トップページ > 転職 > 2018年10月16日 > HFlCF1bP0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1068 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
【一号警備】常駐警備に転職59

書き込みレス一覧

【一号警備】常駐警備に転職59
40 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2018/10/16(火) 11:24:41.03 ID:HFlCF1bP0
爺隊長「夜間巡回時、給湯室でボヤを発見した場合の対処は?」
ワイ「消火器で初期対応、消火出来なかったら、消防へ連絡」
爺隊長「違う。消火器の後、消火栓使う。」
ワイ「え?あれ2人で扱うやつやで?警備が独りで使ってクレームにならへん?そんな指示を請け負い先から言われてん?」
爺隊長「前任者から聞いてる!!(ヒステリー)」
ワイ「ほーん」

後日、うちの警備会社の現場責任者(隊長)の集まる品質向上会議の議事録(全警備現場に配布される)に、
「ワイの消火対応の理解が足らない。
引き続き教育,指導を行う」と。
【一号警備】常駐警備に転職59
41 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2018/10/16(火) 11:26:27.34 ID:HFlCF1bP0
それ見たワイは、
「おかしな認識と知識で理解が足りんのは、あんたやないのか?」
爺隊長「◯×▽〓◯×▽〓◯×▽!!!」
またもやヒステリー。話は有耶無耶に。

さらにまたしばらく後、懲りずにボヤ対応について質問してくる。
でも今度は消火栓のことは微塵も出てきませんでした。めでたしめでたし・・。

もう、自分のプライド守るためには仕事の道徳までねじ曲げる老害は死ねばいいのに。
【一号警備】常駐警備に転職59
44 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2018/10/16(火) 11:59:01.70 ID:HFlCF1bP0
>>42
>>43
レスありがとうな。
>>43さんの言う通りの話だし、
>>42さんの言う話も内心は賛成だわ。自分が2人用でも独りで扱えるスキルが有るならな。

敢えて言わなくても解っておられるだろうけど、
ワイが文句にしたのは、自分が思い付いただけのやり方を、
さも当然の仕事のルールかのように吹聴し、
挙げ句、不具合を指摘されると逆ギレした後、しらばっくれるという老害についてや。

あと、現場は常駐警備一人で、応援は基本的に無い。初期消火失敗後は消防通報が次の対応になる。
【一号警備】常駐警備に転職59
46 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2018/10/16(火) 13:32:18.49 ID:HFlCF1bP0
>>45
ワイも、火が消えればそれで良いって考え方は賛成なんやで?

一々細かくなるので、最初から書かずに後出しにするけど、
その火が消えた後の話も、問題なのよ。

火が消えた後、その2人用の1号?の消火栓を独りで使った事実について責任を問われる場合や。

例えば、いくら規定(2人で扱う)よりも、最善ベストな扱いが1人(イレギュラー)で行えたとしても、
やっぱり「必要以上に水浸しになった」とか、「他の対応を優先していれば〜」とか、色々請け負いから言ってくるのはほぼ間違いないのよ。
だから、爺隊長には、「請け負い先からの指示なのか?」と聞いてたりするンよ。
仮に2人で規定通りの扱いが出来ていたとしても、やっぱり、
「もっと効率よい消火が出来たのではないか?」とか言われると思うで?

さらにここからは、ワイの警備会社の事情というか、警備業界の人材事情というか、
ああいう爺隊長みたいな自分可愛さゆえに、不道徳な行動や言動をするやつは、
ここぞとばかりに、同僚の足引っ張って自分の立ち位置を固めようとすんのよ。
で、うちの警備会社にはそんなやつが殆どなんや。
だから、イレギュラーでも確実に対処出来る方法が判ってても、
遠回りでも理詰めで対処するんや。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。