トップページ > 転職 > 2017年04月21日 > JfmClrF50

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1067 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000211110000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d355-AhUp)
★★★ビルメンテナンス(設備)Part275★★★ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★★★ビルメンテナンス(設備)Part275★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
877 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d355-AhUp)[]:2017/04/21(金) 13:34:17.56 ID:JfmClrF50
資格手当はもらえるだけまし
冷凍は年1回だがボイラーは試験頻度高過ぎ
しかも貫流ボイラー主流で伝熱面積が10分の1で免許不要と
冷凍と比べて分が悪過ぎる
冷凍は2種1種とグレードアップができるが
ボイラーは一級特級はグレードアップは困難(免許化できるならよっぽど古い設備)

冷凍と同じく「免許不要形骸化した設備主流」
冷凍と比べて「試験頻度と難易度でプレミア性が低い」「難易度で言えば消防設備士乙6あるいは、電工や消防設備4類のあとの乙7と同じ」
冷凍と比べて「グレードアップや上位の一級特級免許化の余地がない」「電工1種と同様」
2級は持ってて当たり前だが
★★★ビルメンテナンス(設備)Part275★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
880 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d355-AhUp)[]:2017/04/21(金) 13:59:11.11 ID:JfmClrF50
冷凍と消防設備士(収集を含む)のグレードアップは、ある程度は有効で
冷凍はビル管の近道にもなるが
それ専門(冷凍はメーカーや修理業者など、消防設備は防災屋やメーカーなど)で重宝されるが
ビルメンじゃ〜点セットと謳われているのに、4類の警報器すら役に立たない(消火栓やスプリンクラーの1類も消火器の6類も役に立たない)

電工2種ですら安定器交換をやらないLED照明なら出番がない
ビル管やエネ管(実務1年で免許化)などを受験や免許化するまでの短期の即効性がないし、電検3種も即効性がない
上位資格なら、受験や免許化や長期の勉強の合間に、4点セットの資格をつなぎで取っとけが正解だが
こんな底辺業界なんだから、アルバイトより増しなだけで向いていないなら他業種へ転職準備しろだな
★★★ビルメンテナンス(設備)Part275★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
884 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d355-AhUp)[]:2017/04/21(金) 14:48:16.27 ID:JfmClrF50
電工2種→年1回だが万単位の受験者で持ってて当たり前、手軽な試験で電気関係なんでも役立つ
ボイラー2級→ビルメンに限らず工業系などでも汎用性高い、試験頻度が高く手軽
試験へのハードル(試験頻度、試験地諸々、試験自体の難易度)を考えれば

冷凍は年1回と難易度に加え、同じ高圧ガスの試験と同時受験不可が大きなネックになって
工業系とか一部分野は先に他の高圧ガス取りに行くだろ
冷凍なんか翌年だと繰り返していると取れなくなる
電工も2種を後期に受けると秋だから試験時期が被ってポリテクでも省かれる場合が多いし、春開講ならカリキュラムに入れても試験は卒業後
それに対してボイラーと電工はいくらでも柔軟性はある
★★★ビルメンテナンス(設備)Part275★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
887 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d355-AhUp)[]:2017/04/21(金) 15:12:27.95 ID:JfmClrF50
>>885
パンフレットを見て、見学申し込めばよい
一生を左右するので慎重に検討すること
在職してからでもグレードアップ講習などもある
★★★ビルメンテナンス(設備)Part275★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
892 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d355-AhUp)[]:2017/04/21(金) 16:03:09.20 ID:JfmClrF50
長野のポリテクかな
http://www3.jeed.or.jp/nagano/poly/hl52qs000001iywo-att/hl52qs000001iyym.pdf
消防設備士は、電気設備は類は書いていないが、電気設備特化なら4類と7類しかカリキュラムには通常は入っていない
他類は入っていたとしても序盤だけで資格取得は下地を活かして各自でやれだろうな
一種電工は卒業後実務経験を経ないと免許化は無理だが試験合格までは導いてくれるようだな

ビル設備サービス科はとにかく4点セットを揃える

電気はCADや制御盤とか、ビル設備は給排水の実習とかがあって一長一短
電気設備は文字通り電気特化で電工専門とかに行くには若干有利で
ビル設備は文字通りビル設備特化でビルメンに行くには若干有利だ
工場設備管理や浄水場下水処理場みたいな環境プラントだとどちらも一長一短かな
★★★ビルメンテナンス(設備)Part275★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
900 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d355-AhUp)[]:2017/04/21(金) 17:24:51.88 ID:JfmClrF50
ただし、電気は圧倒的有利だが、冷凍とかは取れんぞ(ボイラーぐらいなら自己努力でどうにかなるだろうけど)
冷凍は難易度の面でも試験頻度の面でも、せっかく支援してくれるなら使わなければ損
3種取っておけば翌年2種翌年1種とグレードアップできる
それに電工2種はどちらもカバーしているし、電工1種は免許化自体が電工専門業者に入社できても3年とか5年とか掛かる
それに対し、ビル管なら2年でも受験できる

電工特化型はビルメンも対象に入っているが、ごくわずかで、本来は工場設備管理のライン工とかそういうやつとよっぽど特殊な環境プラントとか
通常ビルとはかけ離れた設備管理、巨大な研究所とかで電気を超高電圧で使うとかさ
大型バス運転士を目指しているのに、調子に乗って大型特殊まで取ってどうするんだ?
畑違いで肝心の大型2種免許が取れないんじゃ意味ないだろ状態になりかねない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。