トップページ > 転職 > 2017年02月20日 > ncxSMTn40

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/1163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
【Web】 デザイナーという仕事 Part9 【DTP】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Web】 デザイナーという仕事 Part9 【DTP】 [無断転載禁止]©2ch.net
134 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2017/02/20(月) 14:35:45.99 ID:ncxSMTn40
フリーのWEBデザイナーというのは、ウェブサイトという総合的な情報媒体に携わっているため
善し悪しは別として、スキルが広く浅くなってしまう傾向が強い。
その結果、それなりに何でもこなせるが突出したスキルがないという状況となる。
長く飯を食っていくには、看板となる「専門」を決めておき、特化したスキルを磨いておいた方が後々潰しが利く。
【Web】 デザイナーという仕事 Part9 【DTP】 [無断転載禁止]©2ch.net
135 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2017/02/20(月) 14:46:28.66 ID:ncxSMTn40
ある程度の規模のプロジェクトになってくると「専門職の分業化体制」となるため、
“何でもできます”は「結局使えないヤツ」と同義となる。
となると、常に代替え可能(誰かに仕事を奪われる)な仕事にしがみついて、
クライントの顔色を伺いながら生きていかなきゃならなくなる。
【Web】 デザイナーという仕事 Part9 【DTP】 [無断転載禁止]©2ch.net
137 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2017/02/20(月) 19:27:13.58 ID:ncxSMTn40
>>136
どの世界なんだ?
三十路未経験なんて専門学校夜間や美大通信に腐るほどいる。
そこから普通にデザイナーとして就職した人も複数知ってるよ。
本人のやる気次第。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。