- 書類選考面接後の結果待機総合85
501 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2020/03/26(木) 07:11:01.13 ID:uk3Adm230 - 鹿児島の山のほうだが求人出しても集まらない
鹿児島中央駅から車で1時間ちょっと 鹿児島空港からバスで1時間 月収40万なら鹿児島なら高給だろう パートは近所のオバサンが集まり困らん
|
- 【戦略・総合】経営コンサルティング 23【日系・IT】
944 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2020/03/26(木) 07:50:45.71 ID:uk3Adm230 - 不況時はパナソニックやソニーや東芝など給料の高いベテランをリストラして
派遣に切り替えたり若くて安給料で働く社員求人の募集して人材増やして切り替えする 一番危ないのは実務が出来ない高給取り 開発設計でも自分では出来ない派遣に丸投げ 派遣に出来ない難易度の高い開発は協力会社探してさせるが自分達は協力会社を探す事もできない 協力会社を探すのも専門のコンサルタント会社に依頼 そのコンサルタント会社の社員が専門知識無く探せずフリーの設計屋に探して貰う 生産効率悪いの当たり前 コンサルタントも口だけで実務で着ない馬鹿は必要ない製造コンサルタントは依頼企業に入り実務で実績を出せる
|
- 転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.25
88 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2020/03/26(木) 07:52:25.61 ID:uk3Adm230 - 派遣の契約は最低三ヶ月契約だよ
|
- 【戦略・総合】経営コンサルティング 23【日系・IT】
945 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2020/03/26(木) 07:54:39.64 ID:uk3Adm230 - 派遣でも開発設計職は年収2000万稼ぐぞ
半端なコンサルタントって年収700万くらいとちゃうの コンサルタントで年収2000万稼いで一人前だよな
|
- リクルートエージェントで職探し 58
758 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7201-YLXJ)[sage]:2020/03/26(木) 08:05:42.24 ID:uk3Adm230 - 会社の給料定義が違う
3万の基本給に他の職能給も足した金額が他の会社の基本給に成るが ソコの会社は3万円がベースなだけで他社の基本給とは意味が違うだけ
|
- CADってどうよ?
581 :名無しさん@引く手あまた[]:2020/03/26(木) 08:15:39.59 ID:uk3Adm230 - もしコネなし60歳定年で再就職先は
大手で技術管理職で実務出来ない年収2000万の部長の再就職は 年収300万程度のマンション管理人か道路工事整理か駅やビルの掃除しか仕事が無い CADの実務していた派遣でも定年後でも同じディスクワークして最低年収は800万くらいはもらえる 定年後も働くのを前提だと実務で着ない人は需要が無い 実務できない人は定年までに金をためてすっぱり引退する
|
- リクルートエージェントで職探し 58
767 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7201-YLXJ)[sage]:2020/03/26(木) 10:41:09.32 ID:uk3Adm230 - >>764
等級が上がっていい下がる事は無い
|
- [en]社会人の転職情報57
408 :名無しさん@引く手あまた[]:2020/03/26(木) 11:53:29.27 ID:uk3Adm230 - こんな素晴らしい求人がある
https://employment.en-japan.com/desc_1006204/?aroute=503&utm_source=syakaijin&utm_medium=mail_applydone&utm_campaign=20200326&spec=pc1011&cref=450158322&mail_cookie=b5e8e0dd53d78d1dcb9cd6748ada0885
|
- [en]社会人の転職情報57
409 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2020/03/26(木) 11:57:20.66 ID:uk3Adm230 - こんなのもある
https://employment.en-japan.com/desc_1005242/?aroute=503&utm_source=syakaijin&utm_medium=mail_applydone&utm_campaign=20200326&spec=pc1011&cref=450158322&mail_cookie=b5e8e0dd53d78d1dcb9cd6748ada0885
|
- リクルートエージェントで職探し 58
770 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7201-YLXJ)[sage]:2020/03/26(木) 12:58:20.31 ID:uk3Adm230 - 職能給の等級は年齢と勤続年数で決まる
長く働けば自然に上がる50歳くらいで止まる 高卒は何級までしか上がらず課長まで 大卒は何級まで上がるので部長になれる と決まってる 給料が下がるのは残業が無くなる時か 週休2日制が金曜日も休みになり週休3日制になる時 経営難で会社売却で新しい親会社が給料の見直しした時 中小企業で社内に給料規定が無く社長の一声で給料が上がったり下がったりする会社
|