トップページ > 転職 > 2021年10月24日 > izaj9ovM0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/456 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0d24-AH2p [60.109.6.158])
●●50歳以上の転職●●part123

書き込みレス一覧

●●50歳以上の転職●●part123
554 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0d24-AH2p [60.109.6.158])[sage]:2021/10/24(日) 07:45:52.17 ID:izaj9ovM0
>>551
例えば会社によって5年とか決めてるところもある
ただそれまでに大量に退職するので続いてる社員の物件を
新しい担当に数物件渡したりはしてる
辞めていく人が抱えてる物件はグルグル変わるから履歴もあやふやなものも少なくなくて苦労する
続いてる社員へ2つくらい出してって指示あることもあるけど
もし自分が永区続いてる社員だとしたらなら楽な手がかからない物件を出すのかって感じで退職ループが続く
●●50歳以上の転職●●part123
555 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0d24-AH2p [60.109.6.158])[sage]:2021/10/24(日) 07:50:59.12 ID:izaj9ovM0
それとこれまで3社いたことあるけど
中途で来るのは普通に社会人経験ある人だから
基本的に前担当者が引き継ぎの理事会に1回出席すれば
次からは一人で理事会出席してそのまま担当交代ってイメージだよ
フロントは個人商店だからあとは本人次第
あとは各物件で会計やルールなどローカルルール的なものもある
フロントはとにかく忙しいので自分でしっかり過去のことも調べて把握しないと
前任もいるなら多忙だし、辞めてるので細かいことがわからないなんてザラにある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。