- 転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.25
30 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2020/03/24(火) 20:41:05.81 ID:Dewu01OK0 - >>27
自分の会社はこういう不況の影響を受けないから、 どれくらい大変なのか全然わからん。 6月中旬退社で調整してるけど退社は止めといた方がいいだろうか? 8年勤めて年収500万くらいだけど、 毎日面倒ごとを押し付けられるばかりで成長を感じないので、 辞めて半年ほどプログラミング教室に通う予定なんだけど。
|
- 転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.25
34 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2020/03/24(火) 21:12:06.10 ID:Dewu01OK0 - >>31
今3大通信キャリアの営業マンと仕事での付き合いがあるが、以下のような感じ。 KDDIは3人担当者が変わったけど、 3人とも忙しそうだった。普通のサラリーマンが勤めてる会社。 一人目は知識があったこともあって何とかこなしてたが、2人目は提案や契約変更の手続きを依頼しても仕事が全然回せてない。3人目は知識がなくて仕事が回せてなかった(2人目よりマシだったが。) ここはもしかしたらチームプレイが苦手なんじゃないかと思う。 ソフバンは会社の稟議どうなってんだ?ってくらい早い。仕事にのめり込んでる人が多い。ソフバンも3人くらい担当が変わったな。チームワークは3者の中では一番。打ち合わせも4〜5人で来ることが多い。 ドコモはなんか余裕がある感じだった。その人はドコモのラグビーチームの元選手だったから、体力が有り余ってたかもしれんが。料金高めなので、うまく仕事量が調整できてるのかもしれない。色んなタイプの人間がいるイメージ。
|
- 転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.25
37 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2020/03/24(火) 21:21:05.69 ID:Dewu01OK0 - >>33
要件定義や契約、システム運用、諸々の社内調整をやってるけど、 システムを作るところも含めて全部コントロールした方が苦しみが減るんじゃないかと思って。 あと、何か作れる人間になりたい。 もう、36だけどね。 この年齢になるまでレールを外れる踏ん切りがつかなかった。
|