トップページ > 学歴 > 2010年09月28日 > zHXCbh5P

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/367 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数712620500000004200000301042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
【大学力】立教>>中央>>>法政>明治【総合力】
【マーチ】今後10年間で凋落する大学【関関同立】
◆早慶>立教同志社>関学中央>青学>立命明治◆
関学のここが嫌い
【人生の勝者】明治・法政【トップエリート】
2010上場会社の役員の出身校(中央法>早稲田)
■ 河合塾2010/09/03更新 第二回最新私学偏差値 ■
【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
◆◆◆羨ましがられる大学◆◆◆
ICUの立ち位置を語ろう

その他26スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【大学力】立教>>中央>>>法政>明治【総合力】
311 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 00:36:59 ID:zHXCbh5P
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、法政のちょっと上だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い

★GIジョー(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)
をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット
・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。間抜けな文武両道の早稲田と、ずる賢いお坊ちゃんエリートの慶応という図式
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
・本当は明るい早稲田に行きたいのに就職昇進を考えて仕方なく陰気臭い慶応を選ぶという人が増えていて問題化している

★関関同立(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・就職・出世・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
関西学院が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず関学が、次に同志社が露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・一部の関西学院大生がこのグループを嫌って、早慶関学(出世御三家)を主張している。

【マーチ】今後10年間で凋落する大学【関関同立】
421 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 00:47:34 ID:zHXCbh5P

卒業者30歳の年収順ランキング(週刊東洋経済08-10-18)
★さすがに学歴がよければ、収入もいいな。

 慶應義塾=671万
 上智=国際基督=641万
 早稲田=635万
 学習院=関西学院=622万
 青山学院=621万
 立教=619万
 成蹊=614万
 同志社=612万
 明治=605万
 中央=601万



 法政=関西=594万
 立命館=590万

よって、
慶應義塾>上智=国際基督教>早稲田>学習院=関西学院>青山学院>>>立教>成蹊>同志社>明治>中央>法政


◆早慶>立教同志社>関学中央>青学>立命明治◆
45 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 00:50:01 ID:zHXCbh5P
マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、法政のちょっと上だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い

★GIジョー(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)
をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット
・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。間抜けな文武両道の早稲田と、ずる賢いお坊ちゃんエリートの慶応という図式
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
・本当は明るい早稲田に行きたいのに就職昇進を考えて仕方なく陰気臭い慶応を選ぶという人が増えていて問題化している

★関関同立(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・就職・出世・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
関西学院が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず関学が、次に同志社が露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・一部の関西学院大生がこのグループを嫌って、早慶関学(出世御三家)を主張している。

関学のここが嫌い
160 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 00:54:06 ID:zHXCbh5P
女子高生が通いたい大学【首都圏BEST 10】
1慶応義塾
2上智
3立教
--------------------------
4早稲田
5青山学院
6津田塾
7成城
8明治
9学習院
10明治学院

女子高生が通いたい大学【近畿圏BEST 10】
1関西学院
2甲南
3神戸女学院
------------------------
4京都女子
5同志社
6関西
7同志社女子
8甲南女子
9龍谷
10神戸学院

女子高生に人気がありすぎるのも許せない。

【人生の勝者】明治・法政【トップエリート】
34 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 00:55:48 ID:zHXCbh5P
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html


【人生の勝者】明治・法政【トップエリート】
35 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 00:58:38 ID:zHXCbh5P
早慶東大という表現は間違っていないと思うが・・

財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数
☆は旧帝 ★は私立

  早  慶   3932人 ★
  東京大学   1824人☆
  京都大学   1329人☆
  大阪大学    935人☆
  九州大学    641人☆
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人☆
  東京工大    455人
  北海道大    378人☆
  関西学院    375人★
-------------------------------------トップ10
  同志社大    343人★
  名古屋大    338人☆

★総合職

四季報(東洋経済新報社)見たけど、

早稲田慶應学習院/上智ICU津田塾/立教中央/関学
----------------------------------この辺が強い

あとは「一般職」で強いのが
青学、日大、法政、明治、専修、駒澤、国士舘、立命館、京産、

といった具合であった。

2010上場会社の役員の出身校(中央法>早稲田)
3 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 00:59:29 ID:zHXCbh5P
早慶東大という表現は間違っていないと思うが・・

財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数
☆は旧帝 ★は私立

  早  慶   3932人 ★
  東京大学   1824人☆
  京都大学   1329人☆
  大阪大学    935人☆
  九州大学    641人☆
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人☆
  東京工大    455人
  北海道大    378人☆
  関西学院    375人★
-------------------------------------トップ10
  同志社大    343人★
  名古屋大    338人☆

★総合職

四季報(東洋経済新報社)見たけど、

早稲田慶應学習院/上智ICU津田塾/立教中央/関学
----------------------------------この辺が強い

あとは「一般職」で強いのが
青学、日大、法政、明治、専修、駒澤、国士舘、立命館、京産

といった具合であった。

■ 河合塾2010/09/03更新 第二回最新私学偏差値 ■
136 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 01:01:40 ID:zHXCbh5P
早慶東大という表現は間違っていないと思うが・・

財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数
☆は旧帝 ★は私立

  早  慶   3932人 ★
  東京大学   1824人☆
  京都大学   1329人☆
  大阪大学    935人☆
  九州大学    641人☆
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人☆
  東京工大    455人
  北海道大    378人☆
  関西学院    375人★
-------------------------------------トップ10
  同志社大    343人★
  名古屋大    338人☆

★総合職

四季報(東洋経済新報社)見たけど、

早稲田慶應学習院/上智ICU津田塾/立教中央/関学
----------------------------------この辺が強い

あとは「一般職」で強いのが
青学、日大、法政、明治、専修、駒澤、国士舘、立命館、京産、

といった具合であった。/

【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
834 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 01:08:58 ID:zHXCbh5P
予備校に貼ってあった。
AAA:
AA:早稲田 慶應
A:上智 ICU 関西学院 東京理科 
B+立教 明治 同志社
B:中央 立命舘 法政 青学 関西
B−:学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 
南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
----------------------私大はここまで生き残る---------------------------------------------
C:東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院
愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院 、以下省略

まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
 長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
 ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、
一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
 ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。


◆◆◆羨ましがられる大学◆◆◆
359 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 01:11:19 ID:zHXCbh5P
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
AAA:
AA:早稲田 慶應
A:上智 ICU 関西学院 東京理科 
B+立教 明治 同志社
B:中央 立命舘 法政 青学 関西
B−:学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 
南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
----------------------私大はここまで生き残る---------------------------------------------
C:東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
以下省略
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
 長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
 ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、
一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
 ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。


ICUの立ち位置を語ろう
30 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 01:16:09 ID:zHXCbh5P
★2011年度河合塾 第2回全統マーク模試による難易予想ランキング表(2010/09/03更新)
※主要5学部学科(人文/法科/経済/商・経営/理工)平均偏差値一覧表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

@早稲田大 68.54(文_67.5 法_70.0 政経72.5 商_70.0 理工62.7)※理工は基幹、創造、先進3学部平均
A慶應義塾 68.20(文_67.5 法_72.5 経済70.0 商_67.5 理工63.5)
B上智大学 64.98(文_63.2 法_66.7 経済67.5 経営67.5 理工60.0)
------------------------------------------------------------------------
C立教大学 60.22(文_59.6 法_60.0 経済60.8 経営63.8 理_56.9)
D明治大学 60.14(文_60.4 法_60.0 政経62.5 商_62.5 理工55.3)
E同志社大 59.42(文_59.5 法_61.3 経済60.0 商_60.0 理工56.3)
F学習院大 58.26(文_57.5 法_60.0 経済60.0 経営60.0 理_53.8)
G中央大学 57.42(文_55.0 法_64.2 経済56.9 商_56.9 理工54.1)
H青山学院 57.04(文_58.1 法_55.0 経済60.0 経営60.0 理工52.1)
I関西学院 57.02(文_58.0 法_57.5 経済57.5 商_60.0 理工52.1)
-----------------------------------------------------------------------トップ10

J立命館大 56.94(文_57.7 法_58.8 経済57.5 経営57.5 理工53.2)
K法政大学 56.42(文_57.1 法_57.5 経済56.7 経営58.3 理工52.5)


女にモテる大学【慶大・東大・早大・明大・上智・立大】
171 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 01:20:35 ID:zHXCbh5P
モテ系・・・・慶応、上智、立大

非モテ系・・・東大、早稲田、明治

こんなもんかな
結局、明治と立教はどっちが上なの?
200 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 01:29:17 ID:zHXCbh5P

★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
@慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------塾員であるか否かの壁
A早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
-----------------------------------------------------------早慶であるか否かの壁
B関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
C立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
D上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
E中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
F同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
G学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
H明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
I青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
J法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
K東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
L関西大学: 362人/ 95.3ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
M立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
-----------------------------------------------------------出世は絶望の壁
N日本大学: 771人/ 73.4ポイント 卒業生数1,043,609人

※慶応、中央、学習院、関西の卒業生数は不明。ソース求む。
ただ、ほとんど的を射ていると思うので、出世力に変化は無いと思われる
★ 関西学院中学部・関西学院高等部 ★
21 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 01:42:04 ID:zHXCbh5P
日本の宗教系大学ベスト10

@上智大学(キリスト教・東京)日本・宗教系学校の頂点。理系は弱いが外国語教育に定評あり。
A関西学院大学(キリスト教・兵庫)関西圏での評判は絶大なお洒落大学。キャンパスの美しさは全国NO1。
B立教大学(キリスト教・東京)東京六大学に入ってる唯一の宗教校。宗教校の中で知名度の点では一番かも。
C国際基督教大学(キリスト教・東京)独特な校風で知られる実力派。小規模校ゆえに知名度は低い。
D青山学院大学(キリスト教・東京)宗教学校界一番のオシャレ(ちゃらい)イメージ。
E同志社大学(キリスト教・京都)宗教系ではあるがミッションスクールではない。地味な学風。
F南山大学(キリスト教・愛知)中京地区私立の雄。ただし全国的には無名。
G龍谷大学(仏教・京都)仏教大学界の頂点。ある意味もっとも京都っぽい大学か。
H西南学院大学(キリスト教・福岡) 九州地区私学の雄。ただし全国的には南山以上に無名。
I駒沢大学 (仏教・東京)関東地区仏教大学界の雄。地味 。


結局立教明治は同志社にはかなわないんだろ?(笑)
23 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 01:44:20 ID:zHXCbh5P
★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50

就職最強難関私立
28 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 01:46:28 ID:zHXCbh5P
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(☆は旧帝 ★は私立)
1位 東京大 ☆
2位 慶應大 ★
3位 早稲田 ★
4位 京都大 ☆
5位 大阪大 ☆
6位 東北大 ☆
7位 北海道 ☆
8位 東工大 
8位 関学大 ★
8位 名古屋 ☆
8位 九州大 ☆
ーーーーーーーーーー以上トップ10(順位は人数順)
12位 横国大 03人 (次点)

2010年度用 人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

慶應vs地底連合(阪大・名大・北大・東北・九州)
374 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 01:49:23 ID:zHXCbh5P
■日本の大学分類■

★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(東大の兄弟校) 中央 津田塾(女東大) 上智(ミニ東大) 御茶ノ水(女東大) 

★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 筑波 横国 神戸

★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の慶応)

★バンカラ系 バンカラだが勉強もできる
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門) 法政 同志社

★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 立命館(西の明治) 京都産業

★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員) 関西 京都産業 

★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)

★一芸系 一芸に優れた大学郡
 東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通 


東大、早稲田、慶応この3つ以外に価値はない★2
206 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 01:51:25 ID:zHXCbh5P
■日本の大学分類■

★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(東大の兄弟校) 中央 津田塾(女東大) 上智(ミニ東大) 御茶ノ水(女東大) 

★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 筑波 横国 神戸

★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の慶応)

★バンカラ系 バンカラだが勉強もできる
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門) 法政 同志社

★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 立命館(西の明治) 京都産業

★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員) 関西 京都産業 

★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)

★一芸系 一芸に優れた大学郡
 東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通 


★島野 清志著 消える大学・危ない大学 2011★
62 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 01:57:53 ID:zHXCbh5P
■日本の大学分類■

★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(東大の兄弟校) 中央 津田塾(女東大) 上智(ミニ東大) 御茶ノ水(女東大) 

★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 筑波 横国 神戸

★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の慶応)

★バンカラ系 バンカラだが勉強もできる
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門) 法政 同志社

★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 立命館(西の明治) 京都産業

★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員) 関西 京都産業 

★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)

★一芸系 一芸に優れた大学郡
 東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通 


筑波大学にコンプレックス持ってる大学一覧
196 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 02:01:57 ID:zHXCbh5P
■日本の大学分類■

★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(東大の兄弟校) 中央 津田塾(女東大) 上智(ミニ東大) 御茶ノ水(女東大) 

★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 筑波 横国 神戸

★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の慶応)

★バンカラ系 バンカラだが勉強もできる
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門) 法政 同志社

★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 立命館(西の明治) 京都産業

★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員) 関西 京都産業 

★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)

★一芸系 一芸に優れた大学郡
 東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通 


【N】明青立法中日【MARCH】
289 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 02:08:23 ID:zHXCbh5P
★東京六大学 

【早稲田大学】
昔はバンカラ。来る者は拒まず、去る者は追わず。留学生も多い。
政財界をはじめ有名人輩出数全国NO1.慶應をライバル視する。
下品ネタの宝庫ゆえ、別名「スーフリ大学」
【慶應義塾大学】
金持ち、家柄の良い者。帰国子女多数。地方の実力者の子息が比較的多い。
就職力ナンバーワン。早稲田をライバル視する。
カネ・コネを生かした処世術では群を抜く。私学ブランドの最高峰。
【明治大学】
今、一番バンカラな大学。されど昔と比べると女子多し。
野球では法政をライバル視。下品との評判は早稲田より1枚上か。
早慶明を強調、自称第2早稲田だが、実績面ではいまいち。
【法政大学】
昔は貧乏なバンカラが多かったが今はプチ・ブルジョアが多い。
かわいい女子が信じられないほど増えた。野球では明治をライバル視。
品格では明治より上と言われる。
【立教大学】
六大学唯一のミッション系ゆえ、「六大学でマーチでミッション」と三拍子揃い女子志願者が多い。
スポーツは低迷中。なんとなくお洒落なイメージがある大学。
存在感は薄いが空気のように貴重な存在。
【東京大学】
今も昔も日本の頭脳。中央官庁の役人を昔は独占していた。まあ説明不要だろう。


【N】明青立法中日【MARCH】
290 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 02:11:28 ID:zHXCbh5P
★旧関西六大学

【関西学院大学】
お洒落なキャンパスで有名なミッション大学。全体的に派手な大学。
関西エリアでは最強学閥で、就職、出世実績では関西私学トップ。
関西財界人の子息令嬢が集まる格式高い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1。「西の慶応」。
【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的に地味な大学。
学力の高い学生と内部進学と推薦の低レベルの学生との格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
【立命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
就職実績はまだまだ低いが、関学や同志社より硬く真面目な印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の法政」。
最近は関西大学と「関関同立」の最下位をあらそっている。
【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にやや学風が似ている。
【京都大学】
今も昔も西日本の頭脳。関西圏では東大に次ぐ大学と言われている。
【近畿大学】
「西の日大」といわれる近畿大が入閣。首都圏から見れば関西の7不思議の一つ。


明治の就職力はマーチ関関同立で最下位
120 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 02:30:57 ID:zHXCbh5P
★東京六大学 

【早稲田大学】
昔はバンカラ。来る者は拒まず、去る者は追わず。留学生も多い。
政財界をはじめ有名人輩出数全国NO1.慶應をライバル視する。
下品ネタの宝庫ゆえ、別名「スーフリ大学」
【慶應義塾大学】
金持ち、家柄の良い者。帰国子女多数。地方の実力者の子息が比較的多い。
就職力ナンバーワン。早稲田をライバル視する。
カネ・コネを生かした処世術では群を抜く。私学ブランドの最高峰。
【明治大学】
今、一番バンカラな大学。されど昔と比べると女子多し。
野球では法政をライバル視。下品との評判は早稲田より1枚上か。
早慶明を強調、自称第2早稲田だが、実績面ではいまいち。
【法政大学】
昔は貧乏なバンカラが多かったが今はプチ・ブルジョアが多い。
かわいい女子が信じられないほど増えた。野球では明治をライバル視。
品格では明治より上と言われる。
【立教大学】
六大学唯一のミッション系ゆえ、「六大学でマーチでミッション」と三拍子揃い女子志願者が多い。
スポーツは低迷中。なんとなくお洒落なイメージがある大学。
存在感は薄いが空気のように貴重な存在。
【東京大学】
今も昔も日本の頭脳。中央官庁の役人を昔は独占していた。まあ説明不要だろう。




明治の就職力はマーチ関関同立で最下位
121 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 02:33:13 ID:zHXCbh5P
★旧関西六大学

【関西学院大学】
お洒落なキャンパスで有名なミッション大学。全体的に派手な大学。
関西エリアでは最強学閥で、就職、出世実績では関西私学トップ。
関西財界人の子息令嬢が集まる格式高い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1。「西の慶応」。
【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的に地味な大学。
学力の高い学生と内部進学と推薦の低レベルの学生との格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
【立命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
就職実績はまだまだ低いが、関学や同志社より硬く真面目な印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の法政」。
最近は関西大学と「関関同立」の最下位を争っている。
【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にやや学風が似ている。
【京都大学】
今も昔も西日本の頭脳。関西圏では東大に次ぐ大学と言われている。
【近畿大学】
「西の日大」といわれる近畿大が入閣。首都圏から見れば関西の7不思議の一つ。

私大バブル時の日東駒専は今ならマーチに入れる
822 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 02:45:05 ID:zHXCbh5P
【S級大学群】
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学

【A級大学群】
〔T〕大阪大学・慶應義塾大学・早稲田大学
〔U〕北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学・神戸大学  
〔V〕東京外国語大学・筑波大学・お茶の水女子大学・上智大学・関西学院大
中央大学(法)

【B級大学群】
〔T〕東京学芸大学・首都大学東京・横浜国立大学・千葉大学・広島大学・東京農工大学・東京理科大学・ICU・津田塾大学 同志社大学
〔U〕名古屋工業大学・大阪市立大学・大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・立教大学・明治大学・立命館大学
〔V〕横浜市立大学・京都工芸繊維大学・京都府立大学・熊本大学・奈良女子大学・中央大学・学習院大学・

女にモテる大学【慶大・東大・早大・明大・上智・立大】
173 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 03:15:44 ID:zHXCbh5P

慶応、青学、関学のようにお嬢様が多い大学が人気があるのは当然でしょうね。
【志願者激増!】立教はもう明治には勝てないのか?
34 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 03:23:46 ID:zHXCbh5P
【最新版】■2012年度 私立大学ランキング■ 【確定版】
―――――――――――――――――――――――――――――――
Sランク   早稲田、慶応
―――――――――――――――――――――――――――――――
Aランク   上智、東京理科
―――――――――――――――――――――――――――――――
Bランク   立教、関西学院
―――――――――――――――――――――――――――――――
Cランク   青山学院、同志社、
―――――――――――――――――――――――――――――――
Dランク   中央(ただし、法学部だけは、Aランク。
          理工学部の学生はコンプレックスが非常に強い。替え玉受験。
          2009年に卒業生による教授殺害という最悪な事件が起き、長期低迷に。)
       明治、立命館(募集定員が多く、誰でも入れるイメージが定着。
          推薦、付属校から低学力の学生が入学。コンプレックスが強い。)
       関西
―――――――――――――――――――――――――――――――
Eランク   学習院(皇室に嫌われ、急速にイメージダウン。長期的に大凋落。
           入試偏差値が低く、昨年度は「サンデー毎日」の有力大学一覧表から外れたことも。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Fランク   法政(MARCHの中では最も見劣りがする。暗い。
          コンプレックスが強い。明治と張り合う。学生運動も影響か。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Zランク   国際基督教(大学が比較から逃げている。一般入試絞り込みすぎ。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
【得情報】
特に、明治大学については、卒業生、マスコミ関係者の力を借り、
あの手、この手でイメージアップを計るが、越えられない壁がある。

  上智大学  vs  東京理科大  .
856 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 05:34:36 ID:zHXCbh5P
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
AAA:
AA:早稲田 慶應
A:上智 ICU 関西学院 東京理科 
B+立教 明治 同志社
B:中央 立命舘 法政 青学 関西
B−:学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 
南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
----------------------私大はここまで生き残る---------------------------------------------
C:東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
以下省略
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
 長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
 ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、
一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
 ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。

帝国大学>国立大学>公立大学>私立大学
132 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 05:36:14 ID:zHXCbh5P
【SSS】東京
【SS】京都 
【S】一橋東工東京医科歯科
【AAA】東京外大 
【AA】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 早稲田慶應義塾
【BBB】筑波千葉横浜国立
【BB】 首都大御茶乃水横浜市立神戸広島岡山
【B】 電気通信東京農工名古屋工業新潟金沢上智 理科大 関西学院   
【CCC】東京学芸埼玉熊本京都工芸繊維 名古屋市立 大阪府立 大阪市立 京都府立 明治 同志社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまあ、ここまで

【CC】帯広畜産 信州三重 神戸市外国語東京海洋九州工業愛知県立滋賀 青山学院 中央 立教 学習院  立命館 関西
【C】小樽商科岩手山形弘前福島宇都宮群馬茨城 岐阜静岡 山口 鹿児島 静岡県立兵庫県立  津田塾 
【DDD】富山山梨秋田和歌山香川 徳島 愛媛 南山 法政  西南学院 成城  日本 東海 東洋  
【DD】福井高知 北海道教育 高経 都留 北九州 成蹊 
【D】島根 鳥取 琉球 佐賀 宮崎 大分 室蘭工業 下関市立 県立広島 長崎県立 明学
【D-】武蔵 亜細亜 専修 拓殖 甲南 近畿 龍谷
【E】鳴門教育 北見工業大東文化  鹿屋体育駒澤  獨協 中京 京都産業 國學院 愛知 福岡北海学園 東北学院 広島修道 松山
【F】東京経済 玉川 愛知学院 中部 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星
【G】帝京 東京国際 関東学院

世間的には日大で十分ですよね。
568 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 05:37:15 ID:zHXCbh5P
【SSS】東京
【SS】京都 
【S】一橋東工東京医科歯科
【AAA】東京外大 
【AA】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 早稲田慶應義塾
【BBB】筑波千葉横浜国立
【BB】 首都大御茶乃水横浜市立神戸広島岡山
【B】 電気通信東京農工名古屋工業新潟金沢上智 理科大 関西学院   
【CCC】東京学芸埼玉熊本京都工芸繊維 名古屋市立 大阪府立 大阪市立 京都府立 明治 同志社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまあ、ここまで

【CC】帯広畜産 信州三重 神戸市外国語東京海洋九州工業愛知県立滋賀 青山学院 中央 立教 学習院  立命館 関西
【C】小樽商科岩手山形弘前福島宇都宮群馬茨城 岐阜静岡 山口 鹿児島 静岡県立兵庫県立  津田塾 
【DDD】富山山梨秋田和歌山香川 徳島 愛媛 南山 法政  西南学院 成城  日本 東海 東洋  
【DD】福井高知 北海道教育 高経 都留 北九州 成蹊 
【D】島根 鳥取 琉球 佐賀 宮崎 大分 室蘭工業 下関市立 県立広島 長崎県立 明学
【D-】武蔵 亜細亜 専修 拓殖 甲南 近畿 龍谷
【E】鳴門教育 北見工業大東文化  鹿屋体育駒澤  獨協 中京 京都産業 國學院 愛知 福岡北海学園 東北学院 広島修道 松山
【F】東京経済 玉川 愛知学院 中部 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星
【G】帝京 東京国際 関東学院

上智大学vs横浜国立大学
260 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 05:39:16 ID:zHXCbh5P
【SSS】東京
【SS】京都 
【S】一橋東工東京医科歯科
【AAA】東京外大 
【AA】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 早稲田慶應義塾
【BBB】筑波千葉横浜国立
【BB】 首都大御茶乃水横浜市立神戸広島岡山
【B】 電気通信東京農工名古屋工業新潟金沢上智 理科大 関西学院   
【CCC】東京学芸埼玉熊本京都工芸繊維 名古屋市立 大阪府立 大阪市立 京都府立 明治 同志社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまあ、ここまで

【CC】帯広畜産 信州三重 神戸市外国語東京海洋九州工業愛知県立滋賀 青山学院 中央 立教 学習院  立命館 関西
【C】小樽商科岩手山形弘前福島宇都宮群馬茨城 岐阜静岡 山口 鹿児島 静岡県立兵庫県立  津田塾 
【DDD】富山山梨秋田和歌山香川 徳島 愛媛 南山 法政  西南学院 成城  日本 東海 東洋  
【DD】福井高知 北海道教育 高経 都留 北九州 成蹊 
【D】島根 鳥取 琉球 佐賀 宮崎 大分 室蘭工業 下関市立 県立広島 長崎県立 明学
【D-】武蔵 亜細亜 専修 拓殖 甲南 近畿 龍谷
【E】鳴門教育 北見工業大東文化  鹿屋体育駒澤  獨協 中京 京都産業 國學院 愛知 福岡北海学園 東北学院 広島修道 松山
【F】東京経済 玉川 愛知学院 中部 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星
【G】帝京 東京国際 関東学院

素朴な】明治って中央のどこに勝ってるの?【疑問
33 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 05:42:07 ID:zHXCbh5P
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、法政のちょっと上だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い

★GIジョー(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)
をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット
・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。間抜けな文武両道の早稲田と、ずる賢いお坊ちゃんエリートの慶応という図式
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
・本当は明るい早稲田に行きたいのに就職昇進を考えて仕方なく陰気臭い慶応を選ぶという人が増えていて問題化している

★関関同立(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・就職・出世・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
関西学院が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず関学が、次に同志社が露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・一部の関西学院大生がこのグループを嫌って、早慶関学(出世御三家)を主張している。

【志願者激増も】明治はもう立教に勝てないのか?
139 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 13:17:13 ID:zHXCbh5P
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング2011最新決定版■■

旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2010 読売W就職率2010

同志 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%★  同志 8.6%   立教 180.5%★  立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%★  同志 158.5%   立教 80.0%★   立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

明治君は完敗
慶應>早稲田>上智>立教>中央=青学>明治>法政
229 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 13:22:07 ID:zHXCbh5P
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング2011最新決定版■■

旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2010 読売W就職率2010

同志 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同志 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同志 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★


【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
895 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 13:36:27 ID:zHXCbh5P
早慶東大という表現は間違っていないと思うが・・

財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数
☆は旧帝 ★は私立

  早  慶   3932人 ★
  東京大学   1824人☆
  京都大学   1329人☆
  大阪大学    935人☆
  九州大学    641人☆
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人☆
  東京工大    455人
  北海道大    378人☆
  関西学院    375人★
------------------------------トップ10
  同志社大    343人★関学に負ける
  名古屋大    338人☆

【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
896 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 13:37:22 ID:zHXCbh5P
2009年度 公認会計士試験合格者数
@ 慶應大 258  
A 早稲田 247
B 中央大 159★  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  72
E 一橋大  56
E 関学大  56★    西日本TOP
G 神戸大  52
G 同志社  52★   関学に負ける 
I 法政大  49
---------------------------------------------
− 東北大  40  学部在学中合格9名


中国みたいな大学ってどこですか?
12 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 14:26:03 ID:zHXCbh5P
大学を国家にたとえると、、、

■慶応→→英国(家柄のいいパブリックイメージ。財界の三田会も紳士な感じ)
■早稲田→アメリカ(人種のるつぼだが、創造力が高く自由闊達)
■上智→→バチカン(私は神だ!)
■関学→→ベルギー(ヨーロッパきっての上品な伝統ある良国)
■学習院→日本(皇族御用達で日本の礼節、伝統が息づいている)
■立教→→フランス(明るい感じがして、上品でセンスがよさそう)
■青山→→イタリア(陽気で明るく、キスやセックスが上手そう)
■明治→→メキシコ(隣国の早稲田アメリカに憧れるが、生活民度、知力が低い)
■同志社→ブルガリア(地味ながら国家は安定している)
■中央→→ロシア(大国かも知れないが貧乏くさく、僻地で影が薄い)
■法政→→モロッコ(ヨーロッパに近いが、近代化が遅れて一等国になれない)
■関大→→ベトナム(これからのアジアを牽引する有望株である)
■立命館→中国(表のカオと裏の腹黒さがミエミエの所詮は三流国家)
■立命アジ太→北朝鮮(隔離された統制国家なのに、甚だしい勘違いが見苦しい)
■南山→→ルクセンブルグ(小国だが経済力もあり、知的水準も高い)
■西南→→サモア(少し離れた国だが、大らかで住み良さそう)
■日大→→ブラジル(陽気な国民性で、密林でも生き抜くバイタリティがありそう)
■明治→→メキシコ(隣国の早稲田アメリカに憧れるが、生活民度、知力が低い)
■同志社→ブルガリア(地味ながら国家は安定している)
■中央→→ロシア(大国かも知れないが貧乏くさく、僻地で影が薄い)
■法政→→モロッコ(ヨーロッパに近いが、近代化が遅れて一等国になれない)
■関大→→ベトナム(これからのアジアを牽引する有望株である)
■立命館→中国(表のカオと裏の腹黒さがミエミエの所詮は三流国家)
■立命アジ太→北朝鮮(隔離された統制国家なのに、甚だしい勘違いが見苦しい)
■南山→→ルクセンブルグ(小国だが経済力もあり、知的水準も高い)
■西南→→サモア(少し離れた国だが、大らかで住み良さそう)
■日大→→ブラジル(陽気な国民性で、密林でも生き抜くバイタリティがありそう)

◆ 2010 最新 難関大学ランキング ◆その2
5 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 14:44:40 ID:zHXCbh5P
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
AAA:
AA:早稲田 慶應
A:上智 ICU 関西学院 東京理科 
B+立教 明治 同志社
B:中央 立命舘 法政 青学 関西
B−:学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 
南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
----------------------私大はここまで生き残る---------------------------------------------
C:東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
以下省略
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
 長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
 ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、
一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
 ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。

明治大学vs中央大学
560 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 20:08:47 ID:zHXCbh5P
★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
<上場企業社長・役員出世率>
@慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------塾員であるか否かの壁
A早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
-----------------------------------------------------------早慶であるか否かの壁
B関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
C立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
D上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
E中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
F同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
G学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
H明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
I青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
J法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
K東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
L関西大学: 362人/ 95.3ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
M立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
-----------------------------------------------------------出世は絶望の壁
N日本大学: 771人/ 73.4ポイント 卒業生数1,043,609人
※慶応、中央、学習院、関西の卒業生数は不明。ソース求む。
ただ、ほとんど的を射ていると思うので、出世力に変化は無いと思われる。

★慶応>早稲田>関学>立教>明治★
23 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 20:15:22 ID:zHXCbh5P
明治を馬鹿だとは思わない。

普通にいい大学だと思う。

いい加減明治を馬鹿にするのもほどほどにしとけよ。

明治より学習院とか日大の方がよっぽとむかつくわw

自分は早稲田だから

明治大学 vs 学習院大学
3 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 20:22:16 ID:zHXCbh5P


■日本の大学分類■

★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(★東大の兄弟校) 中央 津田塾(女東大) 上智(ミニ東大) 御茶ノ水(女東大) 

★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 筑波 横国 神戸

★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の慶応)

★バンカラ系 バンカラだが勉強もできる
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門) 法政 同志社

★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 立命館(西の明治) 京都産業

★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員) 関西 京都産業 

★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)

★一芸系 一芸に優れた大学郡
 東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通 

旧帝大に非ずんば大学に非ず 14
563 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 22:49:39 ID:zHXCbh5P
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] (大学として価値のあるギリ最低ラインまで)
【SSS】東京
【SS】京都 
【S】一橋東工東京医科歯科
【AAA】東京外大 
【AA】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 早稲田慶應義塾
【BBB】筑波千葉横浜国立
【BB】 首都大御茶乃水横浜市立神戸広島岡山
【B】 電気通信東京農工名古屋工業新潟金沢上智 理科大 関西学院   
【CCC】東京学芸埼玉熊本京都工芸繊維 名古屋市立 大阪府立 大阪市立 京都府立 明治 同志社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまあ、ここまで

【CC】帯広畜産 信州三重 神戸市外国語東京海洋九州工業愛知県立滋賀 青山学院 中央 立教 学習院  立命館 関西
【C】小樽商科岩手山形弘前福島宇都宮群馬茨城 岐阜静岡 山口 鹿児島 静岡県立兵庫県立  津田塾 
【DDD】富山山梨秋田和歌山香川 徳島 愛媛 南山 法政  西南学院 成城  日本 東海 東洋  
【DD】福井高知 北海道教育 高経 都留 北九州 成蹊 
【D】島根 鳥取 琉球 佐賀 宮崎 大分 室蘭工業 下関市立 県立広島 長崎県立 明学
【D-】武蔵 亜細亜 専修 拓殖 甲南 近畿 龍谷
【E】鳴門教育 北見工業大東文化  鹿屋体育駒澤  獨協 中京 京都産業 國學院 愛知 福岡北海学園 東北学院 広島修道 松山
【F】東京経済 玉川 愛知学院 中部 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星
【G】帝京 東京国際 関東学院



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。