- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
286 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 21:34:19.63 ID:Cbi1KJ270 - さはら
|
- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
287 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 21:34:30.88 ID:Cbi1KJ270 - あなかさ
|
- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
288 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 21:34:42.62 ID:Cbi1KJ270 - たなは
|
- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
289 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 21:34:52.32 ID:Cbi1KJ270 - まやら
|
- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
290 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 21:35:02.06 ID:Cbi1KJ270 - まなさ
|
- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
291 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 21:35:12.91 ID:Cbi1KJ270 - あなら
|
- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
292 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 21:35:21.96 ID:Cbi1KJ270 - たなは
|
- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
293 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 21:35:31.89 ID:Cbi1KJ270 - まやは
|
- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
294 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 21:35:43.98 ID:Cbi1KJ270 - まやは
|
- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
295 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 21:35:53.40 ID:Cbi1KJ270 - たなは
|
- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
296 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 21:36:02.58 ID:Cbi1KJ270 - まやは
|
- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
297 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 21:36:14.64 ID:Cbi1KJ270 - まやら
|
- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
298 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 21:36:23.88 ID:Cbi1KJ270 - たなさ
|
- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
299 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 21:36:35.67 ID:Cbi1KJ270 - まやは
|
- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
300 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 21:36:46.90 ID:Cbi1KJ270 - たなは
|
- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
303 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 23:29:52.88 ID:Cbi1KJ270 - 「2019年のあいちトリエンナーレをきっかけに、高須クリニックの高須克弥院長が主導、河村市長も支援した『大村県知事のリコール署名運動』。
しかしその後、愛知県の選挙管理委員会の調査で『83%にあたる36万2000人分の署名が無効』と判断された。」 「大規模に何者かが署名を偽造した疑いもあり、県選管は15日、『地方自治法違反などの疑いで刑事告発した』ほか、・・・弥富市や碧南市の市議らが刑事告訴などをしていた。 告発などを受け、愛知県警が捜査を始めている。」 − 「(FNNの取材で)『多くのアルバイトが、愛知県民の名前や住所を、署名簿に書き写していた』ことが分かった。」 「アルバイトに参加した男性(福岡県)によると、2020年10月下旬、『人材紹介会社からの案内で時給950円で書き写しの作業に参加』。 指示された(佐賀県)佐賀市内の貸会議室には『100人近くが集められ、黙々と名簿を書き写す作業をしていた』という。」 − 《「書き写し」のアルバイトの男性 の証言》 「もう、いきなり変ですよ。いきなり高須さんと河村市長の顔写真が横に付いていて、「愛知県のリコールします」みたいに書いてあって。そこに100人近くの人間が黙々と作業していて。行った瞬間おかしいなと思いましたね。 (1枚の署名簿に)書くところが確か10カ所くらいあるんですよね。なぜか指示が「7人までにしてくれ、8人までにしてくれ」と。10人埋まっていたら怪しいと思われるんでしょうね、たぶん。 まさかですよね、あってはならないことだと思います。こういうのをお金で買うというか、民意で選ばれた人をお金を使った不正操作で退職させるのは良くないことだと思います。」 − 「リコール署名を巡り組織的な不正が疑われる事態に、大村知事は…」 (大村県知事)「今回のこの活動を主導された首謀者である、河村氏、高須氏、田中氏(元県議)においては、真実を解明し開示し説明をしていく、そういう責務があると。」
|
- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
304 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 23:30:03.99 ID:Cbi1KJ270 - 「2019年のあいちトリエンナーレをきっかけに、高須クリニックの高須克弥院長が主導、河村市長も支援した『大村県知事のリコール署名運動』。
しかしその後、愛知県の選挙管理委員会の調査で『83%にあたる36万2000人分の署名が無効』と判断された。」 「大規模に何者かが署名を偽造した疑いもあり、県選管は15日、『地方自治法違反などの疑いで刑事告発した』ほか、・・・弥富市や碧南市の市議らが刑事告訴などをしていた。 告発などを受け、愛知県警が捜査を始めている。」 − 「(FNNの取材で)『多くのアルバイトが、愛知県民の名前や住所を、署名簿に書き写していた』ことが分かった。」 「アルバイトに参加した男性(福岡県)によると、2020年10月下旬、『人材紹介会社からの案内で時給950円で書き写しの作業に参加』。 指示された(佐賀県)佐賀市内の貸会議室には『100人近くが集められ、黙々と名簿を書き写す作業をしていた』という。」 − 《「書き写し」のアルバイトの男性 の証言》 「もう、いきなり変ですよ。いきなり高須さんと河村市長の顔写真が横に付いていて、「愛知県のリコールします」みたいに書いてあって。そこに100人近くの人間が黙々と作業していて。行った瞬間おかしいなと思いましたね。 (1枚の署名簿に)書くところが確か10カ所くらいあるんですよね。なぜか指示が「7人までにしてくれ、8人までにしてくれ」と。10人埋まっていたら怪しいと思われるんでしょうね、たぶん。 まさかですよね、あってはならないことだと思います。こういうのをお金で買うというか、民意で選ばれた人をお金を使った不正操作で退職させるのは良くないことだと思います。」 − 「リコール署名を巡り組織的な不正が疑われる事態に、大村知事は…」 (大村県知事)「今回のこの活動を主導された首謀者である、河村氏、高須氏、田中氏(元県議)においては、真実を解明し開示し説明をしていく、そういう責務があると。」
|
- 知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2
305 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/02/20(土) 23:30:15.17 ID:Cbi1KJ270 - 「2019年のあいちトリエンナーレをきっかけに、高須クリニックの高須克弥院長が主導、河村市長も支援した『大村県知事のリコール署名運動』。
しかしその後、愛知県の選挙管理委員会の調査で『83%にあたる36万2000人分の署名が無効』と判断された。」 「大規模に何者かが署名を偽造した疑いもあり、県選管は15日、『地方自治法違反などの疑いで刑事告発した』ほか、・・・弥富市や碧南市の市議らが刑事告訴などをしていた。 告発などを受け、愛知県警が捜査を始めている。」 − 「(FNNの取材で)『多くのアルバイトが、愛知県民の名前や住所を、署名簿に書き写していた』ことが分かった。」 「アルバイトに参加した男性(福岡県)によると、2020年10月下旬、『人材紹介会社からの案内で時給950円で書き写しの作業に参加』。 指示された(佐賀県)佐賀市内の貸会議室には『100人近くが集められ、黙々と名簿を書き写す作業をしていた』という。」 − 《「書き写し」のアルバイトの男性 の証言》 「もう、いきなり変ですよ。いきなり高須さんと河村市長の顔写真が横に付いていて、「愛知県のリコールします」みたいに書いてあって。そこに100人近くの人間が黙々と作業していて。行った瞬間おかしいなと思いましたね。 (1枚の署名簿に)書くところが確か10カ所くらいあるんですよね。なぜか指示が「7人までにしてくれ、8人までにしてくれ」と。10人埋まっていたら怪しいと思われるんでしょうね、たぶん。 まさかですよね、あってはならないことだと思います。こういうのをお金で買うというか、民意で選ばれた人をお金を使った不正操作で退職させるのは良くないことだと思います。」 − 「リコール署名を巡り組織的な不正が疑われる事態に、大村知事は…」 (大村県知事)「今回のこの活動を主導された首謀者である、河村氏、高須氏、田中氏(元県議)においては、真実を解明し開示し説明をしていく、そういう責務があると。」
|