トップページ > 学歴 > 2010年09月28日 > p1HIIEVc

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/367 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数09410000000002300000021022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
修正
【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart15
◆◆◆羨ましがられる大学◆◆◆
★★★大阪市立大学vs立命館大学★★★
【関関?】 大阪市立大学 vs 関西大学 【同志社?】
クソな大学と言えば?(北大厳禁)
◆ 2010 最新 難関大学ランキング ◆その2
【高商】滋賀大学 vs 早稲田大学【専門学校】

書き込みレス一覧

【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
832 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 01:04:12 ID:p1HIIEVc
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 
【S..】京都 一橋
【S-】大阪 東京工業
【A+】名古屋 東北 九州 慶應義塾 
【A..】北海道 神戸 早稲田 
【A-】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 上智 同志社 ICU (駅弁最上位・上智レベル) 
【B+】千葉 広島 岡山 首都大学東京 津田塾 立教  (駅弁上位・MARCH最上位レベル)
【B..】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 大阪市立 金沢 横浜市立 明治 立命館 関西学院(駅弁中上位・MARCH上位レベル)  
【B-】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 中央 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C+】小樽商科 静岡 信州 愛知県立 青山学院  (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【C..】岐阜 長崎 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 法政 関西 (駅弁中下位・MARCH底辺レベル)
【C-】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西
【D+】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D..】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart15
30 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 01:05:35 ID:p1HIIEVc
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 
【S..】京都 一橋
【S-】大阪 東京工業
【A+】名古屋 東北 九州 慶應義塾 
【A..】北海道 神戸 早稲田 
【A-】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 上智 同志社 ICU (駅弁最上位・上智レベル) 
【B+】千葉 広島 岡山 首都大学東京 津田塾 立教  (駅弁上位・MARCH最上位レベル)
【B..】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 大阪市立 金沢 横浜市立 明治 立命館 関西学院(駅弁中上位・MARCH上位レベル)  
【B-】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 中央 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C+】小樽商科 静岡 信州 愛知県立 青山学院  (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【C..】岐阜 長崎 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 法政 関西 (駅弁中下位・MARCH底辺レベル)
【C-】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西
【D+】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D..】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
◆◆◆羨ましがられる大学◆◆◆
358 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 01:07:08 ID:p1HIIEVc
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 
【S..】京都 一橋
【S-】大阪 東京工業
【A+】名古屋 東北 九州 慶應義塾 
【A..】北海道 神戸 早稲田 
【A-】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 上智 同志社 ICU (駅弁最上位・上智レベル) 
【B+】千葉 広島 岡山 首都大学東京 津田塾 立教  (駅弁上位・MARCH最上位レベル)
【B..】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 大阪市立 金沢 横浜市立 明治 立命館 関西学院(駅弁中上位・MARCH上位レベル)  
【B-】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 中央 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C+】小樽商科 静岡 信州 愛知県立 青山学院  (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【C..】岐阜 長崎 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 法政 関西 (駅弁中下位・MARCH底辺レベル)
【C-】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西
【D+】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D..】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
★★★大阪市立大学vs立命館大学★★★
109 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 01:26:41 ID:p1HIIEVc
マジレスすると大阪市立とかいう3流公立より立命館の方が上だよ
【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
842 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 01:30:55 ID:p1HIIEVc
市大ってはずかしーw
【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
843 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 01:31:47 ID:p1HIIEVc
公立ワロスww
【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
849 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 01:43:06 ID:p1HIIEVc
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 
【S..】京都 一橋
【S-】大阪 東京工業
【A+】名古屋 東北 九州 慶應義塾 
【A..】北海道 神戸 早稲田 
【A-】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 上智 同志社 ICU (駅弁最上位・上智レベル) 
【B+】千葉 広島 岡山 首都大学東京 津田塾 立教  (駅弁上位・MARCH最上位レベル)
【B..】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 大阪市立 金沢 横浜市立 明治 立命館 関西学院(駅弁中上位・MARCH上位レベル)  
【B-】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 中央 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C+】小樽商科 静岡 信州 愛知県立 青山学院  (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【C..】岐阜 長崎 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 法政 関西 (駅弁中下位・MARCH底辺レベル)
【C-】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西
【D+】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D..】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
852 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 01:49:04 ID:p1HIIEVc
神戸はともかく、前期京大阪大落ちが後期に阪市までレベルを
下げることはありえませんw
【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
856 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 01:53:05 ID:p1HIIEVc
噛み付いているのはどうみても阪市ですww

阪市にいくほうがどう考えてもみっともないよ

同志社の方が阪市よりも普通に上だろ

【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
864 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 02:03:06 ID:p1HIIEVc
馬鹿で貧乏なら阪市って感じだよなw
神戸、同志社は無理だし
【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
871 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 02:11:17 ID:p1HIIEVc
>>867
おまえ馬鹿じゃね?
同志社の肩持つわけじゃないが、
阪市なんて糞大学入っただけで人生おわってるよw
【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
875 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 02:37:39 ID:p1HIIEVc
まぁ阪市程度のレベルで偉そうにすんなってことだよw

同志社に受かる阪市生なんて2割もいないし、
合格率は関学で5分5分ぐらいだしなw
【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
879 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 02:53:44 ID:p1HIIEVc
阪市って中国、韓国に似てるよねw
【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
886 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 03:01:40 ID:p1HIIEVc
ワロスww
★★★大阪市立大学vs立命館大学★★★
110 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 13:54:55 ID:p1HIIEVc
11年度 代ゼミ最新偏差値 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

●大阪市大 法     61  ◎同志社大 法     65
●大阪市大 経済   59  ◎同志社学 経済   63
●大阪市大 商     59  ◎同志社学 商     62
●大阪市大 文     60  ◎同志社学 文     63
●大阪市大 工     58  ◎同志社学 工     61

●大阪市大 法     61  ○立命館大 法     62
●大阪市大 経済   59  ◎立命館大 経済   60
●大阪市大 商     59  ○立命館大 商     60
●大阪市大 文     60  ○立命館大 文     61
△大阪市大 工     58  △立命館大 工     58

◎大阪市大 法     61  ●関西学院 法     59
△大阪市大 経済   59  △関西学院 経済   59
●大阪市大 商     59  ○関西学院 商     60
○大阪市大 文     60  ●関西学院 文     59
△大阪市大 工     58  △関西学院 工     58

◎大阪市大 法     61  ●関西大学 法     59
◎大阪市大 経済   59  ●関西大学 経済   57
◎大阪市大 商     59  ●関西大学 商     57
◎大阪市大 文     60  ●関西大学 文     58
○大阪市大 工     58  ●関西大学 工     57

※大阪市大はセンター試験あり  
※大阪市大の法学部、文学部2次試験は2科目の偏差値
【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
898 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 13:57:10 ID:p1HIIEVc
11年度 代ゼミ最新偏差値 

●大阪市大 法     61  ◎同志社大 法     65
●大阪市大 経済   59  ◎同志社学 経済   63
●大阪市大 商     59  ◎同志社学 商     62
●大阪市大 文     60  ◎同志社学 文     63
●大阪市大 工     58  ◎同志社学 工     61

●大阪市大 法     61  ○立命館大 法     62
●大阪市大 経済   59  ◎立命館大 経済   60
●大阪市大 商     59  ○立命館大 商     60
●大阪市大 文     60  ○立命館大 文     61
△大阪市大 工     58  △立命館大 工     58

◎大阪市大 法     61  ●関西学院 法     59
△大阪市大 経済   59  △関西学院 経済   59
●大阪市大 商     59  ○関西学院 商     60
○大阪市大 文     60  ●関西学院 文     59
△大阪市大 工     58  △関西学院 工     58

◎大阪市大 法     61  ●関西大学 法     59
◎大阪市大 経済   59  ●関西大学 経済   57
◎大阪市大 商     59  ●関西大学 商     57
◎大阪市大 文     60  ●関西大学 文     58
○大阪市大 工     58  ●関西大学 工     57

※大阪市大はセンター試験あり  
※大阪市大の法学部、文学部2次試験は2科目の偏差値
【関関?】 大阪市立大学 vs 関西大学 【同志社?】
205 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 14:00:07 ID:p1HIIEVc
11年度 代ゼミ最新偏差値 

●大阪市大 法     61  ◎同志社大 法     65
●大阪市大 経済   59  ◎同志社学 経済   63
●大阪市大 商     59  ◎同志社学 商     62
●大阪市大 文     60  ◎同志社学 文     63
●大阪市大 工     58  ◎同志社学 工     61

●大阪市大 法     61  ○立命館大 法     62
●大阪市大 経済   59  ◎立命館大 経済   60
●大阪市大 商     59  ○立命館大 商     60
●大阪市大 文     60  ○立命館大 文     61
△大阪市大 工     58  △立命館大 工     58

◎大阪市大 法     61  ●関西学院 法     59
△大阪市大 経済   59  △関西学院 経済   59
●大阪市大 商     59  ○関西学院 商     60
○大阪市大 文     60  ●関西学院 文     59
△大阪市大 工     58  △関西学院 工     58

◎大阪市大 法     61  ●関西大学 法     59
◎大阪市大 経済   59  ●関西大学 経済   57
◎大阪市大 商     59  ●関西大学 商     57
◎大阪市大 文     60  ●関西大学 文     58
○大阪市大 工     58  ●関西大学 工     57

※大阪市大はセンター試験あり  
※大阪市大の法学部、文学部2次試験は2科目の偏差値
クソな大学と言えば?(北大厳禁)
5 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 14:02:04 ID:p1HIIEVc
11年度 代ゼミ最新偏差値 

●大阪市大 法     61  ◎同志社大 法     65
●大阪市大 経済   59  ◎同志社学 経済   63
●大阪市大 商     59  ◎同志社学 商     62
●大阪市大 文     60  ◎同志社学 文     63
●大阪市大 工     58  ◎同志社学 工     61

●大阪市大 法     61  ○立命館大 法     62
●大阪市大 経済   59  ◎立命館大 経済   60
●大阪市大 商     59  ○立命館大 商     60
●大阪市大 文     60  ○立命館大 文     61
△大阪市大 工     58  △立命館大 工     58

◎大阪市大 法     61  ●関西学院 法     59
△大阪市大 経済   59  △関西学院 経済   59
●大阪市大 商     59  ○関西学院 商     60
○大阪市大 文     60  ●関西学院 文     59
△大阪市大 工     58  △関西学院 工     58

◎大阪市大 法     61  ●関西大学 法     59
◎大阪市大 経済   59  ●関西大学 経済   57
◎大阪市大 商     59  ●関西大学 商     57
◎大阪市大 文     60  ●関西大学 文     58
○大阪市大 工     58  ●関西大学 工     57

※大阪市大はセンター試験あり  
※大阪市大の法学部、文学部2次試験は2科目の偏差値
【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
901 :修正[sage]:2010/09/28(火) 14:24:30 ID:p1HIIEVc
11年度 代ゼミ最新偏差値 

●大阪市大 法     61  ◎同志社大 法     65
●大阪市大 経済   59  ◎同志社学 経済   63
●大阪市大 商     59  ◎同志社学 商     62
●大阪市大 文     60  ◎同志社学 文     63
●大阪市大 工     58  ◎同志社学 工     61

●大阪市大 法     61  ○立命館大 法     62
●大阪市大 経済   59  ○立命館大 経済   60
●大阪市大 商     59  ○立命館大 商     60
●大阪市大 文     60  ○立命館大 文     61
△大阪市大 工     58  △立命館大 工     58

◎大阪市大 法     61  ●関西学院 法     59
△大阪市大 経済   59  △関西学院 経済   59
●大阪市大 商     59  ○関西学院 商     60
○大阪市大 文     60  ●関西学院 文     59
△大阪市大 工     58  △関西学院 工     58

◎大阪市大 法     61  ●関西大学 法     59
◎大阪市大 経済   59  ●関西大学 経済   57
◎大阪市大 商     59  ●関西大学 商     57
◎大阪市大 文     60  ●関西大学 文     58
○大阪市大 工     58  ●関西大学 工     57

※大阪市大はセンター試験あり  
※大阪市大の法学部、文学部2次試験は2科目の偏差値
同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのかPart15
50 :エリート街道さん[sage]:2010/09/28(火) 21:46:54 ID:p1HIIEVc
11年度 代ゼミ最新偏差値 

●大阪市大 法     61  ◎同志社大 法     65
●大阪市大 経済   59  ◎同志社学 経済   63
●大阪市大 商     59  ◎同志社学 商     62
●大阪市大 文     60  ◎同志社学 文     63
●大阪市大 工     58  ◎同志社学 工     61

●大阪市大 法     61  ○立命館大 法     62
●大阪市大 経済   59  ○立命館大 経済   60
●大阪市大 商     59  ○立命館大 商     60
●大阪市大 文     60  ○立命館大 文     61
△大阪市大 工     58  △立命館大 工     58

◎大阪市大 法     61  ●関西学院 法     59
△大阪市大 経済   59  △関西学院 経済   59
●大阪市大 商     59  ○関西学院 商     60
○大阪市大 文     60  ●関西学院 文     59
△大阪市大 工     58  △関西学院 工     58

◎大阪市大 法     61  ●関西大学 法     59
◎大阪市大 経済   59  ●関西大学 経済   57
◎大阪市大 商     59  ●関西大学 商     57
◎大阪市大 文     60  ●関西大学 文     58
○大阪市大 工     58  ●関西大学 工     57

※大阪市大はセンター試験あり  
※大阪市大の法学部、文学部2次試験は2科目の偏差値
◆ 2010 最新 難関大学ランキング ◆その2
22 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 21:47:59 ID:p1HIIEVc
>>21
11年度 代ゼミ最新偏差値 

●大阪市大 法     61  ◎同志社大 法     65
●大阪市大 経済   59  ◎同志社学 経済   63
●大阪市大 商     59  ◎同志社学 商     62
●大阪市大 文     60  ◎同志社学 文     63
●大阪市大 工     58  ◎同志社学 工     61

●大阪市大 法     61  ○立命館大 法     62
●大阪市大 経済   59  ○立命館大 経済   60
●大阪市大 商     59  ○立命館大 商     60
●大阪市大 文     60  ○立命館大 文     61
△大阪市大 工     58  △立命館大 工     58

◎大阪市大 法     61  ●関西学院 法     59
△大阪市大 経済   59  △関西学院 経済   59
●大阪市大 商     59  ○関西学院 商     60
○大阪市大 文     60  ●関西学院 文     59
△大阪市大 工     58  △関西学院 工     58

◎大阪市大 法     61  ●関西大学 法     59
◎大阪市大 経済   59  ●関西大学 経済   57
◎大阪市大 商     59  ●関西大学 商     57
◎大阪市大 文     60  ●関西大学 文     58
○大阪市大 工     58  ●関西大学 工     57

※大阪市大はセンター試験あり  
※大阪市大の法学部、文学部2次試験は2科目の偏差値
【高商】滋賀大学 vs 早稲田大学【専門学校】
11 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 22:12:28 ID:p1HIIEVc
11年度 代ゼミ最新偏差値 

●大阪市大 法     61  ◎同志社大 法     65
●大阪市大 経済   59  ◎同志社大 経済   63
●大阪市大 商     59  ◎同志社大 商     62
●大阪市大 文     60  ◎同志社大 文     63
●大阪市大 工     58  ◎同志社大 工     61

●大阪市大 法     61  ○立命館大 法     62
●大阪市大 経済   59  ○立命館大 経済   60
●大阪市大 商     59  ○立命館大 商     60
●大阪市大 文     60  ○立命館大 文     61
△大阪市大 工     58  △立命館大 工     58

◎大阪市大 法     61  ●関西学院 法     59
△大阪市大 経済   59  △関西学院 経済   59
●大阪市大 商     59  ○関西学院 商     60
○大阪市大 文     60  ●関西学院 文     59
△大阪市大 工     58  △関西学院 工     58

◎大阪市大 法     61  ●関西大学 法     59
◎大阪市大 経済   59  ●関西大学 経済   57
◎大阪市大 商     59  ●関西大学 商     57
◎大阪市大 文     60  ●関西大学 文     58
○大阪市大 工     58  ●関西大学 工     57

※大阪市大はセンター試験あり  
※大阪市大の法学部、文学部2次試験は2科目の偏差値


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。