- コロナ関連で解雇や雇い止めに遭った人が集うスレ
166 :名無しさん@引く手あまた[]:2020/11/22(日) 09:26:49.57 ID:sBey70Aa0 - 「12月いっぱいで解雇させてください」と言われたので
「じゃあ12月は(全部)有給で休みたいです」と言ったら 「12月は繁忙期だぞ?来れるでしょ!」と言われた件 退職が決まった人には時季変更権の行使ができがないことを知らない経営者、上司 ついでに言えば 夏から延期、延期になっていた健康診断は結局やらないままうやむやにしようとしてる件 インフルエンザのワクチン代も(ry まあそういう会社・人とは知っていたけどさあ
|
- 退職代行ってどうなの?
973 :名無しさん@引く手あまた[]:2020/11/22(日) 12:17:48.72 ID:sBey70Aa0 - 自分で退職を申し出たり有給消化を押し通す勇気はないけどブッチして逃げる度胸も経済的余裕もない
そんな人が助けを求めるサービスだろ
|
- 零細企業の現実 part41
389 :名無しさん@引く手あまた[]:2020/11/22(日) 17:40:10.04 ID:sBey70Aa0 - 12月いっぱいで退社が決まった人がいるのに
社長をはじめとしてだーーーれも 最終出社日がいつとか 有給休暇使うかどうかの確認とか全くしない これが零細かあ
|
- 労働基準法を勉強しよう
292 :名無しさん@引く手あまた[]:2020/11/22(日) 17:44:51.42 ID:sBey70Aa0 - 普段は無理でも
辞めると決まったらとれるものは最大限とって辞めたいじゃん 不払い残業代請求などは少額訴訟で 弁護士まで頼らなくても司法書士とかで比較的安くできるみたいだし 証拠が揃ってれば自力でもできるそうだし そのための勉強と思えば楽しい
|
- 零細企業の現実 part41
393 :名無しさん@引く手あまた[]:2020/11/22(日) 18:25:01.21 ID:sBey70Aa0 - >>391
同僚や先輩後輩の立場ならわかるけど 経営者や上司はそれじゃダメでしょ 零細なら全体の人数が少ないわけで、一人減るだけでも他の人数やら担当を振り分ける心算がいる 何も確認しないのは 「有給?そんなモノ使えると思ってんのかあ!?」で済まそうと思ってるからだろ
|