- 船員への転職 10航海目
164 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2021/02/20(土) 08:51:01.92 ID:RPXq0mtb0 - 過去スレをすべて見た上でですが、いわゆる尾道や三角通いについて、現地でのアパート探しや学費を除く諸費用面、現地暮らしに関して書かれたものが少ないので、その辺まで言及があるとありがたいです
|
- 船員への転職 10航海目
166 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2021/02/20(土) 09:39:55.10 ID:RPXq0mtb0 - 尾道・三角は課程修了で当直部員認定もついてくるんだね
受講期間中、海特とかの無線絡みはオプションでお金追加した人が取る感じなのかな
|
- 船員への転職 10航海目
173 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2021/02/20(土) 17:33:06.72 ID:RPXq0mtb0 - >>147
SECOJ枠で入学するとして、尾道または三角に通学中の少なくとも座学2.5ヶ月の家賃と生活費の工面が可能そうなら、乗船実習までの課程を修了するところまで(学校での課程を全て修了)進めるのもいいと思います 座学を修了した後、賃貸アパートを引き払って乗船実習に進んで支障がないものなのか、乗船実習の課程を修了するまで賃貸アパートを維持した方が良さそうなのかは、経験者からの書き込みがあると良いのですが
|