トップページ > 学歴 > 2010年10月02日 > drvIH7IQ

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/391 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000005510



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
駒場いいちこ
【有象無象】学歴板よろず大集合スレ2【名無歓迎】
おらぁ、トナシダさいぐだ。反駅弁28章

書き込みレス一覧

【有象無象】学歴板よろず大集合スレ2【名無歓迎】
268 :駒場いいちこ[]:2010/10/02(土) 22:04:05 ID:drvIH7IQ
文1が無理だから文3というヤシがいるけど、

そういうヤシはダメ。将来何やっても成功しない。
せいぜい漏れは東大出なんだぞーと自慢(でき
るのか?)したり、2Chで夜な夜なカキコするだけ
の暗い人生を送るのが関の山ですな。
おらぁ、トナシダさいぐだ。反駅弁28章
515 :駒場いいちこ[]:2010/10/02(土) 22:22:21 ID:drvIH7IQ
早慶がうんぬんというけれど、どの学校に入ればどーした
とかあの学校に行けばあーしたというのは、あんまり意味
がないように思う。

早慶はあこがれを持たれやすい学校なのだろう、とは思う。
でも、ただ学校に対する親和性が強いだけで周囲への働き
かけをしないという自己発信力の弱いヤシは、おそらく早慶
というマンモス校においては埋没するだけじゃないだろうか。

早慶は名門と人は言う。でも、そこを出たこと(だけ)を
得意げに語るヤシのことをどうにも好きになれない。長い人生、
そんなことがいつまでもついて回るものなのかい? と思う。

【有象無象】学歴板よろず大集合スレ2【名無歓迎】
270 :駒場いいちこ[]:2010/10/02(土) 22:24:09 ID:drvIH7IQ
>>269
>>東大が無理だから慶應というヤシがいるけど、

東大どころかもっと下の国立にも落ちましたが何か?
おらぁ、トナシダさいぐだ。反駅弁28章
517 :駒場いいちこ[]:2010/10/02(土) 22:32:51 ID:drvIH7IQ
そういや、七先生の娘さんも医者を志された
そうですし、喜ばしいことです。
【有象無象】学歴板よろず大集合スレ2【名無歓迎】
273 :駒場いいちこ[]:2010/10/02(土) 22:40:49 ID:drvIH7IQ
理1は理3をあきらめたヤシとは必ずしも思われないが、
文3だと、ややもすると文1をあきらめたヤシと思われ
かねない。

そこが、文3が後ろ向きな評価を下される理由じゃな
いだろうか。

当職も東大出の人が文3出身だと分かると、ボルテージ
が下がるというか、「すごいですねー」とは心から思
わないというか…。
【有象無象】学歴板よろず大集合スレ2【名無歓迎】
275 :駒場いいちこ[]:2010/10/02(土) 23:10:35 ID:drvIH7IQ
文3なんてどこの学部学科に振り分けられるか分からんところに行くより
一橋大の社会とか東京外大とかに行ったほうがいいような気がします。
【有象無象】学歴板よろず大集合スレ2【名無歓迎】
279 :駒場いいちこ[]:2010/10/02(土) 23:31:04 ID:drvIH7IQ
ハンカチ王子こと斎藤佑樹(早実 教育4年)って学科は
何なのかな? 進路はプロ志望だっけ?
【有象無象】学歴板よろず大集合スレ2【名無歓迎】
283 :駒場いいちこ[]:2010/10/02(土) 23:38:08 ID:drvIH7IQ
>>280
江川卓(作新学院 法政大2部法)の持つ
六大学通算47勝と同じで記録更新できなか
ったのか。

でも彼、入学当初はプロ志望ではなくマスコミとか
教職志望じゃなかったか? まぁどうでもいいが。
【有象無象】学歴板よろず大集合スレ2【名無歓迎】
287 :駒場いいちこ[]:2010/10/02(土) 23:46:00 ID:drvIH7IQ
>>284
そういや、漫画家のやくみつる(桐蔭学園 早大商 青春出版社)
が、早実卒後は大学進学予定だったハンカチ王子に対して、


「大学なんて行かずにプロに進め。いまどき早大卒なんて役に立たない」


って言っていたなぁ。役に立たないかどうかは知らないが…。
【有象無象】学歴板よろず大集合スレ2【名無歓迎】
292 :駒場いいちこ[]:2010/10/02(土) 23:55:25 ID:drvIH7IQ
>>288
やたらと blowing in the wind が出てきますが

The wind is blowing from the Agean
女は海

という歌をご存じですか?  


南に向いてる窓を開け 青く輝いた海の色
美しすぎると 怖くなる
若さによく似た 真昼の蜃気楼

という歌なんですけど…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。