トップページ > 学歴 > 2010年10月02日 > PcDM+sB3

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/391 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001000201150420040020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart15
【主要学部別】 関関同立の序列 【コメント付】
【マーチ】今後10年間で凋落する大学【関関同立】
進学校 と その平均進学先【part3】
同志社の者だが明治と並べられるのは心外です
筑波大学VS神戸大学
北大と神戸って旧帝大の座を入れ替えた方がいい
【地方】南山大卒という学歴 Part6【中堅私大】

書き込みレス一覧

同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart15
203 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 07:37:37 ID:PcDM+sB3
>>200
誰からも絡まれるよな。

子供がFラン行ってる家庭の親からも親戚は国立行ってて賢いと当てつけのように言われる。どこの国立かどうかは言わないし聞かないけどな。

立命卒で分別のついている人と話すのが最も気楽だな。

和歌山大の兄ちゃんに僕は国立だから関関同立より賢く見られて得ですと言われた時は、それを現実で言うなんてやっぱりアホだなと思った。
待遇的には同志社卒の自分が優遇されていたんだけどな。
【主要学部別】 関関同立の序列 【コメント付】
335 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 11:10:38 ID:PcDM+sB3
京大とか阪大が20あるのにより下位の大学が5しかないのは避けられてるという事だろ。

京大阪大が0で下位の大学が5だったら、学力が足りてない証明になるがね。
【マーチ】今後10年間で凋落する大学【関関同立】
435 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 11:13:05 ID:PcDM+sB3
国公立大が志望者を集めて早慶と地区トップ私大だけ残る時代になると思われる
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart15
211 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 13:38:48 ID:PcDM+sB3
理系は文系よりセンターボーダーを余裕を持って上回る学校に出願する、
そんな安全策に走る傾向があるからね。学費の事情があるから。

府大工があるだけに私立理系全般の旗色は悪いけど、
この大学の理系は今はどうなってるか知らないけど、とにかくスパルタ。
気を抜いたら留年する。
下手な国公立理系より勉強させられるみたい。
その代わり京大阪大奈良先端大などの院進学や就職には悪くない。
大学時代に勉強しまくりたい人には同志社理系は有りじゃないかな。
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart15
214 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 14:56:15 ID:PcDM+sB3
就職で重要なのは就職先、と言うけどね
進学校 と その平均進学先【part3】
871 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 15:36:44 ID:PcDM+sB3
専願だとその認識で正しいが国立滑って同志社などは今の時代無いのかな?
不景気だしなあ。
進学校 と その平均進学先【part3】
874 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 15:40:23 ID:PcDM+sB3
後期で県立大かどこかに潜り込むのがマシな時代になっちゃった?
進学校 と その平均進学先【part3】
876 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 15:43:12 ID:PcDM+sB3
浪人できない人はどうするの?
さすがに私らの時代でも神戸と同志社なら神戸さ。
進学校 と その平均進学先【part3】
878 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 15:48:40 ID:PcDM+sB3
神戸未満は負けという図式は変わってないのかな
進学校 と その平均進学先【part3】
880 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 15:52:18 ID:PcDM+sB3
私大が指定校推薦とか変なことやり出したからレベルダウンしちゃったんだろうなあ
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart15
219 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 17:15:31 ID:PcDM+sB3
急激にレベルダウンした訳だから関西学院の卒業生は口惜しいだろうな。
同志社の者だが明治と並べられるのは心外です
219 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 17:42:18 ID:PcDM+sB3
愛校心はあるに越したことはないかもだけど、
(自分は国立滑って同志社に入った口なので、>>1のような人を傍観してしまう)
マスコミが東京中心である以上、あんまり東京の大学を批判すべきじゃないよ。
だから↑のような記事書かれるんだから。
これは処世術ってもの。
同志社の者だが明治と並べられるのは心外です
220 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 17:43:25 ID:PcDM+sB3
>>217のことね
同志社の者だが明治と並べられるのは心外です
221 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 17:52:52 ID:PcDM+sB3
年上の人をけなすのも何だけど、国立受験した事が無い人はイメージでしか国立大を捉えられないから>>210のような極端な価値観になりやすいよね。

連投失礼しました
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart15
221 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 18:03:30 ID:PcDM+sB3
まあ、精神力は鍛えられる大学です。
30代社会人の物言いだけど年輩の卒業生より今の時代に入学した子らのほうが頭いいと思うよ。
筑波大学VS神戸大学
911 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 18:18:12 ID:PcDM+sB3
んん!?この組み合わせはあるようでなかったなw
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart15
231 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 21:22:33 ID:PcDM+sB3
内部生でも同志社第一志望だった訳でもない国立落ちの同志社卒が答えるけど、
今はどうなってるかわからないけれど、関西で大学を受けるなら国公立大が当たり前で
早稲田であれ慶應であれ目指す対象とはされなかった。
自分も早慶と他の私大に大きな格差があるといろいろ知ったのは大学に入ってから。
正直、関関同立の違いもよくわかっていなかったw

全国の人が私大を目指すとしたら東京の大学になるだろうし、これからどうなるかわからないけど、
いっさいの先入観を抜きにして物事を見れるようになるには良い大学だった、と思っている。
国公立大中心の地域なのに私立大、東京一極集中なのに京都という地方に身を置くと、
アウトサイダーになりきれるというか、全てから身を引いたニュートラルな視点が身につく。

あと精神力が鍛えられる(笑)
名門国立目指してたのに一気に学歴がなくなっちゃう訳だから。

良い表現をするなら、精神的に大人になるにはベストな大学だと思う。
遊びたいなら東京の大学に行くといいよ。
北大と神戸って旧帝大の座を入れ替えた方がいい
302 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 21:40:18 ID:PcDM+sB3
神戸大海事科学vs北大水産?
進学校 と その平均進学先【part3】
887 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 21:42:30 ID:PcDM+sB3
洛星とは大学で出身の人と会った以外は何の関係もないけど、あんまりガツガツしてないイメージはあったな。ゆとりがある。
【地方】南山大卒という学歴 Part6【中堅私大】
264 :エリート街道さん[]:2010/10/02(土) 21:52:36 ID:PcDM+sB3
関西で京大なり阪大なり落ちて同志社に行くと、ものすごく精神的に追い込まれる。
名大落ちて地元私大となると・・・悲劇という言葉では足りないな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。