- コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part4
453 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 12:30:25.69 ID:T088tYnS0 - 中小でもマグレでまともな所を取ってこれるから
提示できるんだろうね ライジングみたいにALSOKかCSPの残飯を取る会社もあるけど
|
- コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part4
458 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 15:25:21.00 ID:T088tYnS0 - 特別防衛保障って会社が70年頃の大昔あったけどな
経営者は陸軍大尉で凶器準備集合罪で逮捕 市民運動と労働争議や学生運動に介入する為に企業や大学と契約し興したって事だ。 国の審議発展までして請負業の見直しと精査され地上より消えた… 時は変わりコロナ禍のゾンビを倒す時代だ。
|
- コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part4
466 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 17:32:12.77 ID:T088tYnS0 - そう70年代には
CCDカメラもない オートフォーカス機能もない 一部の金融機関のCDで運用 80年代には米国の通信および放送技術の革新 監視カメラの普及につながる 90年代には記録媒体は磁気テープでモノクロが主流 商用施設やコンビニなどで運用 00年代に革命が起きHDDレコーダー 分割機能など多機能になった 家電やOA機器や携帯電話と共に監視カメラの画素数の向上 ドーム型カメラで360°天井部広範囲を監視できる 2018年のAI暴力対策搭載カメラは銃や刃物や従業員の異常行動探知 瞬間的に映るとブザーがなり通報する
|