外卒)を含む、他2名
北海道大・・・03
立命館大・・・03
法政大学・・・03
創価大学・・・03
東北大学・・・02
名古屋大・・・02
神戸大学・・・02
筑波大学・・・02
中央大学・・・02  石橋通宏(民) アラバマ大院(中央法卒)を含む
日本大学・・・02
関西大学・・・02
専修大学・・・02                                   他:高校7、高専2、短大1

1名・・・東工、九大、東京医歯、東京外大、横国、徳島、長崎、福島、防衛、愛教大、奈良教大、北九州
明治、立教、青学、成城、明学、東洋、神奈川、帝京、関学、南山、聖心、共立、日本歯、城西歯、皇学館

注:0名の有名大学…大阪大、同志社、一橋《安井美沙子(民)は一橋院在学中も上智法卒でカウント》
広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
901 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 07:58:57 ID:R7SaA3QA
>>897
そりゃそうだ。ただ難関大になると地方公務員や就職率を誇ることはないよ。
むしろ進学率やトップ企業の就職数、メディアや国1、法曹、会計士などで競う。
広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
906 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 08:23:31 ID:R7SaA3QA
>>903
中堅大学はその尺度でいいが上の大学は国家公務員でもその管理職への可能性つまり国1の数
で競う。それだと対早稲田の尺度にならないよ。中堅大学として公務員率が高いのは良いこと。
広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
907 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 08:29:48 ID:R7SaA3QA
>>905
人気企業の中味公務員の中味が違いすぎる。なぜ広島法じゃなくて早稲田に限らず難関大の
法なのかはそれを知れば分るよ。
安定した人生をおくるため余り勉強しなくても入れる広島法はお買い得だとは思います。
広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
921 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 09:11:09 ID:R7SaA3QA
>>918
99%が知障なら広島法は100%知障ということになる。
そんなわけないでしょ。
広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
923 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 09:14:21 ID:R7SaA3QA
>>918
2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上


1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8
広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
927 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 09:20:01 ID:R7SaA3QA
>>922
早稲田内部は中高受験でトップクラス。そのうち成績の良い者が進むから
地方の公立のちょっと成績がよいクラスの出身で構成される広島法くらいでは
まったく歯が立たないよ。

早稲田内部>>>>>>>>>>>>>>>>>>広島法
広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
929 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 09:27:05 ID:R7SaA3QA
>>926
それはローであって学部卒じゃないし未修中心(大学院進学時法律試験が課されていないもの)。
そんなローであっても広島からじゃ合格は難しい。


【2010年早稲田大学法科大学院最終合格者】
早稲田大学179名、慶應義塾大学94名、東京大学60名、一橋大学29名、 中央大学20名、明治大学10名、 上智大学9名、京都大学8名
http://www.waseda.jp/law-school/jp/news/index091023.html


【2010年慶應義塾大学法科大学院最終合格者】
慶應義塾大学137名、早稲田大学77名、東京大学59名、中央大学46名、一橋大学29名、明治大学19名、上智大学17名、京都大学8名、青山学院大学8名
http://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20100000.shtml


【2010年一橋大学法科大学院(既習)最終合格者】
一橋大学 29人、早稲田大学 12人、慶應義塾大学8人 東京大学・京都大学・青山学院大学・上智大学2人
http://www.law.hit-u.ac.jp/home/lawschool/pdf/2010_nyuushikekka.pdf

最近5ヵ年のキャリア中のキャリア採用実績
【財務省(旧大蔵省)】国家T種 

2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 採用86  東大66 慶應3   一橋6   京大2   早稲田6  北大1

広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
933 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 09:30:41 ID:R7SaA3QA
>>930
早稲田法に一般受験で入る連中は数学も強いけどね。中高受験組は理数系は強いよ。
広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
936 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 09:38:42 ID:R7SaA3QA
>>935
1大学教授は私立では早稲田出身教授は多い。特に2000年以降博士課程が急拡大しているので
今後は早稲田率はさらに高まる。
2医師は国私医学部が多い。早稲田の場合は法で法曹になれないものが医学部へ入り直し
受けてきた試験でもあった。研究医になる場合は地底以上の医学部出身者が多い。
3公認会計士は早慶が多い。
6記者は圧倒的に早稲田が多い。慶應東大が続く。
9高等学校教員 広島が圧倒的に多い。
10弁護士 早稲田が多い。司法試験合格者のうち4割は東早慶出身。


広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
939 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 09:41:31 ID:R7SaA3QA
>>937
地方公務員は早稲田も多いが地方大学でももちろん競える。地方公務員はコネがあればパーでも問題ありません。
広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
941 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 09:44:36 ID:R7SaA3QA
>>940
東大京大早大文系から医者になっている人は多いよ(地方国立再受験が多い)。
広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
945 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 09:49:53 ID:R7SaA3QA
>>943
お医者さんの稲門会があるし人数も結構多い。
広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
948 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 09:57:28 ID:R7SaA3QA
>>947
昔は司法試験難しかったから医学部再受験で医者というコースを選ぶ人が多かった。
いまは法科大学院があるので比較的法曹になりやすいので稀だろうけど。
早稲田の場合は法学部に限らず転入や再試験で医者になっている人は昔から多い。
広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
952 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 10:03:44 ID:R7SaA3QA
>>950
誤摩化しているんじゃなくてきみの知らない世界があるんだよ。
広島大学<<<早稲田大学はガチPART3
954 :エリート街道さん[]:2010/10/04(月) 10:05:39 ID:R7SaA3QA
>>951
弁護士より医者になる方が楽だからね。昔は特にそうだった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。