トップページ > 転職 > 2019年08月16日 > AVtFiVRM0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/746 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000011014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6f15-zPyI [222.150.7.198])
名無しさん@引く手あまた
朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…336日目
DODA[デューダ]Part26

書き込みレス一覧

朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…336日目
857 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6f15-zPyI [222.150.7.198])[]:2019/08/16(金) 15:37:31.64 ID:AVtFiVRM0
仕事ミスっても何も言わずに尻拭いしてくれる上司だと俺は逆に「申し訳ない」って気持ちになるから凄い戒めになるし、尊敬できる。
逆にギャーギャー騒いで、説教しまくって、口もきかなくなるような上司だとこちらも「申し訳ない」とは思うけど、尊敬はできなくなる。

上司の人間性は部下がミスした時に露骨に現れる。部下はそこを見て上司の人間性を判断する。部下も意外に上司をよく見ている。
部下から絶大な信頼を得ていると自負する奴ほどただ部下から利用されている事に気づいていない。
朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…336日目
874 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6f15-zPyI [222.150.7.198])[]:2019/08/16(金) 20:01:50.70 ID:AVtFiVRM0
>>858
怒ると注意は全然違う気がする。

注意→業務上必要な事だけしか言わない。失敗がどういう事になるのかそのプロセスをキッチリ話して、事の重大性を分からせる事が出来る。

怒る→単なる感情論で言いたい事だけ言いまくる。注意という名の下に人の心に土足で入る事を平気でする。
DODA[デューダ]Part26
420 :名無しさん@引く手あまた[]:2019/08/16(金) 21:12:01.66 ID:AVtFiVRM0
>>414
一理あり。結局は目先の金目当てだからね。いわゆるビジネス!
朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…336日目
887 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6f15-zPyI [222.150.7.198])[]:2019/08/16(金) 23:36:11.76 ID:AVtFiVRM0
>>882
仕事に対して必要最低限の注意をされて本人が
「ああ。申し訳ない。」って気持ちを持って
反省して、次に活かす気持ちを持てたらそれは
注意。
注意でも余計な言わなくてもいい事を
ズケズケと本人に言いたいだけ言い放って
萎縮させて、本人のモチベーションと効率を
下げさせたらそれはパワハラになるかと思う。

たしかに注意したり、尻拭いは疲れるけど。
あとは上司と部下の相性。お互い人間だから
好き嫌いは避けられない。
仕事出来ても嫌われる部下もいれば、
仕事出来無くても好かれる部下もいるし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。