トップページ > 転職 > 2017年02月20日 > D887wvTS0

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/1163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000120000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 961e-P9CU)
★★★ビルメンテナンス(設備)Part271★★★ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★★★ビルメンテナンス(設備)Part271★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
605 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 961e-P9CU)[sage]:2017/02/20(月) 13:58:31.04 ID:D887wvTS0
>>594

つか、配管溶接して補修なんていまの時代配管工でもやらなくね。
テープやボックスを使って上からかぶせるのが普通。
★★★ビルメンテナンス(設備)Part271★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
606 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 961e-P9CU)[sage]:2017/02/20(月) 14:06:27.97 ID:D887wvTS0
古い職人崩れが現場でやってた作業って、基本的に
今の時代不要とされてる技術であることが多いし、
実はもっと楽にやれる方法がたくさんあったりするんだよな。
管工事は典型例で、ジジイのやってた事を今更覚えても
スキルにならんし、一生懸命練習するだけ無駄な感じがプンプンする。
★★★ビルメンテナンス(設備)Part271★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
608 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 961e-P9CU)[sage]:2017/02/20(月) 14:29:24.39 ID:D887wvTS0
>>607

今の時代ビルメンの設備で鋼管使うところなどなくて
給水はもちろん、給湯でもHT管だろ。

工場ビルメンならともかく、オフィスや商業施設で働くビルメンが
今更鋼管の溶接おぼえても他に使いみちねえから
今の漏水はアーロンテープでも貼ってごまかしておけという話


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。