- 【社員コード】鉄道業界ってどうよPart20【何桁?】
24 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2020/03/29(日) 14:42:18.52 ID:4oQ1fXFD0 - >>14の良い点も、本当にそれは良い点なのかって突っ込みたくなる書き込みが多いな
抜粋してみたが、自分にはどう考えても良い点には見えないwww 在来線については他社とは違う部分があり、私のように四国外の出身者にはかなり不可解な部分が多い。他社の合理化施策を真似て、自治体の補助も受けつつ徹底的にコストを削減することが出来れば…多少は将来性があるのではないか 一時期採用していない年が長かったために 最近、大量採用され若手が増えて楽しく仕事ができる。 国鉄世代の方も優しく職場環境はとても良い。 休みの日も仲良い者同士で出掛けたり飲み会があったりと活気がある。 正社員と契約社員との扱いの差もない 勤務のしんどさ給与の低さを気にせず楽しく働きたいならオススメ。(駅、乗務員) 乗務員は休憩が多く、1本乗っては1時間休憩、また乗って1時間休憩などが殆ど。 仕事をしている時間より休憩している時間の方が長く感じる。 睡眠時間は行路によりまちまちで、末端線区になると昨日19時や20時に乗務員宿泊所に着いて仮眠が出来る行路などもある。 早朝、深夜帯に多く列車が走る高松地区では睡眠時間が中々確保されない行路が多く、3.4時間の睡眠しか取れないことも多い。 駅業務や輸送司令の泊まり勤務は、4時間程度の軽い仮眠が取れる程度の勤務が殆ど
|