トップページ > 転職 > 2017年07月26日 > i5AQE+ct0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1005 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000100204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 61日目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 61日目 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2017/07/26(水) 15:34:30.24 ID:i5AQE+ct0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

前スレ
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 60日目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1498992095/
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 61日目 [無断転載禁止]©2ch.net
6 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2017/07/26(水) 19:38:44.43 ID:i5AQE+ct0
先週面接をやって、先日内定の電話があり、条件提示等もされた。
書類はまだ届いていないけど、職場に退職願を出して大丈夫かなぁ。
退職願出しておいていきなり内定取り消しされたら困るからなw
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 61日目 [無断転載禁止]©2ch.net
12 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2017/07/26(水) 22:06:55.36 ID:i5AQE+ct0
>>10
社内規定にてご確認を。
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 61日目 [無断転載禁止]©2ch.net
14 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2017/07/26(水) 22:34:42.65 ID:i5AQE+ct0
>>13
そもそも違約金なんて会社は求めていいの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。