トップページ > 学歴 > 2010年09月28日 > nam6w+Ch

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/367 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20005000301000000010001013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
中国みたいな大学ってどこですか?
広島大>>>>>>慶應義塾大>同志社≧立命館
  上智大学  vs  東京理科大  .
【慶応】慶應商VS早稲田商【早稲田】
明治上位学部なら慶應SFC、早稲田社学人科よりは上2
社学は早稲田であって早稲田でない
東大文U蹴り慶應経済という選択

書き込みレス一覧

中国みたいな大学ってどこですか?
9 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 00:07:06 ID:nam6w+Ch
>>8が的確な件
広島大>>>>>>慶應義塾大>同志社≧立命館
578 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 00:29:34 ID:nam6w+Ch
>>573
それは理系の話
文系はそもそもW合格者がすくないが、年度によっては阪大と慶應商でもいい勝負だから、阪大げり早稲田政経なんて普通にありえる。

詐称喚問なんてあほらしい。
卒業証書なり弁護士バッチなりupしてもらえば終わる話
広島大>>>>>>慶應義塾大>同志社≧立命館
616 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 04:31:48 ID:nam6w+Ch
>>588
なんら不思議じゃないよ
なんどもいうが阪大-早慶文系の法や政経のW合格者は少ないもの。
年によっては政経とのW合格者0の年もある。
広島大>>>>>>慶應義塾大>同志社≧立命館
618 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 04:44:31 ID:nam6w+Ch
>>588
でも文系のW合格でも基本は阪大>早慶ってのは確かだよ。
早慶文系上位学部-阪大同学部のW合格だと1-9で阪大のとしから、6-4で早慶の年がある。
何でこんなにばらけるかというと、もとの人数が少ないから1人の進路選択で大きく数値がかわるから。

まぁ関西ではわざわざ阪大けって早慶いくのはいないでしょ。俺も関西住んでたら、よほど就職考えないかぎり阪大選ぶし、実家関西なら一人暮らしの費用+私立の学費はキツい(笑)。

でも逆に関東住んでたら早慶の同学部けって阪大にはいかないわ。
てか国立うけるなら阪大じゃなくて、挑戦で一橋か押さえで横国うけるが、

まぁW合格は私大が不利にでるのは当たり前でしょ。逆に併願対決で私大が有利なの同様。
広島大>>>>>>慶應義塾大>同志社≧立命館
619 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 04:49:04 ID:nam6w+Ch
>>617
ほかの地底と早慶上位学部だと、年に1人2人。
まぁ代ゼミデータってのが理由かもしれんが
  上智大学  vs  東京理科大  .
855 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 04:55:47 ID:nam6w+Ch
入学者偏差値で、理科工理平均≒同志社理工だから、理科大理系上位=同志社理工って感じじゃない?
【慶応】慶應商VS早稲田商【早稲田】
93 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 04:56:44 ID:nam6w+Ch
まだ中央商の方がましかな
広島大>>>>>>慶應義塾大>同志社≧立命館
622 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 08:16:40 ID:nam6w+Ch
寝言ってどれ?
文系だと京大でやっと併願成功率50%前後だから阪大では滑りどめにはならないとおもうけど
明治上位学部なら慶應SFC、早稲田社学人科よりは上2
468 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 08:18:39 ID:nam6w+Ch
慶應経済もB方式は72.5だが

まぁ安心しろ、シャカス受験層は偏差値60前半。

まさに下位学部だな
広島大>>>>>>慶應義塾大>同志社≧立命館
624 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 08:30:19 ID:nam6w+Ch
>>621
早慶文系上位学部の辞退者の中に阪大文系なんてほとんどいないから、早慶の辞退率なんかみてもしょうがなくない?

逆に阪大文系の辞退者は早慶文系以外にはほとんど流れない。
社学は早稲田であって早稲田でない
74 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 10:37:08 ID:nam6w+Ch
>>72
受験層のレベルが低いから
早稲田社学は記念受検が多いためか、偏差値60前半の受験層がもっとも多い。
逆に高偏差値はぜんぜんいない。
そのため低偏差値はもちろんうからなく、高偏差値の受験生もいないため、50%基準でやると70まで上がってしまう
明治上位学部なら慶應SFC、早稲田社学人科よりは上2
475 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 18:34:25 ID:nam6w+Ch
経済Bおちたんか

代ゼミだと72〜74の枠に一応まだいるのに
東大文U蹴り慶應経済という選択
2 :エリート街道さん[]:2010/09/28(火) 22:07:51 ID:nam6w+Ch
いやまぁ好きなとこいけばいいんじゃないかな

校風違うし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。