トップページ > 転職 > 2021年09月26日 > c/u7l38P0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/485 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4746-DZ0D [118.105.37.179])
名無しさん@引く手あまた
転職失敗した。苦しい part31
【ノースキル】小売業からの転職 Part.2

書き込みレス一覧

転職失敗した。苦しい part31
333 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4746-DZ0D [118.105.37.179])[]:2021/09/26(日) 19:26:15.71 ID:c/u7l38P0
>>331
なんか時期が悪いよね
コロナのせいで企業求人出さないし、意味不明な会社でも応募集まるから企業が高飛車だしね今
【ノースキル】小売業からの転職 Part.2
918 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/09/26(日) 19:46:48.15 ID:c/u7l38P0
自分の中で整理がつかないので相談させてください。

私は最近転職して小売の大手に入りました。
本部と呼ばれるとこにおり、基本的には毎日本社に勤務しています。毎日基本的に9時18時で勤務していて残業もほぼなく、定時で帰れます。土日も休みで祝日もよっぽど仕事が立て込まなければ休めます。給与もそこそこ貰えており、福利厚生も良い方だと思います。
ただ、前職が都会にある会社だったため電車通勤に慣れてしまい毎朝の40-50分の車通勤に違和感を感じたり、面接時に聞いていた同年代の人もいて仲良くなれるという環境でないのも少しストレスに感じています。私は20代半ばで、周りは40過ぎの方しかおりません。女性の年齢も同じような感じです。
周りに聞いたら本部というのは経験値が必要なところだから仕方ないと思う。若い人はまず入らないんじゃない?といわれます。
私は前職が大手の上場企業で本社業務を行っていたからという理由で採用されたのですが、やはり若い人が私の部署に来るというのは考えずらいことでしょうか?
社員食堂でも一人でご飯を食べて毎日寂しいですし、周りの男性は仕事のできる賢いおじさんばかりで食事に行っても仕事の話をされたりするため気が緩みません。

また転職というのも浅はかだと思います。ただ、気持ちの部分で仕事しにいくだけの場というのが辛いです。

やはり転職したほうがよいでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。